記者会見など

49/68ページ

野村不動産、今後2年間で3大都市圏に物流施設計9棟を開発へ★速報

「カテゴリーマルチ」型を引き続き推進、ロボットなど導入加速へ荷主や物流企業と共同プログラムも展開 ※9施設の詳細などを後ほど追加します 野村不動産は3月23日、今年4月以降の2年間で新たに物流施設を9 […]

不動産証券化協会、Jリート発足20周年など踏まえ新たに中長期の目指すビジョン策定へ

杉山会長、物流施設への投資は引き続き好調と展望 不動産証券化協会は3月22日、東京都内で理事会を開き、2021年度の事業計画を決定した。 日本でJリートが初めて上場してから今年9月で20周年を迎えるほ […]

日立、顧客企業のDX支援へ東京駅直結ビル内に交流・情報発信拠点を4月開設

オンライン会議で専門家らと協議、グループ工場のバーチャル見学も 日立製作所は3月22日、顧客企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援するための交流・情報発信拠点「Lumada Innova […]

リンクスが画像処理検査装置などAI活用の新商材20超を日本市場に投入へ、物流業界にも照準

第1弾は4月販売開始、21年度に50台販売目指す 製造業や物流業界の現場作業を改善できる先端技術を扱う商社のリンクスは3月16日、新たな中長期経営ビジョンの柱として、AI(人工知能)を活用した先進技術 […]

日本郵政が楽天に8%出資へ、中国のテンセントや米ウォルマートも★続報3(完)

資本・業務提携合意を正式発表、物流業務効率化の促進など狙い 前の記事:日本郵政が楽天に8%出資へ、中国のテンセントグループや米ウォルマートも★続報2 楽天と日本郵政は3月12日、資本・業務提携で合意し […]

AI活用した商品情報データベース作成のLazuli、卸・小売りや物流などサプライチェーン全体で共有可能にする新ソリューション提供

ECで高度な商品検索や精度の高いリコメンド機能実現も AI(人工知能)を活用した商品の基本情報(マスター)データベース開発・提供を手掛けるスタートアップ企業のLazuli(ラズリ、東京都文京区小石川) […]

三井不動産・三木常務執行役員、千葉・船橋に先進的オートメーション倉庫導入準備と説明

設備利用量に応じた課金など新たな利用形態模索 関連記事:三井不動産、新たに東京や神奈川など7カ所で物流施設開発へ★続報 三井不動産の三木孝行常務執行役員(ロジスティクス本部長)は3月4日、物流施設開発 […]

大和ハウス・井上室長、マルチ型物流施設は22年度以降も30棟規模の開発見込む

コロナ禍でも荷主企業の引き合い回復 大和ハウス工業で物流施設開発を担うDプロジェクト推進室の井上一樹室長は3月4日、オンラインで開催した物流施設事業の方針に関する記者説明会で、2022年度以降のマルチ […]

鴻池運輸・鴻池社長、「人と技術のハイブリッド」で持続可能な物流現場目指す考えを強調

イノベーションセンターで水平展開促進に期待 鴻池運輸の鴻池忠彦社長は3月3日、東京都品川区八潮の物流施設「東京レールゲートWEST」の6階に新設した技術開発拠点「鴻池技術研究所イノベーションセンター」 […]

【動画】鴻池運輸、東京・品川で自動化・省力化機器開発担う「技術研究所イノベーションセンター」を公開★続報

680平方メートル、庫内再現したエリアで積極的に試験 ※3月3日配信の第1報に写真や動画を追加しました 鴻池運輸は3月3日、東京都品川区八潮でJR貨物が開発した大型物流施設「東京レールゲートWEST」 […]

« 前ページへ次ページへ »