【現地取材】即配アプリのララムーブ、首都圏に加え4月に関西でもサービス開始へ
対応エリア拡大し需要取り込み図る 即時配達アプリを手掛ける香港のLalamove(ララムーブ)の日本法人Lalamove Japanは3月26日、東京都内で記者会見し、日本の事業展開について説明した。 […]
対応エリア拡大し需要取り込み図る 即時配達アプリを手掛ける香港のLalamove(ララムーブ)の日本法人Lalamove Japanは3月26日、東京都内で記者会見し、日本の事業展開について説明した。 […]
プロロジス日米トップ記者会見、需給バランスは27年ごろ健全化と展望 プロロジスのハミード・モガダム会長兼CEO(最高経営責任者)と日本法人の山田御酒会長兼CEOは3月21日、東京都内で記者会見し、自社 […]
全館温度帯可変のマルチ型に手応え、他地域でも展開目指す 関連記事:【現地取材・動画】日本GLP、神戸で国内初の全館温度帯変更可能なマルチ型冷凍・冷蔵物流施設が竣工 日本GLPの帖佐義之社長は3月17日 […]
収容能力5万t超、関西圏の保管需要伸びに対応 日本GLPは3月17日、神戸市内で竣工したマルチテナント型物流施設「GLP神戸住吉浜」をメディアなどに公開した。 地上5階建て、延床面積は4万5924㎡。 […]
3万㎡で日本ロジテムが1区画利用、広域カバー可能と見込む 霞ヶ関キャピタルは3月14日、大阪府茨木市で竣工した新たな賃貸型冷凍・冷蔵倉庫「LOGI FLAG COLD大阪茨木Ⅰ」をメディアに公開した。 […]
コスモ石油が説明、廃食用油の国内安定調達に意欲 コスモ石油は3月14日、東京都内で記者会見し、環境負荷が低い航空燃料「SAF」製造事業の展開について説明した。 2030年にSAFを年間30万kl供給す […]
今後はECサイトでも受け付け検討 カクヤスグループは3月13日、東京都内の本社で記者会見し、傘下のカクヤスが2024年6月に開始した、家庭や飲食店から出る廃食用油を回収して環境負荷の低いSAF(持続可 […]
デリバリー対象地域も追加 Uber Eats Japan(ウーバーイーツジャパン)は3月11日、東京都内で記者会見し、2025年度のビジネス戦略などを発表した。 登壇した中川晋太郎代表(ゼネラルマネー […]
そもそも実施しないケースも、全国を調査 日本郵便は3月11日、近畿支社管内の小野郵便局(兵庫県小野市)の「東条旧集配センター」で、法定の点呼業務を適切に実施しないままま郵便物などの配達を行っていたこと […]
千葉・成田の倉庫、パレットに載せたまま対応可能 スイス発祥の計量器や分析機器大手メトラー・トレドの日本法人は2月18日、総合物流のサンリツが成田空港近隣に構えている「成田事業所」の第2倉庫(千葉県成田 […]
日倉協・福西広報委員長が指摘、25年度事業計画は「トラック・物流Gメン」対応など列挙へ 日本倉庫協会は3月6日、東京都内で2025年度の事業計画案などに関して記者会見した。 席上、広報委員会の福西康人 […]
新たに梱包装置活用で年間コスト4%削減見込む オリンパスは3月5日、神奈川県相模原市の物流拠点「相模原物流センター」をメディアに公開した。自動倉庫を活用して製品の保管・出荷効率を高めているのに加え、新 […]
優先レーン設置、円滑な本線への合流など確認 国土交通省や中日本高速道路(NEXCO中日本)、トラックメーカーなどは3月3日、新東名高速道路の静岡県内一部区間でトラック自動運転の実証実験を始めるのを前に […]
25~30年度の新たな経営計画で明示、「医療・ヘルスケア」市場で欧州開拓なども推進 三菱倉庫は2月28日、2025~30年度を対象とするグループの新たな経営計画を公表した。 既存の、2030年に目指す […]
投資ファンド組成、30年度に800億円規模目指す 三菱倉庫は2月28日に公表した2025~30年度を対象とするグループの経営計画の中で、成長戦略の一環として、物流不動産ビジネスへ本格的に参入する方針を […]
2.1万㎡、3月下旬に本格稼働開始予定 山九は2月26日、横浜市の本牧ふ頭A突堤に新設した物流拠点「横浜ロジスティクスセンター」の竣工式を開催した。 地上4階建て、延床面積は2万921㎡で、このうち倉 […]