独自取材

34/55ページ

【独自取材】EC物流包括支援のロジレス、ソフトバンクグループ傘下のSBロジスティクスと連携開始

物流代行サービスで先進倉庫活用可能に、出荷迅速化など期待 EC事業者の受注・在庫管理などを一括支援するスタートアップ企業のロジレス(東京・南大塚)は、ソフトバンクグループ子会社で従量課金型のEC事業者 […]

【独自取材】モーダルシフト対応可能な貨物ターミナル駅構内の物流施設開発継続に意欲

大和ハウス工業・浦川取締役常務執行役員インタビュー(後編) 大和ハウス工業で物流施設開発の陣頭指揮を執る浦川竜哉取締役常務執行役員はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに応じた。 浦川氏は […]

【独自取材】「作り手側の論理で進める物流施設開発の限界を崩したい」

大和ハウス工業・浦川取締役常務執行役員インタビュー(前編) 大和ハウス工業で物流施設開発の陣頭指揮を執る浦川竜哉取締役常務執行役員はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに応じた。 浦川氏は […]

【2020年7月31日版】「ホワイト物流」運動・自主行動宣言取り組み詳細データ

選択した項目ごとに集計、業種別分類 ロジビズ・オンラインでは、2020年7月末時点で「ホワイト物流」運動に賛同した企業・組合・団体の自主行動宣言を独自に分析し、具体的にどういった項目に取り組むかを集計 […]

【独自取材】「ホワイト物流」推進運動、新たに富士通やマブチモーターが賛同

7月末までに自主行動宣言を提出、扶桑化学工業や東陽倉庫も 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動の事務局は8月11日、同運動に賛同して […]

【独自取材】汎用性求められるマルチ型物流施設で将来の機械化・省人化考慮した設計採用を検討

大和ハウス工業、千葉で開発予定の大型案件に反映視野 大和ハウス工業は、今後首都圏で開発を本格化させる大規模なマルチテナント型物流施設で、あらかじめ将来の機械化・省人化をある程度織り込んだ設計を採用する […]

【独自取材】検品レスや出荷日前々日受注、「どの企業にもデメリットはない」とパートナー拡大に意欲

キリングループロジスティクス・山田社長独占インタビュー(後編) キリングループで物流事業を担うキリングループロジスティクス(KGL)の山田崇文社長はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに応 […]

【独自取材】「コロナ禍でも拠点増強継続、20年は青森と大阪・堺で新センター整備へ」

キリングループロジスティクス・山田社長独占インタビュー(前編) 今年3月に就任したキリングループロジスティクス(KGL)の山田崇文社長はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに応じた。 山田 […]

【独自取材】日本プロロジス、時価総額でJリート63銘柄中トップ

GLPも4位にランク、物流施設系の好調目立つ Jリート(不動産投資信託)の投資法人の中で、物流施設に投資対象を絞っている銘柄の投資口価格(企業の株価に相当)が好調だ。日本プロロジスリート投資法人が東京 […]

【独自取材】ラクスルが貨物と車両のマッチング事業で自社業務のデジタル化促進、対応件数2倍など成果も

経験生かし、荷主や3PL事業者のDX促進支援へ専門チーム発足 貨物と車両のマッチングサービス「ハコベル」を展開するラクスルは、同サービスに関する自社業務のデジタル化を推進、配車担当者が対応した件数を大 […]

【独自取材・特別連載】始動!「商社物流4・0」 三菱商事が挑む大変革④(完)

常に最適な運び方を選ぶ「輸配送MaaS」の担い手になる 日本を代表する総合商社の一角を占める三菱商事は、社会のインフラと認識されながら人手不足などの課題が山積し、事業継続にも黄信号が灯っている物流業界 […]

【独自取材】東洋製罐系の東洋メビウス、物流拠点の自動化・省人化加速へ

自動倉庫システムなど前橋の新倉庫棟でノウハウ蓄積、横展開目指す 関連記事:【独自取材、動画】東洋製罐系の東洋メビウス、前橋で自動化促進の新倉庫棟を公開 東洋製罐系の東洋メビウス(東京・西五反田)は、全 […]

« 前ページへ次ページへ »