日野自動車と大林組、ダム建設現場で自動の建機とダンプ組み合わせた作業省人化の実証実験
マネジメントシステムも活用、外部指示で自動経路生成可能に 日野自動車と大林組は2月27日、新丸山ダム(岐阜県八百津町、御嵩町)の建設現場で、自動自律建機と「レベル4」相当(限定領域内の無人走行)の自動 […]
マネジメントシステムも活用、外部指示で自動経路生成可能に 日野自動車と大林組は2月27日、新丸山ダム(岐阜県八百津町、御嵩町)の建設現場で、自動自律建機と「レベル4」相当(限定領域内の無人走行)の自動 […]
新たなモビリティサービス事業化へ連携 自動運転トラックの開発を手掛けるT2は2月20日、シリーズA(会社創生期)追加ラウンドで、新たにリース大手の東京センチュリーから資金を調達したと発表した。 東京セ […]
貨物鉄道と連携、ドライバー不足カバーなど目指す JR貨物は2月9日、自動運転トラック開発を手掛けるT2に出資したと発表した。具体的な出資額は開示していない。 両社は今後、鉄道と自動運転トラックを連携さ […]
宮城の東北事業所、製造ラインの作業員負荷低減狙い ヤマハ発動機と自動運転技術の開発を手掛けるスタートアップ企業のティアフォー(名古屋市)が共同で設立したeve autonomy(イヴオートノミー、静岡 […]
大型RORO船に搭載、往復1600km 川崎汽船は11月27日、公益財団法人日本財団が推進する無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」の「無人運航船の社会実装に向けた技術開発助成プログラム」で、 […]
物流施設にも積極展開へ ヤマハ発動機と自動運転技術の開発を手掛けるスタートアップ企業のティアフォー(名古屋市)が共同で設立したeve autonomy(イヴオートノミー)は11月14日、野村不動産が展 […]
福井・永平寺町が調査報告書、再発防止策講じ来春にも運行再開目指す 福井県永平寺町で今年10月、国内で初めて公道で「レベル4」(特定の条件下でシステムが操縦を全て担う)の自動運転をしていた車両が、道端に […]
日本の普及見据え、まず地域のコミュニティバスで実用化目指す NTTは11月7日、米国で自動運転システムの開発を手掛けるMay Mobility(メイ・モビリティ)に出資したと発表した。併せて、メイの自 […]
トータルで54.5億円に、技術開発加速 関連記事: T2と三菱地所、自動運転トラック活用した新たな幹線物流ネットワーク構築へ資本・業務提携 トラックの自動運転技術開発手掛けるT2、新たに三井住友信託や […]
福井・永平寺町、安全性確認まで運行中止 10月29日午前10時25分ごろ、福井県永平寺町志比の町道で、「レベル4」(特定の条件下でシステムが操縦を全て担う)の自動運転をしていた車両が、道端に止まってい […]
24年には完全無人で実施へ 米カリフォルニア州サンディエゴに本拠を置き、トラックの自動運転技術開発を手掛けるTuSimple Holdings(トゥーシンプルホールディングス)の日本支社TuSimpl […]
「GLP ALFALINK相模原」で開発・運用のシステム オープンソースの自動運転ソフトウェアを手掛けるティアフォーは10月20日、神奈川県相模原市の大規模物流施設「GLP ALFALINK相模原」で […]
「2024年問題」解決に貢献へ日本でも早期に一定条件下で実現目指す 米カリフォルニア州サンディエゴに本拠を置き、トラックの自動運転技術開発を手掛けるTuSimple Holdings(トゥーシンプルホ […]
カメラやマイクなど準備、安全性と利便性向上可能と見込む オープンソースの自動運転ソフトウェア開発を手掛けるティアフォーは9月27日、一定の条件下で完全自動運転を実現する「レベル4」水準の自動運転サービ […]
KDDIとアイサンテクノロジー、新たな荷物配送サービス実装目指す KDDIとアイサンテクノロジーは9月21日、長野県塩尻市の中山間地域で9月8日に多様な位置測位方式を連携させ、自動運転車からドローンが […]
国内3カ所目、瀬戸内海で研究・事業開発強化 船の自動運転技術開発を手掛けるエイトノットは9月19日、広島市に新たな拠点を開設し、瀬戸内海で研究・事業開発を強化すると発表した。 同社が拠点を置くのは大阪 […]