豊田通商、AI画像解析で車両検査手掛けるイスラエルのスタートアップ企業に出資
数秒で完了、セキュリティーにも応用期待 豊田通商は6月19日、先端技術に投資する社内ファンド「ネクストテクノロジーファンド」を通じ、AI(人工知能)を活用した画像解析による車両検査サービスを展開してい […]
数秒で完了、セキュリティーにも応用期待 豊田通商は6月19日、先端技術に投資する社内ファンド「ネクストテクノロジーファンド」を通じ、AI(人工知能)を活用した画像解析による車両検査サービスを展開してい […]
AIが文字を確実に認識、顧客から引き合い好調 キヤノンITソリューションズ(ITS)が画像処理技術、AI(人工知能)で手書き帳票をデジタル化するクラウド型AI OCR(光学文字認識)ソリューション「C […]
CREフォーラムで松丸マネージャーが物流改革説明(後編) この記事の前編:【独自取材】きくや美粧堂がセンターで柔軟な勤務体系展開、週1日・2時間から可能に シーアールイー(CRE)は6月14日、東京都 […]
AIスピーカー経由で宅配の受け取り日時変更が可能に ヤマト運輸は6月17日、会員制サービス「クロネコメンバーズ」がアマゾンのAI(人工知能)「アマゾンエコー」と連携したと発表した。 アマゾンエコーを介 […]
ロボット運用やAI分析などのノウハウ駆使 日立物流とロボット開発を手掛けるスタートアップのGROUND(東京)は6月17日、次世代物流施設の開発・運営で協業すると発表した。 両社が協力し、埼玉県春日部 […]
25年以降の完全自動運転を事故ゼロと物流維持の鍵に 日野自動車は6月14日、東京・羽村市の羽村工場でメディア向けに「最新安全技術試乗会」を開催した。 同社は2020年代に高速道路、30年代には一般道で […]
埼玉の新センターで世界初、3種別以上の出荷マテハンに同一ロボットで対応へ PALTACと産業用ロボット開発のMUJIN(東京)は6月13日、物流センターのケース積み付け作業自動化で協業することに合意し […]
キヤノンITSが画像認識で円滑な自動化・省人化実現 人手不足対策、効率性向上を背景に物流業界でもIoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)、ビッグデータをはじめとする先進デジタル技術の導入が急務 […]
より実効性ある配送経路や配車計画を作成可能に 地図大手ゼンリン傘下のゼンリンデータコムと配車システム開発などを手掛けるライナロジスティクス(千葉県市川市)は6月11日、宅配事業が抱える課題の解決を後押 […]
操船の特性など学習、安全でエネルギー効率最良の航路提案 富士通は6月6日、ノルウェーで海運・電力業界向けITサービスを手掛けるコングズバーグデジタルと組み、AI(人工知能)を活用した船舶の燃料消費最適 […]
DeNAがAIやIot活用した商用車の交通事故削減支援サービス開始 インターネット関連サービス大手のディー・エヌ・エー(DeNA)は6月4日、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)を活用した […]
新中計公表、ASEANのソリューション事業拡大も推進 ニチレイロジグループ本社は5月20日、東京都内の本社でメディア向けの2018年度事業報告会を開催した。 19~21年度を対象とする新たな中期経営計 […]
国交省が審議会で基本方針見直しの最終案、6月めどに告示へ 国土交通省は5月15日、交通政策審議会の港湾分科会(分科会長・小林潔司京都大経営管理大学院教授)を開き、国の港湾行政の指針「基本方針」の見直し […]
業務革新運動を拡充、人手不足の10年後も低温物流持続目指す ニチレイロジグループ本社は重要な社会インフラの一翼を担っている低温物流ネットワークを深刻な人手不足下でも維持・発展させていくため、グループを […]
下社長「複数ユーザーとの実証実験で高評価」 日野自動車の下義生社長は4月25日に東京都内で行った2019年3月期決算説明会後の囲み取材で、今夏に発売予定のハイブリッドエンジンの大型トラック「日野プロフ […]
IoT・AI・画像認識を活用した“次世代ものづくり”技術が多数登場 日本のものづくりと新産業創出を支援する総合展「INDUSTRY-FRONTIER 2019」(主催・日本能率協会)が4月17日、千葉 […]