経営/業界動向

125/449ページ

日本郵船、シンガポール海事港湾庁とクリーン燃料利用促進や人材育成で連携

基本合意書締結、脱炭素へ知見共有 日本郵船は7月9日、シンガポール海事港湾庁(MPA)と7月2日付で、シンガポールの海事産業の持続可能な発展を目指して共同検討する旨のMOU(基本合意書)を締結したと発 […]

日本ハムとJA全農、国内畜産業の持続可能性向上へ共同物流推進など検討

連携協定書を締結、安定供給実現図る 日本ハムと全国農業協同組合連合会(JA全農)は7月9日、国内畜産業の持続可能性向上へ連携することをうたった協定書を締結したと発表した。 人手不足や原料価格高騰など事 […]

ロボットバンク、信金系投資ファンドから資金調達

新商品開発などに充当 産業用ロボットの開発を手掛けるロボットバンクは7月9日、浜松いわた信用金庫(静岡県浜松市)がLP(有限責任)出資を行い、信金キャピタル(東京都中央区京橋)がGP(無限責任投資家) […]

アイリスオーヤマが佐賀・鳥栖工場でパックごはんと炭酸水の生産開始、アジア圏への輸出拠点に

物流にも注力、食品事業拡大図る アイリスオーヤマは7月9日、鳥栖工場(佐賀県鳥栖市)でパックごはんと炭酸水の本格生産を開始したと発表した。 同工場は西日本エリアで食品の生産・物流拠点、ASEAN(東南 […]

4割超が歩行中にトラックや大型車の“左折・巻き込み事故”危険感じた経験あり

東海クラリオン調査、歩行者の意識改革も急務 車載機器専門商社の東海クラリオン(名古屋市)は7月9日、全国の男女10~90代の計1000人を対象に実施した「左折事故・巻き込み事故」に関する意識調査の結果 […]

新幹線荷物輸送「はこビュン」で高速・多量輸送の事業化検証、初めて引っ越し家財取り扱い

新青森~東京で実施、25年度中の実現目指す JRR東日本とジェイアール東日本物流は7月8日、新幹線を活用した荷物輸送「はこビュン」に関し、高速・多量荷物輸送の事業化に向けた検証を実施すると発表した。 […]

荷物とトラックのマッチング手掛けるトラボックス、請求書を自動読み取りし仕分・振込データ作成する新サービス提供開始

支払い業務を最大90%削減見込む 荷物とトラックのマッチングサービスを手掛けるトラボックスは7月8日、受け取った請求書の処理を効率化する法人向け新サービス「トラボックス請求受領」の提供を同日始めたと発 […]

倉庫・物流業のWMS、5割がクラウド型:搭載希望機能は「自動化・ロボティクスとの統合」が最多

ダイアログ調査、「リアルタイム在庫追跡」や「AIによる予測分析」も 在庫・倉庫管理システム「W3 mimosa」を手掛けるダイアログは7月4日、勤務先がWMS(倉庫管理システム)を利用している倉庫・物 […]

« 前ページへ次ページへ »