22年の人手不足倒産が過去最多の260件、建設・物流業で5割占める
帝国データ調査、「再び重大な経営リスクとして顕在化」 帝国データバンクは1月12日、2023年の人手不足が原因の倒産件数が260件で、統計としてさかのぼることが可能な13年以降、19年の192年を抜い […]
帝国データ調査、「再び重大な経営リスクとして顕在化」 帝国データバンクは1月12日、2023年の人手不足が原因の倒産件数が260件で、統計としてさかのぼることが可能な13年以降、19年の192年を抜い […]
海上と航空組み合わせ、日本からリードタイム22日想定 セイノーロジックスは1月12日、パナマとスエズの2大運河が水位低下や社会情勢悪化の影響で混雑が続いているのを受け、日本発欧州向け航路に関し、カナダ […]
米デカルト・データマイン調査、通年は1割減もコロナ前上回る 米調査機関デカルト・データマインが1月15日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、2023年12月のアジア主要10カ国・地域発米国 […]
政府調査、14社全てが「下から2番目の評価」 経済産業省中小企業庁は1月12日、下請け振興法に基づき、中小企業との取引に関する価格交渉やコストアップ分の価格転嫁の実施状況の調査結果を公表した。 業務を […]
洋上風力発電支援など リース大手の東京センチュリーは1月12日、海運分野の脱炭素化に資する技術に投資する海外の船舶ファンド「Blue Ocean 4Impact LP(BO 4Impact)」に出資す […]
東商リサーチ調査、物価高影響が7割 東京商工リサーチ(TSR)は1月12日、2023年の道路貨物運送業の倒産件数が14年以降の10年間で最多の328件(前年比32.2%増)になったと発表した。14年( […]
クール便なども、4月1日付 ヤマト運輸は1月12日、宅配サービス(宅急便)の届け出運賃・料金を4月1日に一部値上げすると発表した。 値上げ幅は平均約2%で、180サイズと200サイズの大型荷物が対象。 […]
クール便なども、4月1日付 ヤマト運輸は1月12日、宅配サービス(宅急便)の届け出運賃・料金を4月1日に一部値上げすると発表した。 値上げ幅は平均約2%で、180サイズと200サイズの大型荷物が対象。 […]
華南エリアの国際輸送需要に対応、サービス拡充目指す 安田倉庫は1月12日、傘下の中国法人、安田中倉国際貨運代理(上海)有限公司が1月2日に広東省の深圳でフォワーディング拠点「深圳分公司」を開設、営業を […]
成田空港で機器点検など担当、事業拡大図る 国内で唯一、航空機整備を専門に手掛けているMRO Japan(那覇市)は1月11日、日本貨物航空(NCA)と業務提携したと発表した。1月10日付でボーイング7 […]
愛知の倉庫から内航船で商品輸送、トラックの走行距離短縮図る イケア・ジャパンは1月11日、群馬県前橋市で1月18日に営業を開始する新たな大規模店舗「IKEA前橋」をメディアに公開した。地上2階建て、売 […]
走行距離は1日当たり1550km短縮、CO2排出削減も成果 出版取次大手の日本出版販売(日販)は2023年12月25日、出版物の流通効率化の取り組みに関する進捗状況のリポートを公表した。 自社で書店に […]
物流施設など積極姿勢、自己株式取得も 大和ハウス工業は1月11日、ユーロ円建て転換社債型新株予約権付社債(転換社債、CB)2本を欧州やアジア市場で計約2000億円分発行すると発表した。年限は5年と6年 […]
各種DXツール活用、業務効率化 大和物流は1月9日、輸配送事業の強化に向け、愛知県で地域の配車業務を集約した「中部統括配車センター」を1月5日に開設したと発表した。 中部地区(愛知、静岡、岐阜、三重) […]
4月より順次実施、フードロス削減と労働負荷低減図る J-オイルミルズは1月10日、家庭用食用油製品(一部を除く)で4月以降、賞味期限の表示を「年月日」から「年月」に順次変更すると発表した。フードロス削 […]
西尾氏は代表権ない会長に、2月22日付 キユーソー流通システムは1月10日、西尾秀明社長(66)が代表権のない会長に就き、後任に富田仁一取締役執行役員(59)が昇格する人事を発表した。 2月22日開催 […]