9月の米国向け海上コンテナ、中国発は21%減と急ブレーキ
米デカルト・データマイン調査、2年4カ月ぶり2桁のマイナス 米調査機関デカルト・データマインが10月11日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、9月のアジア主要10カ国・地域発米国向け(往航 […]
米デカルト・データマイン調査、2年4カ月ぶり2桁のマイナス 米調査機関デカルト・データマインが10月11日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、9月のアジア主要10カ国・地域発米国向け(往航 […]
帝国データ調査、軽油や電気代高騰も経済活動再開で0.9ポイント上昇 帝国データバンク(TDB)が10月5日公表した9月の景気動向調査によると、景況感の水準を示す業種別の景気DIは「運輸・倉庫」が38. […]
マイナス圏も、中国・上海のロックダウン解除など改善に寄与 NX総合研究所は10月7日、9月時点の「企業物流短期動向調査」結果を公表した。 国内向け出荷量の『荷動き指数』は今年7~9月実績(見込み)でマ […]
登録件数はコロナ前上回る、回復傾向続く 全日本トラック協会(全ト協)と日本貨物運送協同組合連合会が10月1日発表した求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」の稼働状況によると、9月末時点の荷物情報(求 […]
全体でも32カ月連続プラス ヤマト運輸が10月6日公表した9月の小口貨物取扱実績によると、宅急便全体で前年同月比3.4%増の1億8396万9141個となった。2020年2月以来、32カ月連続で前年同月 […]
温室効果ガス削減の取り組み支援が目的 商船三井は10月7日、大島造船所と中心に共同開発した、風力を船の推進力として活用するウインドチャレンジャー(硬翼帆式風力推進装置)を搭載した世界初のばら積み船「松 […]
ロシアへの経済制裁やエネルギー・食料価格上昇、米国利上げなど影響と分析 世界貿易機関(WTO)は10月5日、世界の貿易動向に関する調査結果を取りまとめた。 物の貿易量は2022年が前年比で3.5%、2 […]
四日市港と尾鷲港の連携強化も、地域振興への貢献目指す 日本トランスシティと三重地盤の地方銀行、百五銀行は10月5日、合弁会社「Local Design Mie(ローカルデザイン三重)」を同日付で設立し […]
日本企業初、輸出担う企業のニーズに対応 日本パレットレンタル(JPR)は10月5日、欧州で流通している標準的なパレット「ユーロパレット」の販売に関する認証を、European Pallet Assoc […]
矢野経済研究所、「2024年問題」意識と指摘 矢野経済研究所は10月4日、国内の倉庫内物流テックのうち、トラックのバース予約/受付システムに関する市場調査結果を公表した。 バース予約/受付システムの市 […]
資材・物資の調達やリスク対応、保険・金融商品提供など想定 ハコベルは10月4日、荷主企業や運送事業者、個人ドライバーら多様なステークホルダーが参加可能なパートナーシッププログラム「ハコベル サポーター […]
CBREが市場動向分析リポート、拡張意欲は依然強いと指摘 シービーアールイー(CBRE)は10月4日、首都圏の大規模なマルチテナント型物流施設の市場動向に関するリポートを公表した。 大量供給が続く中、 […]
ジレ社長らが社内イベント開催、結束の必要性強調 DHLサプライチェーンは9月8日、東京都内で、業務を統括するマネージャー職を対象とした、経営方針の伝達と意思疎通促進のための社内イベント「マネジメントカ […]
480棟の稼働中物流施設など取得、新たな成長目指す プロロジスは10月4日、不動産投資信託などを手掛ける米デューク・リアルティの全株式を取得、買収の手続きを完了したと発表した。 今年6月、株式交換によ […]
基盤強化と領域拡大図る 大伸化学は10月3日、埼玉県越谷市の運送事業者「山崎梱包運輸」の全株式を同日付で取得、買収したと発表した。取得額は開示していない。 山崎梱包運輸は1974年設立。大伸化学の東日 […]
業務効率化可能な新位置情報サービス、23年1月に全国展開へ デジタル地図などを手掛けるジオテクノロジーズ(旧インクリメントP)とAZ-COM丸和ホールディングス(HD)は10月3日、配送領域の脱炭素化 […]