郵船ロジスティクス、50年までに「廃棄物と温室効果ガスを実質ゼロ」目指す
環境目標制定、今春に具体的な取り組み公表へ 郵船ロジスティクスは1月17日、グループの環境目標として、2050年までに顧客へ提供する全サービスの「ネット・ゼロエミッション化(廃棄物と温室効果ガスの排出 […]
環境目標制定、今春に具体的な取り組み公表へ 郵船ロジスティクスは1月17日、グループの環境目標として、2050年までに顧客へ提供する全サービスの「ネット・ゼロエミッション化(廃棄物と温室効果ガスの排出 […]
常多氏は退任、3月25日付 内外トランスラインは1月17日、常多晃社長(68)が退任し、後任に小嶋佳宏常務取締役(57)が昇格する人事を内定した。3月25日開催の定時株主総会と取締役会を経て正式に就任 […]
事業承継の難しさ(前編):日東物流・菅原拓也代表取締役 ロジビズ・オンライン独自連載が新たにスタート!今回は、千葉県四街道市の物流企業「日東物流」の菅原拓也代表取締役に登場いただきます。 同社は従業員 […]
厚労省が審議会に調査結果報告 関連記事:「改善基準告示」、トラック分野は7月めどに見直し内容を取りまとめへ 厚生労働省は1月14日、東京都内で、トラックやバス、ハイヤー・タクシーのドライバーの労働時間 […]
コスト最適化図る 関通は1月14日、自社で運営している物流センターの施設管理や業務受託を担う100%子会社「関通ビジネスサービス」(兵庫県尼崎市)を3月1日付で設立すると発表した。 関通は関西圏と首都 […]
物流やECサイト運営などで連携、事業拡大図る アパレル物流を手掛けるジーエフホールディングス(HD)は1月14日、アパレルのジャヴァホールディングス(神戸市)傘下で婦人服販売を手掛けるジャヴァコーポレ […]
サプライチェーン混乱に対応、貨物輸送効率化と安全性の向上後押し 日立製作所は1月14日、グループで鉄道システム事業を担う日立レールと、オランダのインターモーダルテレマティクス(Intermodal T […]
埼玉に自社初の専用倉庫を開設、年間100億円規模の売り上げ目指す CBcloudが、新たに個人向けのEC配送事業に参入する準備を進めていることが分かった。埼玉県内で今年の上半期(1~6月)中に初めてE […]
独リンデが荷主で高圧ガス取り扱い、事業伸長図る 石油製品の輸送をメーンとするニヤクコーポレーションは1月13日、傘下の上海金潤荷役物流有限公司の子会社を通じ、現地の物流企業、上海林華気体運輸有限公司の […]
政投銀四国支店が調査結果取りまとめ:荷主と物流事業者、第三者の連携提唱 日本政策投資銀行(政投銀)の四国支店は2021年11月24日、人口減少や少子高齢化が進む四国域内で物流を持続可能なものとするため […]
キユーソー流通システムや丸運、キムラユニティーなど、中位の「スタンダード」志向 東京証券取引所は1月11日、市場再編に伴い、上場している全企業が新たな所属先としてどの市場を選択したかを公表した。 ロジ […]
世界銀行が予測改定、4.1%に下方修正 世界銀行は1月11日、世界経済の見通しを改定した。 グローバル全体の経済成長率は物価変動の影響を除いた実質ベースで2022年は前年比4.1%で、21年の5.5% […]
社員提案制度で発案、4月に営業開始 ANAホールディングスは1月11日、飛行機を活用して農産品や魚介類、花きなどを産地から首都圏をはじめとする大消費地へ迅速に届ける「産直空輸」を担う新会社「日本産直空 […]
貨物輸送コスト上昇も長期的になる可能性を指摘 米ソフトウエア大手インフォアの日本法人インフォアジャパンは1月11日、「2022年のサプライチェーンに関する予測」を公開した。 インフォアでインド亜大陸担 […]
最大市場・中国の動きに焦点当て解説 フェデックスエクスプレスは1月11日、「注目すべきECのメガトレンド(E-commerce Megatrends to Watch)」白書を発表した。 世界最大のE […]
昨年12月から3カ月連続で実施 日野自動車は1月11日、茨城県古河市の古河工場で、2月12、19の両日に稼働を一時停止すると発表した。 新型コロナウイルスの感染拡大などで半導体といった一部部品の供給が […]