日本通運、純粋持ち株会社への移行も選択肢にグループ経営体制変更の検討開始
全社事業最適化と海外事業拡大の実現目指す 日本通運は12月20日、グループの経営体制変更に関する検討を始めたと発表した。 グループを一気通貫でマネジメントし、全社の事業最適化を実現するとともに、海外事 […]
全社事業最適化と海外事業拡大の実現目指す 日本通運は12月20日、グループの経営体制変更に関する検討を始めたと発表した。 グループを一気通貫でマネジメントし、全社の事業最適化を実現するとともに、海外事 […]
3PL事業強化の足掛かりに SGホールディングスは12月20日、傘下で3PL事業などを手掛ける佐川グローバルロジスティクスが、中国で3PLや配送などのサービスを展開する上海虹迪物流科技股份有限公司(R […]
20年中めど、安定稼働案件をポートフォリオに 日本GLPは12月20日、先進的な物流施設を対象としたオープンエンド型私募ファンド「GLP Japan Income Fund(JIF)」創設の検討を開始 […]
独禁法違反の可能性? 出店事業者や物流業界からは懸念の声 楽天は12月19日、オンラインモール「楽天市場」で、ユーザーが商品を3980円以上購入すると送料を無料にする新制度を、一部地域を除き2020年 […]
「手続きに当初見込み超える期間」 SBSホールディングス(HD)は12月19日、傘下のSBSリコーロジスティクスの完全子会社となっているSBS三愛ロジ6社を経営統合する時期について、従来の2020年1 […]
デンマークのオンロボット社CEO、日本市場開拓に強い意気込み 産業用アーム型ロボットの先端に取り付けるグリッパー(物をつかむ部分)などの開発・製造を手掛けるデンマークのOnRobot(オンロボット)の […]
台湾向けに割安で商品配送可能 中小EC事業者らの物流業務を包括的に支援するスタートアップ企業のオープンロジは12月18日、アジアを中心に国際物流を手掛ける中国系物流企業ECMSの日本法人ECMSジャパ […]
建材用薄板工場関連の通関やトラック輸送など各種サービス提供 商船三井ロジスティクスは12月18日、ミャンマーの現地法人が、ヤンゴン南部のティラワ経済特区内で建材向け溶融亜鉛めっき・カラー鋼板の製造・販 […]
神戸、大阪の両港起点に首都圏近郊や日本海側へ配送ルート トレーディアは12月17日、新たに鉄道コンテナ輸送サービスを開始すると発表した。同5日付で国土交通大臣から貨物利用運送事業の第2種(鉄道)の許可 […]
臨時株主総会で買収防衛策廃止の議案拒否など理由 乾汽船は12月18日、筆頭株主の投資会社アルファレオホールディングス(HD)が、乾汽船の乾康之社長の取締役解任を請求する訴訟を東京地裁に起こしたと発表し […]
食品や飲料など割安再販サイトを取引先に紹介、利用促進 インターネット関連サービスを展開しているオークファンは12月18日、傘下で企業の不動在庫再流通支援を手掛けるSynaBiz(シナビズ、東京)が、食 […]
事業価値2500億円と想定、ボルボ・グループと戦略的提携 いすゞ自動車は12月18日、スウェーデンのボルボ・グループとトラックなど商用車分野で戦略的提携に向けた覚書を締結したと発表した。自動運転など先 […]
国内人口カバー率が45・5%へ上昇 楽天は12月17日、同社が自社で展開しているEC商品の配送サービス「Rakuten Express」に関し、新たに栃木、群馬、奈良、広島、福島の5県で同日始めたと発 […]
九州で3PLなど事業基盤強化狙う ハマキョウレックスは12月17日、九州を地盤とする物流企業のシティーライン(福岡県志免町)を同日付で完全子会社化したと発表した。 ハマキョウは現行の中期経営計画で3P […]
EC配送変革の“露払い”自任、ヤマト運輸と「匿名配送」など展開 ※この記事は月刊ロジスティクス・ビジネス(LOGI-BIZ)2015年11月号「ネット通販物流」特集で紹介したものを一部修正の上、再掲載 […]
JR貨物、20年3月のダイヤ改正とサービス向上策を発表 JR貨物は12月13日、新たなダイヤ改正(2020年3月14日実施)とサービス向上策の内容を発表した。 今回は ①松山貨物駅移転リニューアル開業 […]