日中韓物流大臣会合、8月20日にオンラインで開催
コロナ禍踏まえ連携強化確認、共同声明発表へ 国土交通省は8月10日、日本と中国、韓国3カ国の物流担当大臣による第8回会合をオンラインで同20日に開催すると発表した。 日本からは赤羽一嘉国交相、中国は李 […]
コロナ禍踏まえ連携強化確認、共同声明発表へ 国土交通省は8月10日、日本と中国、韓国3カ国の物流担当大臣による第8回会合をオンラインで同20日に開催すると発表した。 日本からは赤羽一嘉国交相、中国は李 […]
政府が閣議決定、改正海上運送法と改正造船法は8月20日 政府は8月10日の閣議で、今年5月に成立した海事産業強化法のうち、改正海上運送法と改正造船法を8月20日に、改正船舶安全法を11月20日にそれぞ […]
国交省が審議会中間答申を公表 国土交通省は8月4日、社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(部会長・朝倉康夫東京工業大環境・社会理工学院教授)が取りまとめた今後の高速道路の最適な在り方に関する […]
政府が千葉・八街の事故受け緊急対策、全国の通学路を9月末までに総点検 関連記事:千葉・八街事故から1カ月、現場の献花台訪れる人途切れず 政府は8月4日、千葉県八街市で6月に飲酒運転のトラックが下校途中 […]
政府、千葉・八街のトラック事故受け 関連記事:飲酒運転阻止、新技術開発が急務・「白ナンバー」対策強化も 政府は、「白ナンバー」の車両を自家使用して自らの荷物などを運んでいる事業者に対し、一定の条件を満 […]
太陽光発電や水素利用など促進、ガイドライン作成へ 国土交通省は7月28日、温室効果ガス排出抑制に取り組む「重点調査空港」に成田空港や羽田空港など全国21カ所を選定したと発表した。 太陽光発電設備の導入 […]
国交省審議会が中間答申案、巨額の維持管理・修繕・更新費用で 国土交通省は7月26日、社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(部会長・朝倉康夫東京工業大環境・社会理工学院教授)をオンラインで開催 […]
国交省審議会が中間答申案、料金所周辺の待機混雑踏まえ 国土交通省は7月26日、社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(部会長・朝倉康夫東京工業大環境・社会理工学院教授)をオンラインで開催し、今 […]
キャッシュレス化・デジタル化促進の一環、22年度税制改正目指す 国土交通省は7月20日、自動車検査登録手続きの窓口業務フロー見直しに関する基本方針を公表した。 行政手続きのキャッシュレス化・デジタル化 […]
内閣官房と厚労、国交両省が安全で確実に届けられるよう後押し 内閣官房と厚生労働省、国土交通省は6月22日付で、ドローンを用いた医薬品の配送に関するガイドラインを作成、各都道府県の医療関係団体に通知した […]
政府が関係政令を閣議決定、登録・更新手数料は5000円に 政府は7月6日の閣議で、昨年5月に成立した改正道路法に基づき導入する新たな「限度超過車両」の通行許可制度に関し、2022年4月1日に開始するこ […]
「飲酒運転根絶へ対策を徹底」と表明 政府は6月30日、千葉県八街市で集団下校中の小学生の列にトラックが突っ込み、5人が死傷した事故が起きたのを受け、首相官邸で交通安全対策の関係閣僚会議を開催した。 菅 […]
幹部人事を発表、7月1日付 政府は6月25日、国土交通省の栗田卓也事務次官が退任し、後任に旧建設省出身で技術系トップの山田邦博技監が昇格するなどの幹部人事を発表した。発令は7月1日付。山田氏の後任の技 […]
内閣官房と国土交通省が目安となるガイドラインを改定、公表 内閣官房と国土交通省は6月25日、ドローンを活用した荷物などの配送を行う際の目安となるガイドラインを改定、公表した。 人が少ない離島や中山間地 […]
水管理・国土保全局長など歴任、河川行政に精通 政府は、国土交通省の栗田卓也事務次官(59)が退任し、後任に旧建設省出身で技術系トップの山田邦博技監(62)を起用する方向で最終調整に入った。7月中に発令 […]
国交省が改正航空法に基づく支援方針公表、カーボンニュートラル後押しも 国土交通省は6月22日、今年の通常国会で可決、成立した改正航空法に基づき、世界的な新型コロナウイルスの感染拡大に伴う旅客需要激減で […]