イトーヨーカ堂とネットスーパー導入支援の10X、店舗を軸とした配送関連サービス・ 顧客体験強化へ
「センター出荷型」への移行受け 小売業のEC展開支援システム「Stailer(ステイラー)」を提供する10X(テンエックス)は4月12日、イトーヨーカ堂の首都圏を中心とした店舗を起点とする配送サービス […]
「センター出荷型」への移行受け 小売業のEC展開支援システム「Stailer(ステイラー)」を提供する10X(テンエックス)は4月12日、イトーヨーカ堂の首都圏を中心とした店舗を起点とする配送サービス […]
2024年問題対応の製品やサービスが多数登場 西日本では最大規模となる物流関連の展示会「第4回関西物流展」が4月12日、大阪市の「インテックス大阪」で開幕した。 過去最多となる361社が出展。今回は喫 […]
QRコード活用し送り状不要で利用容易に、3年間で10万台販売目指す 三菱商事とパナニックホールディングス(HD)傘下で戸建て住宅用宅配ボックスなどを手掛けるパナソニックハウジングソリューションズ(HS […]
視認性の良さも、3拍子揃う プラスチック製の段ボールケース「ミナダンエコエル」を企画・販売する酒井化学工業(福井県鯖江市)は4月11日、オークラ輸送機と共同で、ミナダンエコエルをアダストリア・ロジステ […]
10tトラックにT11型パレットをフル積載で16枚積みの場合、12分で完了する見通し オークラ輸送機は3月22日、荷積みパレットのウイングボディトラックへの自動ローディング(積み込み)装置「コンパクト […]
3月にリニューアルし床面積1.5倍、オンライン中継も可能に 物流向けロボット開発などを手掛ける中国の海柔創新(HAI ROBOTICS、ハイロボティクス)の日本支社HAI ROBOTICS JAPAN […]
「関西物流展」最終日 soucoは4月11日、現在開発中の長距離輸送における中間拠点算出システムのα版(コードネーム「Optis」) を、4月12~14日に大阪市内で開かれる「関西物流展2023」の最 […]
人との協働視野 鈴与とラピュタロボティクスは4月11日、両社が共同開発した「ラピュタ自動フォークリフト」の現場オペレーションを想定した試験運用を、2023年夏に鈴与の物流センターで開始すると発表した。 […]
関空で機材運搬を想定 長瀬産業は4月10日、事業開発に携わっている仏EasyMile(イージーマイル)製自律運転けん引車「TractEasy(トラクトイージー)」にパナソニックホールディングス開発の遠 […]
燃料消費量なども可能、環境問題に配慮 ドコマップジャパンと日野自動車は4月10日、独自の車両管理サービス「docomap Vehicle(ドコマップビークル)」に、新たに「プレミアムプラン」を追加、4 […]
サプライチェーンの複雑化に対応、業務プロセス一本化でレジリエンス向上寄与 貿易情報の一元管理システムを手掛けるSTANDAGE(スタンデージ)は4月10日、山九と共同で、製造業向けに製造部品の調達業務 […]
最大500台のAGV稼働可能なロボットストレージシステムを積極提案、保管効率は1.5倍に シャープは、物流領域の自動化・省力化支援を拡大させる。大量のAGV(自動搬送ロボット)を同時に制御できる技術を […]
海運領域の脱炭素移行を支援 日本政策投資銀行(DBJ)は4月7日、日本海事協会(ClassNK)と共同運用している海運業界向けの融資プログラム「Zero-Emission Accelerating S […]
作業負荷を軽減、データ確定までのリードタイム大幅短縮も 日本パレットレンタル(JPR)は4月7日、レンタルパレットの利用企業間における受け払いに際して発行するパレット伝票を4月1日に電子化したと発表し […]
トヨタ・佐藤社長ら新経営陣、今後の事業方針を説明 トヨタ自動車の佐藤佐藤恒治社長は4月7日、東京都内で記者会見し、新たな経営体制が4月1日付で発足したのに伴い、今後の事業方針を説明した。 佐藤社長は「 […]
東海岸のサバンナ港、将来の需要増見込む 住友商事は3月31日、A.P.モラー・マースクなど7社と連携し、米国東海岸の主要港サバンナ港で、船舶にグリーンアンモニア(再生可能エネルギー由来の電力を使い、水 […]