ジオテクノロジーズ、トラック向けカーナビと集荷・配送先の情報共有、運行管理を同時提供可能な業務効率化サービスの提供開始
納品時間など随時確認可能、料金1人当たり2000円に抑制し利用促進 関連記事:ジオテクノロジーズとAZ-COM丸和、配送の脱炭素化支援へ提携 カーナビゲーションシステム向けデジタル地図などを取り扱うジ […]
納品時間など随時確認可能、料金1人当たり2000円に抑制し利用促進 関連記事:ジオテクノロジーズとAZ-COM丸和、配送の脱炭素化支援へ提携 カーナビゲーションシステム向けデジタル地図などを取り扱うジ […]
データ活用し配送ルートや積載量を最適化、温室効果ガス排出削減図る 長瀬産業は10月7日、DXを活用したベトナム国内での物流効率化・温室効果ガス排出量削減に向け、ベトナムで企業間物流のプラットフォーム事 […]
海外からの石炭輸送に投入、温室効果ガス排出抑制を期待 商船三井と東北電力は10月7日、共同で建造を進めていたウインドチャレンジャー(硬翼帆式風力推進装置)搭載の石炭輸送船が同日竣工、運航を開始したと発 […]
まず九州~関東間の青果物に照準、医療・医薬品にも対応目指す 旭化成とセンコーグループホールディングス(GHD)は10月7日、旭化成が開発したFresh Logi密閉ボックスによるクラウド型生鮮品物流の […]
印刷はがれにくく、リサイクルも容易に 信越化学工業は10月6日、段ボールなどの紙製品に耐水性を持たせるとともにリサイクルを飛躍的に促進できるコーティング材の新製品「Sicle」(サイクル)を開発したと […]
業務プロセスを合理化、新たな価値創造目指す 日本郵船は10月6日、同社とグループのNYK バルク・プロジェクトの基幹システムに米Veson Nautical(ベソン・ノーティカル)が提供する運航管理シ […]
実用化へ検証、大学生ら向けに提供 ドローン関連事業を手掛けるTOMPLA(トンプラ)は10月6日、兵庫県・NIRO(公益財団法人新産業創造研究機構)の令和4年度ドローン社会実装促進実証事業として、出前 […]
多岐にわたる作業の進捗を一括可視化、量子コンピュータ活用した人員の最適配置支援も ※本文中、「住友倉庫」となっていた箇所は「住友商事」の誤りです。また、「MagiQa(マジカ)」の名称は「magiQa […]
実店舗とEC両方の商品を一元管理可能に 三菱商事ロジスティクスは10月5日、倉庫ロボットを活用して提供する3PLサービス「ロボデポ」のサービスサイトを公開したと発表した。 ロボデポは商標登録出願中で、 […]
商船三井は10月4日、デジタル技術を活用し船舶の目的地到着時間を最適化するシステム「Blue Visby Solution(ブルー・ヴィスバイ・ソリューション)」の開発を通じて船舶のCO2排出量削減を […]
路上や車載のカメラで落下物や事故、路面凍結などを検知 防災関連の新技術開発を手掛けるSpectee(スペクティ)は10月5日、中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)が建設している高速道路の一部区間 […]
3者が連携協定締結、買い物代行や医薬品配送など目指す セイノーホールディングス(HD)とエアロネクストは10月5日、群馬県安中市とドローンを含む次世代高度技術を活用して地域課題の解決に貢献する「新スマ […]
スマホで容易に待機や歩行などの時間把握目指す NX総合研究所と国立大学法人東京海洋大学は10月5日、NX総研の提供する倉庫内の作業時間を簡単にデータ化・分析できるサービス「ろじたん」と、海洋大の麻生敏 […]
フランスやスペインの企業と共同で事業調査 双日は10月3日、フランスで石油製品関連基地を運営するRubis Terminal Infra(ルビス・ターミナル・インフラ)、スペインでインフラ投資を手掛け […]
安全性向上、作業工数10分の1に削減可能と見込む テラドローンは10月5日、UTドローン(超音波検査が可能なドローン)を用いた船舶点検方法が、国際的な認定登録機関と船級協会(DNV)から認証を受けたと […]
名古屋市でまず11月末まで、5G活用を構想 NTT、NTTコミュニケーションズ、NTTアーバンソリューションズ、NTT都市開発のグループ4社は10月3日、ビル内でのロボット活用による省力化とオフィスワ […]