ヤマトと日野が超低床・ウォークスルーの小型BEV使った集配業務の実証実験へ、ラストワンマイルの脱炭素化目指す
温室効果ガス削減や効率性・作業負荷低減の効果を確認 ヤマト運輸と日野自動車は11月22日、日野が開発した超低床・ウォークスルーの小型BEV(Battery Electric Vehicle=蓄電池で走 […]
温室効果ガス削減や効率性・作業負荷低減の効果を確認 ヤマト運輸と日野自動車は11月22日、日野が開発した超低床・ウォークスルーの小型BEV(Battery Electric Vehicle=蓄電池で走 […]
21年度目標を前倒しで達成、物流センター従業員の年間総労働9%に相当 ニチレイロジグループ本社は11月19日、年間27万時間の業務をRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)で自動化したと発表 […]
災害支援や過疎地域への宅配・配食を想定 鳥取県八頭町の地域活性化に取り組むシーセブンハヤブサは11月19日、同社と八頭町、鳥取銀行が推進する「八頭未来の田舎プロジェクト」(未来の田舎PJ)が、ドローン […]
初動確認の迅速化を期待 プロドローンは11月19日、愛知県、名古屋鉄道、KDDI、中日本航空とともに名古屋市で災害時を想定したドローンによる線路点検を、名鉄築港線で同17日に実施したと発表した。 市街 […]
各種ソリューションも提供、オプションで工場見学など準備 三菱ふそうトラック・バスは11月18日、EV(電気自動車)トラックや様々なソリューションを体感できる施設「カスタマーエクスペリエンスセンター」を […]
累計走行距離は400万キロメートル超 三菱ふそうトラック・バスは11月15日、小型EV(電気自動車)トラック「eCanter(eキャンター)」の納車台数がグローバルで300台に達したと発表した。累計走 […]
走行性能向上と日本国内の普及促進目指す、充電器を地域社会に提供も 関連記事:日本郵政と東電HD、三菱自動車が脱炭素化促進へ11月に実証実験開始 三菱自動車工業は11月18日、日本郵政、日本郵便、東京電 […]
他の用途も拡充へ NTTドコモは11月18日、2019年3月に提供を開始した「ドローンプラットフォームdocomo sky」の名称を同日から「docomo sky Cloud」に変更し、「docomo […]
保管単価順に並び替え可能、EC事業者考慮しケースや段ボールでも選択受け付け 三菱商事は11月18日、倉庫の空きスペースと預けたい荷物を専用のウェブサイト経由でマッチングするシェアリング型の倉庫寄託サー […]
2カ月の短期間で実現 Terra Drone(テラドローン)は11月17日、グループ会社でベルギーのユニフライが、サウジアラビアで進行中の巨大スマートシティプロジェクト「NEOM」に参加し、ドローン無 […]
神戸港のポートアイランド、「カーボンニュートラルポート」化後押し 三菱重工業と同社グループの三菱ロジスネクストは11月18日、従来比で温室効果ガス排出量を低減し、将来的な水素燃料電池への換装が可能な新 […]
AGCや川崎汽船、日通、三菱倉庫など参加 貿易情報管理システム「TradeWaltz(トレードワルツ)」を運営するトレードワルツは11月30日、同システムを活用しながら貿易業務効率化を目指す新たな団体 […]
与信データ作成、マイクロファイナンスなど可能に 貿易業務をインターネット上で処理、効率化することが可能なサービス「DiGiTRAD(デジトラッド)」を運営しているスタートアップ企業のSTANDAGE( […]
来春の提供スタート目指す、コテージに食材やプレゼント届けると想定 パソコンメーカーVAIOの子会社でドローンの産業利用普及促進に取り組むVFRと藤和那須リゾート、ブルーイノベーションは11月17日、ド […]
委託ドライバーからの月報兼請求書7000枚で実現、大幅に業務効率化 ウイングアーク1stは11月18日、配送代行・緊急配送・国際輸送を展開するロジクエストが、電子帳簿保存法に対応する請求書のペーパーレ […]
セイノーHDとエアロネクストなど、物流の人手不足カバー目指す セイノーホールディングス(HD)とエアロネクストは11月17日、北海道上士幌町で、日本で初めてドローンなどを使い、牛の乳房炎の検体(乳汁) […]