東急不とNTT東、PALがローカル5GとAI画像分析による「人の動態把握」実証実験、物流現場への適用可能性を確認
最適な現場レイアウトの設計、人員配置の適正化など期待 東急不動産とNTT東日本、PALの3社は6月15日、物流業務の見える化を目的に、NTT東と東京大が共同で設立した実験設備「ローカル5Gオープンラボ […]
最適な現場レイアウトの設計、人員配置の適正化など期待 東急不動産とNTT東日本、PALの3社は6月15日、物流業務の見える化を目的に、NTT東と東京大が共同で設立した実験設備「ローカル5Gオープンラボ […]
名古屋大とも産学連携協定締結、26年にAIで需要予測し「先読み納品」実現目指す トラスコ中山は6月15日、次世代の高機能な物流オペレーション構築を目指し、AI開発のシナモン(Cinnamon)、GRO […]
作業の進捗をリアルタイムで表示、8月に提供開始へ GROUNDは6月15日、物流施設の庫内作業を包括的に効率化する新たな情報システム「GWES(ジーダブルイーエス)」を開発したと正式に発表した。今年8 […]
連携強化、新機体開発も 日本郵便とベンチャーキャピタルの日本郵政キャピタル、ドローン開発などを手掛ける自律制御システム研究所(ACSL)は6月15日、資本・業務提携契約を締結したと発表した。 日本郵便 […]
作業の進捗をリアルタイムで表示、8月に提供開始へ GROUNDは、物流施設の庫内作業を包括的に最適化する新たな情報システム「GWES(ジーダブルイーエス)」を開発した。今年8月にサービス提供を始める見 […]
名古屋大とも産学連携協定締結、26年にAIで需要予測し「先読み納品」実現目指す トラスコ中山は6月15日、次世代の高機能な物流オペレーション構築を目指し、AI開発のシナモン(Cinnamon)、GRO […]
高精度な需要予測展開目指す、次世代の高機能オペレーション確立狙い トラスコ中山が、次世代の高機能な物流オペレーション構築を目指し、AI開発のシナモン(Cinnamon)、GROUNDの2社と資本・業務 […]
川西執行役員が講演で説明、「レベル4」実現への技術的貢献目指す ソニーグループの川西泉執行役員AIロボティクスビジネス担当は6月15日、千葉市の幕張メッセで開幕したドローンの国際展示会「JapanDr […]
ロボットコントローラや3Dビジョン、ハンドを次世代機へ移行し繊細な作業を迅速に処理可能 Mujinは6月14日、物流向けの新たな自動化ソリューション「MujinRobot」シリーズの提供を開始したと発 […]
国内最大級の国際展示会、千葉・幕張メッセで開幕 ドローンに関する日本最大規模の国際展示会「Japan Drone(ジャパンドローン)2021」(主催・日本UAS産業振興協議会=JUIDA、コングレ)が […]
ビル間で米粉パスタと書籍を無事配送、今年末には商店街上空で再度計画 新潟市は6月12日、ドローン関連技術の開発などを手掛けるTOMPLA(トンプラ、同市)と連携し、ドローンを用いた配送の実証実験を行っ […]
庫内レイアウト固定せず、柔軟な対応が可能に 三菱重工業と三菱ロジスネクストは6月14日、国内で初めて、作業内容に応じて有人フォークリフトと同様に搬送計画が立てられる冷凍・冷蔵倉庫向けのレーザー誘導方式 […]
ヴァージンやリース大手アヴァロンも 米アメリカン航空は6月10日、英国のヴァーティカルエアロスペース(VA)が開発中の電動垂直離着陸機(eVOTL)「VA-X4」に投資すると発表した。最大で350機を […]
全地球測位システム届かなくてもOK、高解像度カメラで撮影 商船三井と自律制御システム研究所(ACSL)は6月11日、商船三井が運航する石炭運搬船の船倉内で国産ドローンを使った自律飛行点検の実証実験を5 […]
主催のJUIDA・鈴木理事長が見どころ説明、災害時活用などの情報発信も 日本最大規模のドローンに関する国際展示会「JapanDrone(ジャパンドローン)2021」が6月14日、千葉市の幕張メッセで開 […]
100超の企業・団体が出展、物流への活用最前線の情報発信も 日本最大規模のドローンに関する国際展示会「JapanDrone(ジャパンドローン)2021」(主催・日本UAS産業振興協議会=JUIDA、コ […]