自動倉庫システムのオートストア、冷凍倉庫向けにも22年に提供開始へ
幹部がオンライン会見で説明、21年は日本でグローバル販売台数の1割目指す 自動倉庫システム「AutoStore(オートストア)」を展開しているノルウェーのAutoStoreは3月17日、今後の経営戦略 […]
幹部がオンライン会見で説明、21年は日本でグローバル販売台数の1割目指す 自動倉庫システム「AutoStore(オートストア)」を展開しているノルウェーのAutoStoreは3月17日、今後の経営戦略 […]
カメラが周辺環境確認、追突や歩行者接近などを警告 海外の先進機器販売などを手掛けるジャパン・トゥエンティワン(J21、愛知県豊橋市)は3月17日、販売総代理店を務めているイスラエルのモービルアイ製造の […]
複数拠点導入でも適切管理可能に ロジザードは3月16日、クラウド型の倉庫管理システム(WMS)「ロジザードZERO」が、はぴロジが展開している自動出荷管理システム「ASIMS」とAPI連携を開始したと […]
外航船舶が拠出、早ければ年内の国際合意目指す 国土交通省は3月16日、国際海事機関(IMO)に対し、日本を含む10カ国と国際海運9団体が共同で、海運業界の脱炭素化を後押しする技術の研究開発・実証促進へ […]
沖縄の石垣島~竹富島で実施、養殖クルマエビを輸送 ユーグレナとドローン(無人飛行機)開発を手掛けるエアロジーラボ(AGL)は3月16日、AGLが開発したドローンにユーグレナが微細藻類ユーグレナや使用済 […]
ブルーイノベーション参加、医療機器輸送 ブルーイノベーションは3月15日、災害用ドローン(無人飛行機)の物流総合支援システム開発へ同23日に大分県日田市内でドローンによる実証実験を行うと発表した。 国 […]
北海道ロジサービスが納品書の電子受領開始 ツナグテの伝票運用効率化サービスを採用 株式会社TSUNAGUTE コープさっぽろの関連会社である北海道ロジサービスが、TSUNAGUTE(ツナグテ)の伝票運 […]
物流ラベルのベストセラー「EXフォーム」 低温配送品から伝票が剥落する問題を解決 トッパンフォームズが低温度帯に対応した配送用ラベル「EXフォーム サーマルコールドタイプ」を発売した。マイナス20℃以 […]
ドラッグストアのDX推進、人口減少の地方で買い物手段確保狙い インターネットスーパー立ち上げ支援を手掛けるスタートアップ企業の10X(テンエックス、東京都中央区東日本橋)と東北6県で小商圏のドラッグス […]
実証実験で1日当たり配送総走行距離を300キロメートル削減 沖電気工業(OKI)は3月15日、物流企業のロンコ・ジャパン(大阪市東成区)と連携し、今年2月にAI(人工知能)を活用したルート配送計画自動 […]
港湾関連手続きを電子化、将来はNACCSとの連携も 国土交通省は3月12日、民間事業者間の港湾関連手続きを電子化する新たな情報システム「港湾関連データ連携基盤」の運用を4月1日午後2時に開始すると発表 […]
3年越しで実現、センター勤務従業員の年間総労働の6%に相当 ニチレイロジグループ本社は3月12日、年間18万時間の業務をRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)で自動化したと発表した。 同社 […]
国内初、医薬品を店舗から数百メートル離れた近隣住宅へ パナソニックは3月12日、神奈川県藤沢市の「Fujisawaサスティナブル・スマートタウン」で同5日から実施している、同社製の小型低速ロボットを用 […]
狭い場所で稼働可能、人を見分けて追従などを評価 国土交通、総務、文部科学、厚生労働、農林水産、経済産業の各省と日本機械工業連合会は3月11日、優れたロボット技術を表彰する「第9回ロボット大賞」の審査結 […]
コース設定や走行停止・再開など容易に ZMPは3月11日、無人フォークリフト「CarriRo Fork(キャリロフォーク)」を遠隔操作できる新機能「Fork Talk(フォークトーク)」の提供を始めた […]
災害時に緊急物資届ける「ドローン物流」実現を強く期待 日本の観測史上初のマグニチュード9・0を記録し、2万人を超える死者・行方不明者(震災関連死含む)を出した東日本大震災の発生から3月11日で10年を […]