テクノロジー/製品

341/462ページ

福島県とトヨタなど、水素活用した燃料電池トラックを配送に投入へ

未来のまちづくりに向け社会実装の検討開始 福島県とトヨタ自動車は6月4日、民間企業など様々なパートナーとともに「福島発」の水素・技術を活用した新たな未来のまちづくりに向けた社会実装の検討を開始したと発 […]

ドローンの操縦ライセンス創設や機体の認証制度など盛り込んだ改正航空法が成立

物流など利用促進へ安全担保の環境整備加速 ドローンを安全に操縦できる技能や知識を有していると国が認める「技能証明制度(操縦ライセンス)」の創設などを打ち出した改正航空法と改正民活空港法、改正運輸安全委 […]

豊田自動織機、人間工学に基づき製造工程の身体負荷解析アルゴリズムを開発

作業内容改善で高年齢スタッフも働きやすく 豊田自動織機は6月3日、安全で快適な職場環境を整備するため、エルゴノミクス(人間工学)に基づき製造工程を評価するための作業姿勢分析システムを開発したと発表した […]

ドローンの操縦ライセンス創設など盛り込んだ航空法改正案、今国会で成立へ

参議院国土交通委が可決 参議院国土交通委員会は6月3日、ドローンを安全に操縦できる技能や知識を有していると国が認める「技能証明制度(操縦ライセンス)」の創設などを打ち出した航空法と民活空港法、運輸安全 […]

スタートアップのかもめやが世界初、香川で本土と離島結ぶドローン物流定期航路を8月開設へ

往復8キロメートル、注文受けた商品を当日配送想定 ドローン関連事業を手掛けるスタートアップ企業のかもめや(高松市)は6月3日、香川県三豊市の本土と沖合の粟島を結ぶドローン物流航路を2021年8月に開設 […]

日本郵船、オンサイト型アンモニア合成システムの東工大発ベンチャーへ出資

燃料活用を拡大、海運領域の温室効果ガス削減目指す 日本郵船は6月2日、必要な場所で必要な量のアンモニア生産を可能にするオンサイト型アンモニア合成システムの実用化を進めている東京工業大発のベンチャー企業 […]

サントリーMONOZUKURIエキスパート、フォークリフト操作のAI判定システムを導入

業務省力化と作業評価の標準化図る サントリーグループでグループ全体の研究・開発・生産などを手掛けるサントリーMONOZUKURIエキスパートは6月2日、物流子会社のサントリーロジスティクスと富士通が共 […]

日本郵船など、ノルウェーのヤラと液化アンモニアガス運搬専用船実用化へ協業

海運領域の温室効果ガス排出削減に期待 日本郵船、日本シップヤード、日本海事協会の3者は6月2日、ノルウェーの肥料大手ヤラ・インターナショナルとアンモニアを主燃料とする液化アンモニアガス運搬専用船(AF […]

« 前ページへ次ページへ »