UPSグループ、独メーカーと次世代ドローンを共同開発へ
大型荷物配達実現目指す UPS傘下でドローン(無人飛行機)配達システムの開発・運営を担うUPS Flight Forward(UPSフライトフォワード)は3月24日、ドイツのドローンメーカーWingc […]
大型荷物配達実現目指す UPS傘下でドローン(無人飛行機)配達システムの開発・運営を担うUPS Flight Forward(UPSフライトフォワード)は3月24日、ドイツのドローンメーカーWingc […]
太平洋フェリー活用、利便性向上図る 日本通運は3月26日、2019年4月から太平洋フェリーを活用して提供している国内複合輸送サービス「NEX-NET:Seaライン」の航路を4月1日に拡充すると発表した […]
Yperが分析、対応可能な荷物サイズ拡大や複数個への対応が課題と指摘 宅配荷物を不在時でも自宅玄関前などで受け取ることができる置き配バッグ「OKIPPA(オキッパ)」を展開するスタートアップ企業のYp […]
倉庫内の作業員動態管理などへの活用視野 住友商事は3月25日、高精度の位置計測技術を持つ2013年設立の米スタートアップ企業Origin Wireless(オリジンワイヤレス)に出資したと発表した。具 […]
※本記事は「月刊ロジスティクス・ビジネス」2019年12月号掲載のPR記事を再掲載したものです。 倉庫のマッチング精度を大幅改善 「9営業日で900坪提供」実現 機能を抜本的に見直し、使い勝手と倉庫の […]
「プロフィア」ベース、航続距離600キロメートル目標 トヨタ自動車と日野自動車は3月23日、燃料電池大型トラックを共同開発すると発表した。 日野の大型トラック「日野プロフィア」をベースにして、両社が培 […]
事故頻発エリアなどのデータ活用、サービス精度向上図る 配送ルート最適化のアルゴリズム開発を手掛ける名古屋大発のスタートアップ企業オプティマインドは3月23日、あいおいニッセイ同和損害保険と、トラック運 […]
総菜や青果が人気、注文は「紙」が使用最多 東京大と三重県は3月17日、政府が開催した「空の移動革命に向けた官民協議会」で、楽天と連携して今年1月15~19日に同県内で実施したドローン(無人飛行機)によ […]
クラウドAIを活用、無人フォークリフトと連携し完全無人搬送可能に ZMPは3月19日、台車型の物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)」に関し、自動運転向けクラウドサービス「ROBO-HI(ロボハ […]
協定締結、共同研究や人材交流を推進 三井倉庫ホールディングス(HD)と岡山大は3月18日、ライフサイエンスなどの分野で連携・協力することをうたった協定に調印したと発表した。 両者は2015年、患者の同 […]
必要な時に必要なだけロボット、「RaaS」が人手不足の救世主に 日本を代表する総合商社の一角を占める三菱商事が物流業界の変革に動き出した。eコマースの成長を下支えするなど社会のインフラとして機能しなが […]
郵便物や荷物を郵便局から住戸まで輸送、3月19日まで 日本郵便は3月17日、東京・奥多摩町でドローン(無人飛行機)による郵便物や荷物の配達実験を開始した。 今月19日までの間、同町の奥多摩郵便局から数 […]
新規事業創出を検討、6月に成果発表へ HacobuとGROUNDは3月16日、独ソフトウエア大手SAPの日本法人SAPジャパンが主催しているスタートアップ企業支援プログラム「SAP.iO Foundr […]
専用パレットに現在地把握可能なモジュール設置、紛失防止や輸送経路効率化図る AGCは3月12日、アルプスアルパインと連携してガラス輸送用パレットにIoT(モノのインターネット)を導入、物流の効率化に向 […]
コロナ感染拡大受け、3月の当初予定から会期短縮し変更 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3月25~27日の開催を見送っていたドローン(無人飛行機)に関する国内最大級の展示会「ジャパンドローン2020 […]
損保ジャパンやユニシスなど、安定供給支える新サービス共同開発へ SOMPOホールディングス(HD)と傘下の損害保険ジャパン日本興亜、SOMPOリスクマネジメント、日本ユニシスは3月12日、食品加工メー […]