【独自取材】埼玉、千葉、愛知3県と神戸市の物流施設11件に“不適合免震”の疑い
KYBデータ改ざん問題、全国では22件 油圧機器大手KYBと子会社のカヤバシステムマシナリーが建築物用の免震・制振装置に関する性能検査記録データを改ざんし、国の基準や顧客との契約内容に適合しない装置 […]
KYBデータ改ざん問題、全国では22件 油圧機器大手KYBと子会社のカヤバシステムマシナリーが建築物用の免震・制振装置に関する性能検査記録データを改ざんし、国の基準や顧客との契約内容に適合しない装置 […]
列車は延べ4421本が運休 JR貨物は10月17日、今夏に西日本を見舞った豪雨などが鉄道貨物輸送に及ぼした影響をまとめた。 不通区間が生じた7月5日~10月12日の100日間に、運休を強いられたの […]
ドライバーの疲労感じる度合いを予測し事故回避 輸送事業者の労働安全確保を支援する「安全運行サポーター協議会」(会長・酒井一博大原記念労働科学研究所長)が、先進技術を駆使した事故回避支援サービス「体調 […]
8月期決算、契約改定時の賃料増額も 物流施設特化型Jリート(不動産投資信託)のうち、決算期が同じ3銘柄の今年8月期決算がこのほど出そろった。 ポートフォリオに組み込んでいる物流施設の稼働率は3銘柄 […]
大阪木津市場の加工場を“セントラルキッチン”に 鴻池運輸が物流を基点に食品の仕入れ・加工・調理・販路開拓までを一貫して手掛けるニュービジネスを計画している。 来年4月の操業開始予定で大阪木津卸売市 […]
日本能率協会「一帯一路」フォーラム開催 日本能率協会はこのほど、中国政府が推し進める広域経済圏構想「一帯一路」に関するフォーラムを東京都内で開催した。 日本と中国の経済界から関係機関や企業の幹部ら […]
国交・経産両省、車線維持支援システム検証 国土交通、経済産業の両省は10月17日、トラック隊列走行の公道実証実験を今年11月に上信越道で、同12月に新東名道でそれぞれ実施すると発表した。 後続車有 […]
食料など輸送、ヘリコプターの代替効果を検証 国土交通省は10月17日、ドローン(小型無人機)による荷物配送の実証実験を長野県白馬村で同月22日に行うと発表した。 地元企業などが連携し、スキー場から […]
杉瀬商業施設事業部長が着実な事業展開の姿勢強調 旧財閥系の不動産大手、東京建物が2018年、物流施設開発に参入した。第1号案件として埼玉県久喜市の好立地で開発用地を取得、20年秋の開業を目指している […]
実店舗を活用したオムニチャネル戦略に貢献 バイク便など緊急輸送を手掛けるセルート(東京・新宿区)はこのほど、配送クラウドソーシングアプリ「DIAq」(ダイヤク)とECなど小売事業者を連携させるAPI […]
年間郵便物73億通と宅配便9千万個を取り扱い 日本郵便は10月15日、東京・江東区にある同社最重要拠点の一つ、「新東京郵便局」を報道陣に公開した。 郵便棟は地上3階建て、延べ床面積約8万2千平方メ […]
同県で初、路線バスが宅配荷物を輸送 ヤマト運輸は10月16日、群馬県を地盤とする関越交通(同県渋川市)と、路線バスの空いたスペースで宅配便の荷物を輸送する「客貨混載」を同日スタートしたと発表した。 […]
97%が可能、2019年度中にシステム実用化し作業効率改善目指す エムティーアイとNTTドコモが株主を務めるベンチャーのAutomagi(オートマギ、東京)は10月16日、ニチレイロジグループ本社と […]
大量供給と一線画す姿勢鮮明に―ロジビズ・オンラインインタビュー グッドマンジャパンのアンガス・ブルックスCEO(最高経営責任者)はこのほど、ロジビズ・オンラインのインタビューに応じた。ブルックスCE […]
この記事は「グッドマンジャパン・ブルックスCEO、「慎重かつ賢明」な物流施設投資を堅持」のインタビューを元にした一問一答形式となります。 先に本記をご覧ただくことをおすすめ致します。 ブルックス・グッ […]
国交省が「運輸安全マネジメント」シンポジウム開催 国土交通省は10月2日、東京都内で「運輸事業の安全に関するシンポジウム2018」を開催した。 「人材不足に起因する安全への課題と対策」をテーマに、 […]