日本郵船、環境負荷軽減・省エネのコンセプトシップを発表
船体の摩擦抵抗軽減などでエネルギー量7割カットと試算 日本郵船は11月14日、船舶からの温室効果ガス排出量を抑制する新たなコンセプトシップ「NYKスーパーエコシップ2050」を発表した。 自動車専 […]
船体の摩擦抵抗軽減などでエネルギー量7割カットと試算 日本郵船は11月14日、船舶からの温室効果ガス排出量を抑制する新たなコンセプトシップ「NYKスーパーエコシップ2050」を発表した。 自動車専 […]
東京に28人集結し中計達成の道筋など議論、座禅体験も 日本郵船と郵船ロジスティクスは11月14日、海外の現地法人で働く現地採用スタッフ向けに日本で集合研修「Global NYK/YLK Week 2 […]
RFIDやピッキングロボットの投資対効果に厳しい見方 「人手が足りない」――。どんな物流現場に行っても絶対といっていいほど耳にする言葉だ。今後も労働力不足が劇的に改善することは望みづらい中、現場を担 […]
海外展開加速、米中両国も進出を準備 大和ハウス工業が物流施設事業で海外展開を加速している。既にベトナム、インドネシア、タイ、マレーシアのアジア4カ国でプロジェクトを展開しているほか、新たにシンガポー […]
※物流関連の主要な発表など ▼内閣府が2018年7~9月期の国内総生産(GDP)速報値発表 ▼決算発表・日本郵政(18年9月中間) (了)
全日本トラック協会の7~9月期調査 全日本トラック協会は11月12日、今年7~9月期のトラック運送業界景況感調査結果を公表した。景況感を示す判断指数は現状が-14・8で、前回(4~6月期)から0・1 […]
国交省が中長期的な政策「PORT2030」でシンポジウム 国土交通省港湾局は11月13日、東京都内で、今年7月に港湾に関する中長期的な政策の方向性を示す「PORT2030」を取りまとめたのを受け、将 […]
磁気棒の埋設工事不要で賃貸物流施設に最適 三菱ロジスネクストは11月13日、レーザー誘導方式の無人フォークリフト「RACK FORK Auto」(ラックフォークオート)を全国発売したと発表した。 […]
ナビタイムジャパンは11月12日、トラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ」に日々の業務を管理する機能「トラックログ」を追加したと発表した。 移動経路や立ち寄った場所などを自動で記録・確認。日 […]
日ASEAN交通大臣会合を開催 国土交通省は11月13日、タイ・バンコクで今月9日に開催した第16回日ASEAN交通大臣会合の結果を公表した。 各国が2017~18年にかけて取り組んできた活動の成 […]
宅配業界の負荷軽減へキャンペーン イオンは11月13日、年末のお歳暮に関し、11月下旬に送るよう消費者に協力を呼び掛けるキャンペーンを始めたと発表した。 例年は12月に配送が集中しているが、宅配業 […]
製造現場でのAI活用の最先端モデルなど登場へ 日本能率協会(JMA)は11月13日、ドイツのハノーバーで2019年4月1~5日に開催される世界最大規模の産業技術展示会「ハノーバーメッセ」のメディア向 […]
ヤマト運輸会員サービスがグーグルアシスタントと連携 ヤマト運輸は11月13日、会員制サービス「クロネコメンバーズ」がグーグルのAI(人工知能)「グーグルアシスタント」と連携したと発表した。 AIを […]
※物流関連の主要な発表など ▼国土交通省が「PORT2030シンポジウム」開催 ▼日本能率協会が世界最大の技術見本市「ハノーバーメッセ2019」の概要発表 ▼決算発表・SBSホールディングス(1 […]
89台のうち30台が違反 国土交通省などは11月9日、重量超過車両の「首都圏大規模同時合同取締」を実施した。 道路管理者、1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)の警察、関東運輸局が連携して行ったもの […]
新たな一貫サプライチェーンモデルを構築へ 日鉄住金物産は11月12日、アパレル向けシステムベンダーのSYMBOL(東京・千代田区)へ第三者割当増資引き受けによる出資を行ったと発表した。IT技術を活用 […]