三菱造船、LNG燃料ガス供給システム12基を今治造船から新たに受注
自動車運搬船に続きバルクキャリア向けも、24年春以降納入へ 三菱重工業グループの三菱造船は7月13日、舶用高圧式二元燃料エンジン向けのLNG(液化天然ガス)燃料ガス供給システム「FGSS(Fuel G […]
自動車運搬船に続きバルクキャリア向けも、24年春以降納入へ 三菱重工業グループの三菱造船は7月13日、舶用高圧式二元燃料エンジン向けのLNG(液化天然ガス)燃料ガス供給システム「FGSS(Fuel G […]
横浜幸浦と三重・弥冨木曽岬 ESRは7月13日、横浜市で開発した物流施設「ESR横浜幸浦ディストリビューションセンター1」と三重県木曽岬町で建設した「ESR弥富木曽岬ディストリビューションセンター」の […]
グリーン「水素・アンモニア」の海上輸送で協業 商船三井は7月13日、同社も参加している世界最大の石炭輸出港、オーストラリアのニューキャッスルの「クリーンエネルギー地区建設プロジェクト」が本格始動すると […]
リアルタイム浸水推定技術を自治体の対応に活用目指す 防災テックベンチャーの株式会社Spectee(スペクティ)は7月13日、浜松市と共同で、スペクティのAI技術を活用した水害の被害状況把握を迅速化する […]
買い物代行やフードデリバリー展開 セイノーホールディングス(HD)とエアロネクスト、子会社でドローン物流を手掛けるNEXT DELIVERYは7月10日、和歌山県日高川町で、ドローンなどの先進技術を活 […]
警察庁が今月中に有識者検討会立ち上げ、年内に提言策定目指す 政府はトラックドライバーの長時間労働規制強化に伴う物流現場の混乱が懸念されている「2024年問題」への対応の一環として、高速道路上で中・大型 […]
アプリ搭載のスマホ活用、自治体の業務効率化に貢献 出光興産は7月12日、グループの製品の配送車両とAIによる道路損傷検知技術を活用した、自治体向け道路維持管理サービスの提供を開始したと発表した。 配送 […]
削減度合いの設定や証明書・レポート発行にも対応 DHLジャパンは7月12日、環境負荷が低い航空燃料「SAF」を使い、顧客の荷物輸送時のCO2排出量を削減(インセット)できる新サービス「GoGreen […]
帝人フロンティアと両備ホールディングス 帝人グループで繊維原料の販売などを手掛ける帝人フロンティアと岡山を地盤とする両備ホールディングス(HD)は7月12日、両備HD社内カンパニーの両備トランスポート […]
安全性向上期待、24年度中の導入目指す JR貨物とコマツは7月12日、鉄道輸送における荷役作業の生産性と安全性の向上を目指し、4月にコンテナ用フォークリフトのガイダンス・セミオートの両機能に関する共同 […]
OECDが多国間条約で調整 OECD(経済協力開発機構)は7月12日、日本や欧米各国などが議論してきた、経済のデジタル化やグローバル化に対応した国際課税のルール改定に関し、巨大IT企業などの税逃れを防 […]
事業責任者の有元氏、「マーケット盛り上げたい」と意欲 ラピュタロボティクスで自動フォークリフト(AGF)事業の責任者を務める有元啓祐氏は7月11日、東京都内のオフィスでAGFの新製品「ラピュタ自動フォ […]
緊急時に応急措置や情報措置など担う AZ-COM丸和ホールディングスは7月12日、パートナー企業の経営を支援する独自組織「AZ-COM丸和・支援ネットワーク」(AZ-COMネット)が、内閣府から6月2 […]
「待機時間30分以上ゼロ」目指す Hacobu(ハコブ)は7月12日、マルハニチログループのマルハニチロ物流が、Hacobuのトラック予約受付サービス「MOVO Berth(ムーボ・バース)」を全国主 […]
「渋滞回避」「ダッシュボードのアップデート」「定点搬送機能」を追加 ラピュタロボティクスは7月12日、協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR(Autonomous Mobile Rob […]
三井住友海上やパナソニックのグループ企業と連携 日本郵船は7月12日、同社が出資する中国の日郵振華物流(天津)有限公司が、同国の自動車部品物流事業における脱炭素化推進を目指し、三井住友海上火災保険(中 […]