【動画】名港海運、津波などで浸水時に物流施設の一部を避難所や消防活動拠点として提供へ
愛知で地元の消防組合と協定締結 名港海運は12月23日、愛知県の弥富町と飛鳥村をカバーする消防組合「海部南部消防組合」と、「浸水時における緊急一時避難施設としての使用に関する協定書」を締結したと発表し […]
愛知で地元の消防組合と協定締結 名港海運は12月23日、愛知県の弥富町と飛鳥村をカバーする消防組合「海部南部消防組合」と、「浸水時における緊急一時避難施設としての使用に関する協定書」を締結したと発表し […]
在任42年、後任は長男の政登氏 アートコーポレーションは12月23日、創業者の寺田千代乃社長(72)が同20日付で名誉会長に就き、後任に長男の寺田政登副社長(50)が昇格したと発表した。併せて、寺田秀 […]
「株式給付信託」導入関連、人材の確保・定着目指す セイノーホールディングス(HD)は12月23日、2020年3月期の業績予想を下方修正すると発表した。 この中で、要因としてグループ従業員に報酬として自 […]
物流企業のM&Aにも意欲、首都圏以外に地方繁華街への出店可能と表明 酒類販売チェーン店「なんでも酒や」などを展開するカクヤスの佐藤順一社長は12月23日、東京証券取引所の第2部に同日上場した […]
自動搬送で積載可能重量を最大250キログラムから増強視野 オムロンは12月18~21日に東京・有明の東京ビッグサイトで開かれた「2019国際ロボット展」で、250キログラムまでの荷物を搬送できる「モバ […]
カメラなどで事故の危険性察知し音声や画面表示で警告、20年度中の発売目指す スタートアップ企業のPyrenee(ピレニー、東京)は12月23日、SBSロジコムとドライバー用AI(人工知能)アシスタント […]
東日本と中日本、西日本の高速道路3社が「安全・安心実施計画」発表 東日本高速道路(NEXCO東日本)と中日本高速道路(NEXCO中日本)、西日本高速道路(NEXCO西日本)の高速道路3社は12月20日 […]
自社物流施設専門で資産規模拡大目指す ※この記事は月刊ロジスティクス・ビジネス(LOGI-BIZ)2017年7月号で紹介したものを一部修正の上、再掲載しています。役職名や組織名などの内容は雑誌発刊当時 […]
オランダのデジタル地図大手にも出資、輸配送経路効率化を後押し NTTと三菱商事は12月20日、デジタル技術を活用した物流の効率化で業務提携したと発表した。 NTTが持つAI(人工知能)などの技術と三菱 […]
全社事業最適化と海外事業拡大の実現目指す 日本通運は12月20日、グループの経営体制変更に関する検討を始めたと発表した。 グループを一気通貫でマネジメントし、全社の事業最適化を実現するとともに、海外事 […]
21年12月改正に向け、来秋めどに実態調査 厚生労働省は12月19日、労働政策審議会労働条件分科会の「自動車運転者労働時間等専門委員会」の初会合を東京・霞が関の同省内で開き、トラックやバス、タクシー、 […]
3PL事業強化の足掛かりに SGホールディングスは12月20日、傘下で3PL事業などを手掛ける佐川グローバルロジスティクスが、中国で3PLや配送などのサービスを展開する上海虹迪物流科技股份有限公司(R […]
郵便めぐる行政にも影響必至 高市早苗総務相は12月20日、総務省内で記者会見し、同省の鈴木茂樹事務次官がかんぽ生命の保険商品不適切販売をめぐり、年内に予定している行政処分の検討状況を日本郵政に漏らした […]
パレット活用や高速道利用など7項目選択 DICは12月20日、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同すると発表した。運動の事務局 […]
パナソニック子会社のATOUNが新たに補助パーツ開発 パナソニック子会社で物流現場などの作業負荷を軽減する着用型ロボット「パワードウェア」を手掛けるATOUN(アトウン、奈良市)は、荷物の積み降ろしな […]
20年中めど、安定稼働案件をポートフォリオに 日本GLPは12月20日、先進的な物流施設を対象としたオープンエンド型私募ファンド「GLP Japan Income Fund(JIF)」創設の検討を開始 […]