三菱倉庫、埼玉・三郷で2・77万平方メートルの物流センター2期棟を建設へ
医薬品配送需要増に対応、20年10月完成予定 三菱倉庫は7月29日、埼玉県三郷市の物流拠点「三郷2号配送センター」で2期棟を新たに建設すると発表した。 同センターの1期棟は首都高の三郷ICに近接したエ […]
医薬品配送需要増に対応、20年10月完成予定 三菱倉庫は7月29日、埼玉県三郷市の物流拠点「三郷2号配送センター」で2期棟を新たに建設すると発表した。 同センターの1期棟は首都高の三郷ICに近接したエ […]
延べ床面積の6割超・4フロア利用予定、自動化推進へ 関連記事:プロロジス、兵庫・猪名川町と防災基本協定を締結 プロロジスは7月29日、兵庫県猪名川町で計画を進めている新たな物流施設「プロロジスパーク猪 […]
「契約相手選定時の法令順守状況考慮」が3割に 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを図る「ホワイト物流」推進運動について、ロジビズ・オンラインは7月19日時点で賛同 […]
売り上げの伸びや落ちるタイミング通知、雨の影響をより詳しく解析 日本気象協会はこのほど、小売業向け商品需要予測サービス「売りドキ!予報」の全国版の提供を始めた。今年4月から関東版を手掛け、10店舗が導 […]
NEDO・宮本プロジェクトマネージャー、まず「離島物流」に導入意欲 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)ロボット・AI部の宮本和彦主査(プロジェクトマネージャー)は7月25日、福島県南相馬市 […]
前年から12・4%減、東京港周辺渋滞が影響か 東京都トラック協会の海上コンテナ専門部会は7月24日、役員と業務委員を務める計19社を対象とした海上コンテナ車両の運行台数稼働状況を公表した。 2019年 […]
中国と韓国、ベトナムに拠点設立発表 自動運転技術開発のZMPは7月25日、海外展開を本格化させると発表した。 中国と韓国、ベトナムにそれぞれ現地法人を設立。物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ) […]
WebAPI活用、データ共有でリアルタイムに料金算出可能 貿易効率化を支援するスタートアップ企業のShippio(シッピオ、東京)と東京海上日動火災保険は7月24日、スピーディーに外航貨物海上保険を申 […]
アスクル独立役員会が「深い憂慮」表明 アスクルは7月28日、資本・業務提携しているヤフーが8月2日に開かれるアスクルの定時株主総会に向け、同社の岩田彰一郎社長と独立社外取締役3人の再任反対で議決権を行 […]
海保が安全確保へ規制推進 海上保安庁は7月26日、台風などで天候が荒れている際、海上にある空港や発電所、石油備蓄基地などの重要施設周辺で停泊した船舶が流され、衝突するトラブルを防ぐための規制内容を発表 […]
ヤフーとの提携解消目指し、候補が資産査定入り アスクルは7月26日、資本・業務提携しているヤフーに対し、約45%保有しているアスクル株の売り渡しを求めることに関連して、これまでに売り渡された場合の株の […]
産別最低賃金は切り離し別途対応検討へ 港湾労働者で構成する「全国港湾労働組合連合会」(全国港湾)と「全日本港湾運輸労働組合同盟」(港運同盟)は7月25日、事業者の業界団体「日本港運協会」(日港協)と2 […]
50~60代に集中、過半は従業員30人未満の中小・零細企業 厚生労働省が先ごろまとめた労働災害発生状況(7月速報値)によると、2019年上半期(1~6月)における陸上貨物運送事業の死亡災害は37人と前 […]
包装資材に傷や汚れ、「中身に問題なければそのままの荷姿で販売許容されるべき」 政府は7月26日、関係省庁や運送事業者、飲料メーカーの担当者らが参加した「飲料配送研究会」の報告書を公表した。 トラックで […]
資本・業務提携解消 アスクルは7月26日、資本・業務提携しているヤフーに対し、約45%を所有しているアスクル株式の売り渡しを求める意向を固めた。 関連記事:アスクル、定時株主総会で議決権行使を呼び掛け […]
小委員会で検討本格化 日本物流団体連合会(物流連)は7月25日、物流部門のBCP(事業継続計画)策定に関する調査小委員会(座長・鈴木邦成日本大教授)の初会合を、東京都内で開いた。 台風や地震など災害が […]