紀伊國屋書店とCCC、日販が書店主導の出版流通改革・実現へ合弁会社設立の協議開始
新たな直仕入れスキーム構築目指す、粗利率30%以上の取引拡大図る 紀伊國屋書店と「TSUTAYA」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)、日本出版販売の3社は6月23日、書店主導の出版 […]
新たな直仕入れスキーム構築目指す、粗利率30%以上の取引拡大図る 紀伊國屋書店と「TSUTAYA」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)、日本出版販売の3社は6月23日、書店主導の出版 […]
体制強化し幅広い顧客層への訴求目指す ZMPとボイラー製品などを手掛ける三浦工業は6月22日、自動搬送ロボット「CarriRo(キャリロ)」と無人フォークリフト「CarriRo Fork(キャリロフォ […]
「長距離のトラック輸送」回避、今後は輸入コンテナのラウンドユースなど検討 関連記事:【現地取材】イケア・ジャパン、サステナビリティ確保へEV投入やモーダルシフトを拡大 イケア・ジャパンは、物流のサステ […]
イベント会場の「置き配」「10分単位の時間指定」が可能に ハコベルは6月22日、スペースマーケット(東京都渋谷区)が運営している、あらゆるスペースを貸し借りできるプラットフォーム「スペースマーケット」 […]
7月末まで100万円値引きキャンペーンを実施 プラスオートメーション(+A)は6月22日、2019年の設立以来4年間で累計ロボット導入拠点数が100カ所を突破したと発表した。 +Aは設立当初から、ロボ […]
LNG運航で3%燃費改善見込む、25年中に竣工へ 日本郵船は6月22日、大島造船所で建造するLNG(液化天然ガス)を主燃料とする大型石炭船2隻に、温室効果ガスの排出量を削減できる可変圧縮比機構(Var […]
顧客からの膨大な声を分析、リスクの早期発見と迅速対応後押し 日本郵政と言語系AIエンジンを活用したソリューションを手掛けるFRONTEOは6月20日、日本郵政がグループを横断して推進する、顧客から寄せ […]
25年1月竣工見込む フクダ・アンド・パートナーズ(F&P)は6月21日、大阪府茨木市の「(仮称)彩都3街区物流センター新築計画」のプロジェクトマネジメント(PM)業務を担当する三井物産都市 […]
運搬船の商業運航実現を後押しと期待 国土交通省は6月19日、日本とオーストラリアの海事当局間で、水素の普及拡大に不可欠な大型液化水素運搬船の実現に向け、新たな貨物タンク断熱システムを含む液化水素の運送 […]
早期の社会実装目指す 自動運転技術の開発を手掛けるティアフォーは6月22日、特定の条件下でドライバーがいない「レベル4」の自動運転機能に対応した商用車両の生産を加速させるため、車体架装メーカーのトノッ […]
物流代行・受注代行・EC運営代行など包括的にカバー 通販大手スクロールの物流子会社スクロール360とKDDIグループでコールセンターの運営などを手掛けるKDDIエボルバは6月22日、業務提携し、EC・ […]
健康経営推進の一環、ビッグデータ活用したAI予測による従業員への保健指導も開始 日本郵政は6月13日、健康経営を推進するため「日本郵政グループ禁煙宣言」を制定したと発表した。 宣言は日本郵政と日本郵便 […]
作業員と協働でピッキング、安定したサービス品質確保目指す ラピュタロボティクスは6月22日、鈴与の物流センターに、協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」を納入したと発表した。 AMR […]
ワコーパレット元代表が要求、会社側は反対 オリックスは6月22日、東京都内で定時株主総会を開催した。入江修二取締役兼専務執行役(事業投資本部長)の解任を求めた株主提案は賛成少数で否決された。会社側が提 […]
業務効率化、関係者間で情報共有も促進 ITベンチャーのミナクニ(さいたま市)は6月21日、内航海運を対象に船舶と貨物をマッチングするシステム「みんなのボースン」を開発したと発表した。 船舶運航会社は、 […]
1.1万㎡賃借、家具中心のEC取り扱い 富士ロジテックホールディングス(HD)は6月22日、神奈川県相模原市で日本GLPが開発した大規模物流施設「GLP ALFALINK相模原」内に新拠点を開設したと […]