トーハン、埼玉に物流センター2件を新設へ
雑誌発想拠点刷新、機能強化へ 出版取次大手のトーハンは1月16日、埼玉県内の三芳町と川口市の計2カ所で新たな物流拠点を開設すると発表した。 中期経営計画「REBORN」で新本社の建築と跡地の収益化を図 […]
雑誌発想拠点刷新、機能強化へ 出版取次大手のトーハンは1月16日、埼玉県内の三芳町と川口市の計2カ所で新たな物流拠点を開設すると発表した。 中期経営計画「REBORN」で新本社の建築と跡地の収益化を図 […]
帝国データ調査、燃料費や電気料金上昇が影響か 帝国データバンク(TDB)が1月11日公表した2022年12月の景気動向調査によると、景況感の水準を示す業種別の景気DIは「運輸・倉庫」が41.6で、11 […]
環境負荷低減とモーダルシフト実現、「カジュアルクルーズ」提供も 商船三井は1月16日、同社が保有し、グループのフェリーさんふらわあが運航する日本初のLNG(液化天然ガス)燃料フェリー2隻のうち1番船「 […]
配送への機体活用など実用化加速目指す 国産ドローンメーカーのACSLは1月16日、国連の専門機関、万国郵便連合(Universal Postal Union、、UPU)の諮問委員会(Consultat […]
7万㎡、契約率80%以上 ESR福岡甘木ディストリビューションセンター(左に大分自動車道、大分方面を臨む) ESRは1月16日、福岡県朝倉市で開発を進めてきた地上3階建て、延床面積7万724㎡(2万1 […]
24年5月竣工見込む 米不動産サービス大手のクッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W)は1月16日、グループのクッシュマン・アンド・ウェイクフィールド・アセットマネジメントがSPC( […]
国交省が法改正準備、料金徴収期限を最長2115年までに延長 国土交通省が、高速道路の料金を徴収し続ける期限を、現在設定している最長2065年から50年間延長し2115年まで先送りする方針を固めたことが […]
ENEOSHDが実証実験公開、23年度のサービス開始へ課題探る ENEOSホールディングス(HD)はこのほど、東京都中央区の佃・月島エリアで宅配ロボットなどを手掛けるZMP、即時配達を展開しているエニ […]
共同配送の有効性など報告 ヤマトホールディングス(HD)系シンクタンクのヤマトグループ総合研究所は2022年11月1日、東京都内で、世界を大きく変えたインターネットの形を物流の世界で再現し、業務効率化 […]
最大積載量1250kg、自由に荷室のアレンジ可能 商用EV(電気自動車)の開発・販売を手掛けるファブレス(工場を持たず外部に製造委託する)メーカーのHW ELECTROは1月13日、多用途小型電気商用 […]
国際ジャーナリスト・ビニシウス氏が解説 2022年、世界を揺るがしたロシアのウクライナ侵攻は、ある特定の地域で政治的・軍事的・社会的に緊張が高まることが関連する地域や世界全体の経済に大きな影響を及ぼす […]
米スタートアップAEye幹部が語る物流の利用例 関連記事:米スタートアップAEye、自動運転など向け高性能センサーで日本の物流領域進出に意欲 様々な領域に存在するロジスティクスの動きを発掘、紹介してい […]
弁護士に事後処理一任、負債は22年3月期時点で55億円 帝国データバンク(TDB)が1月13日公表したところによると、神奈川県相模原市を本拠とするトラック運送事業者のTRAIL(登記上の本社は東京都港 […]
デカルト・データマイン調査、通年も4%マイナス 米調査機関デカルト・データマインが1月13日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、12月のアジア主要10カ国・地域発米国向け(往航)輸送量は前 […]
CO2排出量80%削減目指す 山九と三井物産、デンソーは1月13日、3社共同で1月9日に100%バイオディーゼル燃料を使用したトラック輸送の実証実験を開始したと発表した。 実験は三重県内で行うデンソー […]
年頭会見、渡邉副会長は「物流構造を本気で変えないといけない時代に入った」と指摘 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)の大橋徹二会長(コマツ会長)は1月13日、年頭に当たって東京都内で記者会見し、 […]