イケア、大型家具など商品受け取り可能なセンターを静岡・浜松に開設
国内6カ所目、オムニチャネル化推進 イケアの日本法人イケア・ジャパンは11月17日、IKEAオンラインストアやイケア店舗で購入した商品を受け取ることができる商品受け取りセンターを同日、静岡県浜松市に開 […]
国内6カ所目、オムニチャネル化推進 イケアの日本法人イケア・ジャパンは11月17日、IKEAオンラインストアやイケア店舗で購入した商品を受け取ることができる商品受け取りセンターを同日、静岡県浜松市に開 […]
災害対応も、23年度実装・事業化目指す 日本航空(JAL)は11月17日、鹿児島県瀬戸内町で、離島を結ぶ災害時・平常時のドローン活用に関する実証実験を10月に行ったと発表した。 JALグループは「奄美 […]
脳血管内の治療用デバイスを最適な量で流通可能に、無駄解消図る 医療関係の情報システム開発を手掛けるアルムと帝人は11月17日、脳血管内治療計画プログラムと電子タグシステム(RFID)を活用した次世代医 […]
市場調査機関が発表、海外拡張の戦略・実績が高く評価 テラドローンは11月17日、世界的なドローンの市場調査機関Drone Industry Insights(ドローンインダストリーインサイツ、DRON […]
齋藤氏は持ち株会社トップに専念、23年1月1日付 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は11月16日、傘下の日本通運の新社長に2023年1月1日付で堀切智副社長(62)が昇格する人 […]
0円で注文し購入決めた物のみ支払い、不安解消で利用促進狙い 小売事業者がECサイトで取り扱っている商品の返品や交換に関する業務を効率化できるツール「Recustomer(リカスタマー)」を展開している […]
PoCの実施不要に JDSCは11月16日、AIを活用し、在庫・欠品削減効果を低コストで検証できる「JDSC過剰在庫・欠品削減シミュレーション」の提供を同日開始したと発表した。 4つのメニューをライン […]
有事でも国民生活向けのサービス継続を担保 政府は11月16日に開催した「経済安全保障法制に関する有識者会議」で、経済安全保障推進法に基づき、民間企業による安定供給を後押しする「特定重要物資」の対象とし […]
EC市場成長に対応しサービス対象拡充、23年中に2000店まで拡大目指す ヤマト運輸は11月17日、フリーマーケットやインターネットオークションで取引が成立した商品を、スーパーマーケットや商業施設とい […]
システム内の稼働時間など蓄積 (AutoStore System提供) 自動倉庫「AutoStore(オートストア)」を手掛けるノルウェーのAutoStoreの日本法人AutoStore System […]
大手小売業子会社が50%利用決定 シーアールイー(CRE)は11月16日、兵庫県伊丹市で新たなマルチテナント型物流施設「ロジスクエア伊丹」が同日竣工したと発表した。 テナントの契約率は50%に達してい […]
出荷作業の人手と在庫エリアスペースの4割減を達成 三菱商事などが出資し、物流向けロボットサービス「Roboware(ロボウェア)」を手掛けるGaussy(ガウシー)は11月16日、同サービスでLIXI […]
新たにAGV投入、12月から実証へ 日野自動車傘下で幹線輸送サービスを手掛けるNEXT Logistics Japan(NLJ)は11月16日、アイシン、豊田自動織機の両社と連携し、将来の自動クロスド […]
三菱ふそうやクミアイ化学工業など 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言を提出した企業・組合・団体が10月末時点 […]
みずほや三菱UFJなど8行から低金利で、4年で累計273億円に 物流など向け単発バイトのマッチングアプリを手掛けるタイミーは11月16日、事業の急激な成長拡大に伴う運転資金を確保するため、みずほ銀行、 […]
ワークショップを12月まで開催、若手人材育成図る キリングループロジスティクス(KGL)は11月15日、2050年までの超長期における人口動態変化、自動化・ロボティクスの大幅な浸透や物流リソースの共有 […]