小田急不動産、自社開発物流施設の第2弾が千葉・船橋で竣工
1.9万㎡、受電設備屋上配置などBCP対策注力 小田急電鉄グループの不動産会社、小田急不動産は3月2日、自社開発としては第2弾となる物流施設「小田急不動産ロジスティクスセンター船橋」が千葉県船橋市で竣 […]
1.9万㎡、受電設備屋上配置などBCP対策注力 小田急電鉄グループの不動産会社、小田急不動産は3月2日、自社開発としては第2弾となる物流施設「小田急不動産ロジスティクスセンター船橋」が千葉県船橋市で竣 […]
最短2時間で配送、ラストワンマイル・ビジネスを5倍に拡大目指す 成城石井は3月2日、アマゾンジャパンと連携し、アマゾンの有料サービス「Amazonプライム」会員向けに、アマゾン上で成城石井商品の取り扱 […]
輸配送などもカバー、施設の利用価値向上図る トランコムとシーアールイー(CRE)は3月1日、次世代の「物流インフラプラットフォーム」構築に向けた業務提携で合意したと発表した。 物流インフラプラットフォ […]
東北エリアの配送ネットワーク強化狙う トナミホールディングス(HD)は3月1日、岩手県を地盤とする運送会社のサンライズトランスポート(岩手県一関市)の全株式を同日付で取得、買収したと発表した。買収額は […]
協業の一環でまず東京~福島・郡山間、クール宅配などで連携も 日本郵便と佐川急便は3月1日、東京都内で昨年9月に公表した宅配事業などの協業の進捗状況に関する記者会見を開催した。両社間で基本合意書を締結し […]
23年3月竣工見込む、2分割までの賃貸可能に 霞ヶ関キャピタルは3月1日、埼玉県加須市で物流施設「LOGI FLAG(ロジフラッグ)加須Ⅰ」の開発を本格的にスタートしたと発表した。同社がアセットマネジ […]
包括支援システム活用の実証実験に成功、労務負担の軽減など期待 日本財団は3月1日、コンテナ船「すざく」と、同船の無人運航の監視と遠隔操船が可能な「陸上支援センター」を組み合わせた実証実験を、東京港~津 […]
協業の一環でまず東京~福島・郡山間、クール宅配などで連携も 日本郵便と佐川急便は3月1日、昨年9月に公表した宅配事業などの協業の進捗状況を発表した。両社間で基本合意書を締結していた。 日本郵便の小型荷 […]
6.68万㎡、23年4月引き渡し 関連記事:森永乳業、東京工場跡地を賃貸物流施設開発のSPCに売却へ 森永乳業は3月1日、既に売却の方針を開示している東京都葛飾区奥戸の東京工場跡地約6万6800平方メ […]
25年2月竣工予定 米不動産運用大手CBRE インベストメントマネジメント・ジャパン(CBRE IM)は2月28日、滋賀県湖南市で物流施設開発用地を取得した。 敷地面積は2万7229平方メートル。地上 […]
浮き彫りになった台湾海峡問題と日本のシーレーン ロシアのウクライナ侵攻に対し、欧米諸国や日本は国際法や国連憲章に違反した行為と激しく反発、厳しい経済制裁を打ち出している。覇権主義を隠そうともしないロシ […]
自動ケースハンドリングシステムを紹介 物流向けロボット開発などを手掛ける中国の海柔創新(HAI ROBOTICS、ハイロボティクス)の日本法人HAI ROBOTICS JAPAN(HRJ)は3月1日、 […]
無人フォークリフト活用、23年度末まで検証継続 鴻池運輸は3月1日、三菱重工や三菱ロジスネクストと共同で、無人フォークリフト(AGF)を使ったトラックへの荷積みとトラックからの荷降ろしの自動化実現に向 […]
小島プレス工業へのサイバー攻撃によるシステム障害で一時ストップ トヨタ自動車は3月1日、仕入れ先のシステム障害を理由に、稼働を一時ストップしている国内全工場について、3月2日に再開すると発表した。 同 […]
24年12月竣工予定、2期目は25年以降に2棟建設計画 ESRは3月1日、兵庫県川西市でマルチテナント型物流施設「ESR川西ディストリビューションセンター(DC)」を開発すると発表した。 1期目として […]
100%再エネ由来電力を使用可能、23年4月末竣工予定 オリックス不動産は3月1日、埼玉県加須市でマルチテナント型物流施設「加須ロジスティクスセンター」を開発すると発表した。2023年4月末の竣工を予 […]