「全国自治体ドローン首長サミット」、6月4日にオンライン開催
経産省とNEDO、物流など先進活用事例の共有目指す 経済産業省とNEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)は5月10日、ドローン(無人飛行機)の有効活用に取り組んでいる自治体を紹介 […]
経産省とNEDO、物流など先進活用事例の共有目指す 経済産業省とNEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)は5月10日、ドローン(無人飛行機)の有効活用に取り組んでいる自治体を紹介 […]
国交省、栃木・足利の山火事で活動中断受け省令改正 国土交通省は5月10日、消防や人命救助、負傷者治療のためにヘリコプターが飛行している空域で、関係のないドローン(無人飛行機)を使うのを禁止することを盛 […]
飛行試験場や部品の評価試験施設など想定 「空飛ぶクルマ」やドローン(無人飛行機)の開発を手掛けるSkyDriveは5月10日、自動車部品梱包や貨物輸送などの物流、建設、住宅関連事業を手掛ける三栄工業( […]
日本やアジアで関連サービス拡大目指す ベンチャーキャピタルのリアルテックホールディングス(HD、東京都墨田区横川)やドローン(無人飛行機)開発を手掛ける自律制御システム研究所(ACSL)などは5月10 […]
開閉会式場や競技場周辺、ドローンも対象 国土交通省は5月6日、東京オリンピック・パラリンピック開催に合わせて、テロ対策の一環として開閉会式場や競技場の周辺に飛行制限区域を設定すると発表した。期間は7月 […]
「レベル3」飛行に成功、孤立集落救援を想定 A.L.I.Technologiesは4月30日、福井県越前町とAOIエネルギーソリューション(福井事業部:福井市)が主体で行ったドローン(無人飛行機)によ […]
丸紅が代表、人手に代わってのり面の土砂流出有無など監視し効率化を確認へ A.L.I. Technologies(東京都港区芝公園)は4月29日、中日本高速道路(NEXCO中日本)と連携し、ドローン(無 […]
郵便・物流はビッグデータ分析し業務少量化・適正化図る 日本郵政は4月28日、2021~25年度を対象としたグループ主要4社の戦略的IT投資計画を公表した。 期間中にグループの事業領域でDX(デジタルト […]
政府、法改正と並行して地ならし図る 政府はドローン(無人飛行機)を物流などの領域で活用を後押しするため、規制緩和を進めている。 国土交通省が3月30日付でドローンの飛行に関する許可・承認の審査要領を改 […]
「空飛ぶクルマ」に続き、次世代航空モビリティーの活用加速 兼松は4月21日、ドローン(無人飛行機)関連事業を手掛ける英Skyports(スカイポーツ)との業務提携を拡大する覚書を締結したと発表した。 […]
トータル12社に拡大 関連記事:【独自取材、動画】「あらゆる物流テックが分かる場所にしたい」 物流施設の管理などを担う東京流通センター(TRC)は4月22日、物流現場の人手不足などをカバーする先進技術 […]
新日本化成とユーグレナは4月20日、新日本化成が製造・販売する環境浄化製品「AdBlue(アドブルー)」の配送車両で、ユーグレナ製の次世代バイオディーゼル燃料「ユーグレナバイオディーゼル燃料」の使用を […]
メーカーに満たすべき要求事項を列挙、一層の普及後押し 経済産業省は4月20日、ドローン(無人飛行機)の安全性を担保するため、メーカーなどが満たすべき安全要求事項を盛り込んだJIS(日本工業規格)を新た […]
独スタートアップ企業と提携、医薬品や日用品など輸送目指す ANAホールディングス(HD)とドイツのスタートアップ企業ウィングコプターは4月15日、ドローン(無人飛行機)を用いた配送の事業化で業務提携し […]
通信暗号化、撮影画像などのデータ流出を阻止 経済産業省と国立研究開発法人の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は4月13日、セキュリティー機能を高めて乗っ取りなどを防止する新たなドローン(無 […]
国内外の最新動向に関する講演など展開、1万5000人の来場目指す 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)とコングレは4月8日、東京都内で、6月14~16日に千葉市の幕張メッセで開くドローン(無人飛行機 […]