【独自取材】自社開発の長距離飛行ドローン、地方エリアで災害時の救援物資や医薬品の輸送活用に意欲
ベンチャーの空解・森田CMO、物流事業者との連携に期待 ドローンの開発を手掛けるベンチャー企業、空解(くうかい、東京都町田市)の森田直樹代表取締役CMO(最高マーケティング責任者)は7月17日、独自開 […]
ベンチャーの空解・森田CMO、物流事業者との連携に期待 ドローンの開発を手掛けるベンチャー企業、空解(くうかい、東京都町田市)の森田直樹代表取締役CMO(最高マーケティング責任者)は7月17日、独自開 […]
空解がeVTOLを独自開発、早期の量産・実用化目指す ドローン開発などを手掛ける空解(くうかい、東京都町田市)は7月17日、独自開発のeVTOL(電動垂直離発着型機)固定翼ドローン「FUSION(フュ […]
内閣官房と厚労、国交両省が安全で確実に届けられるよう後押し 内閣官房と厚生労働省、国土交通省は6月22日付で、ドローンを用いた医薬品の配送に関するガイドラインを作成、各都道府県の医療関係団体に通知した […]
離発着設備を活用 A.L.I. Technologiesは7月9日、ミサワホームが住まいづくり体感施設「ミサワパーク東京」(東京都杉並区高井戸東)に建設した、持続可能な未来につながるコンセプト住宅「グ […]
ホバリング時、30秒間ほぼ途切れず実施 筑波大は7月7日、世界で初めて、飛行中のドローンにワイヤレスで給電する実験に成功したと発表した。 5Gマイクロ波(28ギガヘルツ)を使い、飛行高度80センチメー […]
月額4万9800円、120ギガバイトまで利用可能に NTTドコモは7月8日、ドローン利用者向けに月額4万9800円(税込み)で上空におけるLTE(携帯電話用高速通信規格)を月間データ容量120ギガバイ […]
京都大発ベンチャーのメトロウェザー、ACSLと連携 京都大発のベンチャー企業メトロウェザー(京都府宇治市)は7月7日、同社の風況観測データをACSLのドローン運航制御プログラムへ組み込むことに成功した […]
社会人ラグビーチーム選手が協力し能力向上や戦術強化 東京大学スポーツ先端科学連携研究機構(UTSSI)と丸和運輸機関は7月6日、スポーツ科学に関する共同研究を行うことで合意したと発表した。 丸和運輸機 […]
千葉~茨城の利根川上空通過、医療物資や災害時救援物資を想定 ドローン開発などを手掛ける空解(くうかい、東京都町田市)は6月30日、独自開発のeVTOL(電動垂直離発着型)固定翼ドローン2機を使い、医療 […]
コスト増で収益性悪化し債務超過、不祥事で信用悪化も響く 帝国データバンクが6月30日明らかにしたところによると、国内ドローンメーカーの草分け的存在だったエンルート(埼玉県朝霞市)が6月18日、東京地裁 […]
「一貫した自動化」の実現目指す スマートロボティクスとACCESSは6月30日、ドローンの離発着用設備「ドローンポート」から個人宅の玄関先までの荷物輸送が可能な地上配送ロボット(UGV=Unmanne […]
JUIDAと東京・中野区、建築研究所、日本建築ドローン協会 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は6月14日、東京都中野区、国立研究開発法人建築研究所、日本建築ドローン協会と連携し、都市部でドローン […]
孤立集落への迅速な物資運搬後押し 物流向けドローンの開発を手掛けるSkyDriveは6月25日、物流ドローンの災害時活用と社会実装促進に向けた協定を愛知県豊田市と締結したと発表した。 豊田市は山間地域 […]
内閣官房と国土交通省が目安となるガイドラインを改定、公表 内閣官房と国土交通省は6月25日、ドローンを活用した荷物などの配送を行う際の目安となるガイドラインを改定、公表した。 人が少ない離島や中山間地 […]
内閣官房幹部ら、物流など普及へ取り組み状況紹介 ドローンに関係する内閣官房と経済産業、国土交通両省の担当者が6月14日、ドローンの国際展示会「Japan Drone(ジャパンドローン)2021」(主催 […]
先端ロボティクス財団・野波理事長が説明、経験積み災害救援物資に応用も 関連記事:【動画】横浜~千葉の東京湾上空50キロメートル、ドローン物流飛行に成功 ドローンの競技会運営などを手掛ける一般財団法人先 […]