ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーと業務提携
倉庫内在庫管理など互いのサービス・商品を相手市場で提供へ ブルーイノベーションは8月22日、台湾のドローン(無人飛行機)メーカー、エアロプロービングと業務提携したと発表した。 物流などの産業分野向けに […]
倉庫内在庫管理など互いのサービス・商品を相手市場で提供へ ブルーイノベーションは8月22日、台湾のドローン(無人飛行機)メーカー、エアロプロービングと業務提携したと発表した。 物流などの産業分野向けに […]
事故受けガイドラインを一部改正 国土交通省は、ドローン(無人飛行機)を飛ばす際、万が一墜落した場合に火災を引き起こす可能性があるとして、消火器を準備するなど初期消火に備えるよう呼び掛けている。 国交省 […]
JUIDA創立5周年記念セミナーで関係省庁担当者らが一致 ドローン(無人飛行機)の産業利用促進を目指す日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は8月19日、東京・本郷の東京大構内で、創立5周年記念のセミ […]
向井ジェネラルマネージャー説明、運用は地元主体をあらためて強調 楽天でドローン(無人飛行機)による物流の普及を担当するドローン・UGV事業部の向井秀明ジェネラルマネージャー(ドローンの管制システム運用 […]
高精度かつ安全な飛行実現目指す ドローン(無人飛行機)関連技術開発を手掛ける自律制御システム研究所(ACSL)は8月19日、米国で自律飛行技術のソフトウエア開発を担うオートモダリティ社に同20日付で2 […]
国交省と民間事業者らが意見交換会設置 国土交通省は民間の事業者や団体と連携し、ドローン(無人飛行機)が河川上空を安全に飛行するためのルール整備の検討を本格化に開始した。官民が参加した「河川におけるドロ […]
離島への輸送や観光振興、災害時の避難などに活用目指す 福島県と三重県は8月2日、垂直に離発着して上空を移動できる「空飛ぶクルマ」の早期実用化に向け、協力協定を締結した。 福島県で建設が進められている、 […]
改正航空法で閣議決定、安全規制強化部分が対象 政府は8月8日の閣議で、先の通常国会で成立した改正航空法のうち、ドローン(無人飛行機)の安全規制強化に関する部分は今年9月18日に施行することを定めた政令 […]
全長約3・9メートル、自律飛行の制御ソフトウエアなど搭載 NECは8月5日、垂直に離発着して上空を移動できる「空飛ぶ車」の試作機を、千葉県我孫子市の同社事業場で公開した。 関連記事:ドローンや「空飛ぶ […]
地権者の合意形成促進、今秋には実験も ドローン(無人航空機)の安全飛行支援を手掛けるスタートアップ企業のトルビズオン(福岡市)は8月5日、全国森林組合連合会子会社の組合林業や下関市などと連携し、私有林 […]
衝突など回避狙い 国土交通省は7月26日、ドローン(無人飛行機)の飛行に関する許可・承認の審査要領を一部改正した。許可・承認を受けた後、実際に機体を飛ばす前に、現在運用している「飛行情報共有システム」 […]
ANAホールディングスなど、福岡で今日(30日)から実験 ANAホールディングスなどは7月30日から8月2日までの間、福岡市の玄海島と対岸をドローン(無人飛行機)で結び、LINEで注文を受けた海産物を […]
NEDO・宮本プロジェクトマネージャー、まず「離島物流」に導入意欲 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)ロボット・AI部の宮本和彦主査(プロジェクトマネージャー)は7月25日、福島県南相馬市 […]
NEDOと民間企業が実験成功、離島への物資輸送など実現後押しと期待 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)やSUBARUなどは7月25日、福島県南相馬市で、ドローン(無人飛行機)が接近する有人 […]
定期運航目指す 米UPSは7月24日、ドローン(小型無人機)配達システムの開発・運営を担う子会社「UPS Flight Forward(UPSフライトフォワード)」を設立、米連邦航空局(FAA)に商用 […]
矢野経済研究所が予測、半分は通販向け 矢野経済研究所は7月23日、ラストワンマイルの物流市場規模に関する調査結果を公表した。 2018年度の市場規模は前年度から13・7%増の1兆8300億円と推計。宅 […]