ONE、燃料消費と温室効果ガス排出を大幅削減する2万4000TEU型コンテナ船が竣工
ジャパンマリンユナイテッド製、国際環境規制にも対応 オーシャン ネットワーク エクスプレス(ONE)は6月5日、ジャパンマリンユナイテッドの呉事業所(広島)で、2万4000TEU(20フィート標準コン […]
ジャパンマリンユナイテッド製、国際環境規制にも対応 オーシャン ネットワーク エクスプレス(ONE)は6月5日、ジャパンマリンユナイテッドの呉事業所(広島)で、2万4000TEU(20フィート標準コン […]
三井不動産が千葉・船橋の「EC自動化物流センター」お披露目、将来は他の事業者とシェアも想定 三井不動産は6月5日、千葉県船橋市で開発した物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク(MFLP)船橋Ⅲ」内に […]
従来比60%の温室効果ガス排出削減可能と見込む DHLは6月1日、自動車レース「フォーミュラ1(F1)」との長年にわたるパートナーシップに基づき、今シーズンからの新たな取り組みにより、物流の持続可能性 […]
日本製鉄、ヤマハ、ヱスビー食品など新たに参加 貿易情報を一元管理できるシステム「TradeWaltz(トレードワルツ)」を運営するトレードワルツは5月31日、事務局を務めている「貿易情報連携効率化・普 […]
専用メンテナンスパックも準備、脱炭素化後押し コスモエネルギーホールディングス(HD)と傘下でサービスステーション(SS)運営などを手掛けるコスモ石油マーケティングは5月31日、コスモ石油マーケティン […]
洋上風力の低コスト化に挑む 電源開発(Jパワー)と東京電力ホールディングス(HD)、中部電力、川崎汽船、アルバトロス・テクノロジーは5月31日、「次世代(浮遊軸型)風車の海上小型実証研究」に関する共同 […]
ディーゼルエンジンから換装、脱炭素化を後押し 日本郵船は5月30日、東京都港湾局やユニエツクスNCT、三井E&S、岩谷産業と、東京港の大井コンテナふ頭でタイヤ式門型クレーン(RTG)に燃料電 […]
政府の推進会議が答申、軽貨物運送の「普通車」利用可能も 政府の規制改革推進会議は6月1日、2023年度の答申を岸田文雄首相に提出した。 スタートアップや新たな産業の創出支援策の一環として、ドローンより […]
最小要員と出荷納期保証を両立するオペレーションを実現 キムラユニティーは5月30日、物流現場で入出庫作業の最適な時間管理を実現するためのシステムに関する特許を取得したと発表した。 特許概要 特許番号 […]
25年からを計画、電池工場に3000億円追加投資 トヨタ自動車は6月1日、需要が拡大する米国市場でBEV(バッテリー式電気自動車)を供給するため、米国でBEVの生産工場を整備すると発表した。併せて、電 […]
自動で商品間の在庫や販売状況を同期 オープンロジは5月31日、EC構築支援のShopify(ショッピファイ)のシステム上で複数の商品を組み合わせたセット商品の作成を容易にできるShopifyアプリ「S […]
タンカー輸入を今年度下期に開始へ、関西圏にも供給拡大計画 伊藤忠商事は5月29日、フィンランドの再生可能エネルギー大手ネステと、同社が生産するリニューアブルディーゼル(Renewable Diesel […]
FIT期間終了した風力発電所の有効活用も検討 豊田通商は5月29日、風力発電国内最大手のユーラスエナジーホールディングスと連携し、電気自動車(EV)に使われている車載用電池を活用した定置用蓄電池システ […]
サプライチェーン全体対象に、普及を後押し 川崎重工は5月29日、ノルウェーのオスロに本部を置く世界最大級の第三者認証機関DNV(ノルウェー・ドイツ船級協会)と、液化水素の製造から利用に至るまでのサプラ […]
6月中旬、環境負荷軽減 日新は5月29日、タイ法人SIAM NISTRANSが、新たにEV(電気自動車)トラックを導入すると発表した。 リターナブル容器や、容器追跡システムおよび再輸出免税を含むフォワ […]
市場開拓しバリューチェーン拡大目指す 韓国の現代自動車(Hyundai Motor、ヒョンデ)は5月2~4日に米カリフォルニア州アナハイムで開かれた北米最大の先端輸送技術と環境負荷の低い車両に関するイ […]