宇徳、2月28日に東証上場廃止へ
商船三井が完全子会社化の意向 宇徳は1月31日、親会社の商船三井による完全子会社化に伴い、東京証券取引所第1部への上場が2月28日付で廃止となる見込みになったと発表した。 商船三井は傘下の宇徳とダイビ […]
商船三井が完全子会社化の意向 宇徳は1月31日、親会社の商船三井による完全子会社化に伴い、東京証券取引所第1部への上場が2月28日付で廃止となる見込みになったと発表した。 商船三井は傘下の宇徳とダイビ […]
株式保有比率49%まで上昇、業域拡大図る 澁澤倉庫は1月31日、書類やフィルムの保管、機密文書廃棄などを手掛けるデータ・キーピング・サービス(DKS、東京都千代田区神田小川町)を持ち分法適用関連会社化 […]
気候変動問題のリスク分析、情報開示へ 丸和運輸機関は1月31日、主要国の中央銀行や金融規制当局が参加する国際機関「金融安定理事会(FSB)」が設けている「気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD) […]
「非食品」と「食品」、働き方改革につながると期待 薬王堂ホールディングス(HD)は1月31日、子会社で東北6県に358店舗のドラッグストアを展開する薬王堂が、卸と物流業務を委託しているPALTACとサ […]
海運のNOx 3次規制に対応 日本郵船は1月27日、同社グループのNYK Bulkship (Asia) Pte. Ltd.(シンガポール)が保有する、メタノールを燃料とする新造ケミカルタンカー「SE […]
洋上風力で生み出した電力を陸地に、脱炭素化貢献目指す 日本郵船は1月31日、洋上風力発電などに取り組むスタートアップ企業のパワーエックス(東京都港区⻁ノ⾨)と、船舶用電池の開発、電気推進船・電気運搬船 […]
AIが需要予測、効率的なサプライチェーン運用に必要な計画提案 NTTロジスコは2月9日、荷主企業の発注補充業務における業務プロセス見直しから日常の発注補充の運用代行、および継続的な改善をサポートする「 […]
一般倉庫に近接、配送のリードタイム短縮やコスト削減図る NTTロジスコは1月31日、関東圏の主要物流拠点「千葉物流センター」(千葉県市川市)で、化粧品物流専用の危険物倉庫を新設したと発表した。昨年12 […]
作業時間削減と精度向上見込む スタートアップ企業のinfonerv(インフォナーブ、東京都杉並区永福)は1月31日、卸売り事業者およびEC小売り事業者向けの発注業務支援AI SaaS「α(アルファ)- […]
法改正に伴う厳格化受け、3月に無償でオンラインアップデートへ パイオニアは1月31日、道路交通法施行規則の改正に伴い4月に施行される“白ナンバー車両を使用する事業者の酒気帯び有無の確認と記録保存(1年 […]
自社グループとの連携強化、物流業務拡大も期待 センコーグループホールディングス(GHD)は1月31日、液晶パネル・有機EL製品の材料・部品を取り扱う中国・上海の商社TOMIグループの貿易部門3社(上海 […]
ネットスーパー支援の10Xと連携、専用アプリ提供 インターネットスーパー立ち上げを支援する10Xは1月28日、東北地方を地盤とするドラッグストアの薬王堂が、10Xの小売EC支援システム「Stailer […]
3月1日から全国で運用、業務効率化可能に いすゞ自動車は1月27日、商用車に搭載した端末を通じて走行履歴などの情報を収集、分析するコネクテッド技術を活用し、国内商用車メーカー初の運行管理スマートフォン […]
移転完了は3月予定 SBSホールディングス(HD)は1月28日、グループの本社機能を東京都墨田区太平から新宿区西新宿に移転・集約すると発表した。 既に多くの主要グループ会社が新本社で業務を開始。全ての […]
適正な在庫量維持など一括受託 物流などのスタートアップ企業支援を手掛けるサムライインキュベートは1月28日、運営する投資ファンド「Samurai Incubate Fund 6号投資事業有限責任組合」 […]
トビラシステムズ調査、ECや通信事業者も 携帯電話の迷惑通話遮断サービスなどを手掛けるトビラシステムズは1月27日、ショートメッセージサービス(SMS)を悪用し、偽のサイトに誘導して個人情報を盗み取る […]