フィンランドのデリバリー「ウォルト」、コストコの商品宅配を北海道と宮城に拡大へ
広島に続き、店舗から15キロメートル圏内は最短90分で デリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」を手掛けるフィンランドのWoltの日本法人Wolt Japanは11月16日、コストコホールセールジャ […]
広島に続き、店舗から15キロメートル圏内は最短90分で デリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」を手掛けるフィンランドのWoltの日本法人Wolt Japanは11月16日、コストコホールセールジャ […]
東京都とトラック協会、CO2削減効果見極め 東京都と東京都トラック協会は11月13日、貨物車からのCO2排出削減を推進するため、AIを駆使した配送計画最適化の技術を中小貨物運送事業者に導入、効果を検証 […]
再生可能エネルギー活用 伊藤忠商事は11月16日、出資先の新電力アイ・グリッド・ソリューションズの第三者割当増資を新たに引き受け、持ち分法適用会社にすると発表した。出資比率を20%超まで高める。出資額 […]
採算悪化受け 日本郵便は11月16日、特定地域の全戸に郵便物を届ける「配達地域指定郵便物」と、同一の郵便配達区域内で大量に郵便物を差し出す「郵便区内特別郵便物」の料金を2022年4月1日から引き上げる […]
効果高いマーケティング実現を支援 ヤマトホールディングスとドイツポストDHLの合弁会社ヤマトダイアログ&メディア(YDM)と、マーケティング会社のランドスケイプは11月16日、YDMが提供す […]
3PL事業成長に尽力、初の生え抜きトップに 日立物流元社長の山本博巳(やまもと・ひろみ)氏が11月2日、死去した。81歳。同社が11月16日公表した。 親族と日立物流が既に合同葬を執り行った。喪主は長 […]
三菱商事の「SMARI」サービス利用可能に、22年3月末まで実証実験 京王電鉄は11月17日、三菱商事が展開しているレンタル商品・EC商品の返却および返品を非対面で受け付けるサービス「SMARI(スマ […]
鮮魚や朝どれ野菜など輸送 JR九州は11月15日、山陽・九州相互直通新幹線でも貨客混載事業を開始すると発表した。 山陽・九州新幹線を直通運転する新幹線「さくら」「みずほ」を活用した法人向けの貨客混載事 […]
プラスチック資源循環促進法施行控え、デリバリーパックに活用へ テレビショッピングを中⼼とした通信販売事業を手掛けるQVCジャパンは11月15日、物流拠点の「QVC佐倉フルフィルメントセンター」(千葉県 […]
テレワーク普及などに対応、立て替え払いも容易に ヤマト運輸は11月15日、宅急便の発送手続きをスマートフォンで完結できるサービス「宅急便をスマホで送る」に、Web領収書ダウンロード機能とAppleウォ […]
グループ2社と連携、事業規模拡大と収益性改善図る センコーグループホールディングス(GHD)は11月12日、日用雑貨品商社のCBグループマネジメント傘下で家庭紙卸のカルタス(東京都中央区日本橋箱崎町) […]
EVの重量化に対応、ドライバーの「働き方改革」にらみ輸送効率改善 ゼロは11月11日、セミトレーラータイプの新型キャリアカー「Zモデル」を浜名ワークス(浜松市)と共同開発、完成車輸送業務への導入を開始 […]
航海1回分の約1万トン相当 出光興産は11月12日、原油の海上輸送時の燃料消費に伴うCO2排出量削減を図るため、グループ初の試みとしてカーボンクレジット(排出権購入)を活用した日本・中東間の原油海上輸 […]
食べられるのに廃棄の食材再加工、商品化可能に オイシックス・ラ・大地は11月11日、持続可能な事業活動の推進とフードロス削減を目的とした専用設備「フードレスキューセンター」を2022年春、神奈川県海老 […]
10都府県・800棟以上で導入 アマゾンジャパンは11月11日、オートロック付きマンションでアマゾンの商品をスムーズに置き配で届けられるサービス「Key for Business(キー・フォー・ビジネ […]
ピザや弁当など傾けられない商品に対応、多様な運び方可能に ZMPは11月11日、無人宅配ロボ「DeliRo(デリロ)」について、従来の「縦型宅配ボックス」に加え、新型モデルとなる横型4ボックスタイプの […]