【動画】オムロンのモバイルロボット、フィンランドで食料品自動宅配のトライアルに投入
ショッピングセンターからアパートの在宅勤務者に昼食など提供 オムロンは12月22日、フィンランドのヘルシンキで、同社製のAI(人工知能)搭載モバイルロボット「LDシリーズ」を使った食料品自動宅配のトラ […]
ショッピングセンターからアパートの在宅勤務者に昼食など提供 オムロンは12月22日、フィンランドのヘルシンキで、同社製のAI(人工知能)搭載モバイルロボット「LDシリーズ」を使った食料品自動宅配のトラ […]
ナイジェリアのスタートアップ企業とAPI連携、現地で配送業務強化 貿易業務をインターネット上で処理、効率化することが可能なプラットフォームサービス「DiGiTRAD(デジトラッド)」を運営しているスタ […]
コロナ禍で航空業界支援、航空機燃料税も2分の1に 国土交通省は12月21日、新型コロナウイルスの感染拡大による旅客需要激減で経営環境が厳しい航空業界向けの支援策を拡充すると発表した。 国内線を対象に、 […]
自宅まで赴き回収、利便性向上狙い 米ウォルマートは12月21日、物流大手フェデックスと連携し、ECのウェブサイト「ウォルマート・ドットコム」で購入した用品を返品する場合は購入者の自宅までウォルマートの […]
1セット約600キログラムの常設別荘型 中小EC事業者らの物流業務を包括的に支援するオープンロジは12月21日、モンゴル遊牧民の家として使われている「ゲル」の販売に物流面で協力したと発表した。 日本で […]
自動車は8カ月ぶりの1万TEU回復、貿易に持ち直しの兆し 米調査機関デカルト・データマインが12月21日発表した日本発着の海上コンテナ輸送量に関する最新調査結果(速報値)によると、アジア域内へのトラン […]
買い物代行のドライバーが担当、1回当たり料金660円から CBcloudは12月21日、味の素が展開している食の情報ウェブサイト「AJINOMOTO PARK」の新たな取り組みとして、調理が容易なオリ […]
中国やASEANにも進出、越境取引サポートに注力 企業のECを物流も含めて包括支援を手掛ける、いつも(東京都千代田区有楽町)が12月21日、東証マザーズに上場した。 2007年に船井総合研究所(現船井 […]
スマホのSMS使い受け取り側と在宅確認などやり取り可能に スタートアップ企業の207(東京都目黒区目黒)は12月21日、物流事業者向けにクラウドベースで配送業務の効率化・デジタル化を支援するサービス「 […]
防犯装置作動、警備会社から110番 日本郵便信越支社は12月20日、長野県佐久市の佐久郵便局に勤める窓口営業部長(45)が同19日、窃盗と建造物侵入容疑で長野県警佐久署に逮捕されたと発表した。 同社な […]
コスト抑制とリードタイム短縮を実現、水揚げ翌日に配送 地方創生支援などを手掛ける3rdcompass(サードコンパス、東京都渋谷区渋谷)は12月18日、ANACargoや南国交通(鹿児島市)と連携し、 […]
機関車18両とフォークリフト99台新製 JR貨物は12月18日、2021年3月のダイヤ改正に伴い導入する新たなサービスを公表した。 eコマースの利用増に伴い、積み合わせ貨物輸送のコンテナ列車を新設。安 […]
月夜野IC~湯沢IC上り線も復旧 東日本高速道路(NEXCO東日本)によると、大雪のため関越自動車道の新潟県内で続いていた通行止めは、12月19日の午後9時半に全区間で解除となった。 最後まで通行止め […]
小出IC~月夜野IC約73・3キロメートル 東日本高速道路(NEXCO東日本)は12月19日、大雪の影響で通行止めとなっている小出IC~月夜野IC約73・3キロメートル(上下線)に関し、同日午前8時時 […]
加藤産業も参加、流通効率化やコスト抑制図る サツドラホールディングス(HD)とコープさっぽろ(札幌市)、加藤産業は12月18日、食品や日用品などを調達する新会社「北海道MD機構」を共同で12月中に設立 […]
国交省関連の政令改正を21年1月1日施行 政府は12月18日の閣議で、国土交通省の所管分野で申請書への押印を不要とする政令改正を決定した。 政府が進めている業績手続きの簡素化・デジタル化の一環。具体的 […]