ニチレイ、低温物流の業務革新モデル・名古屋みなとDCで作業効率20%アップへ
省人化技術の効果を他拠点に展開、冷食メーカー向け3PLにも注力 ニチレイは5月12日、2020年3月期の決算説明会資料を開示した。 ニチレイロジグループ本社が展開している低温物流事業の20年度(21年 […]
省人化技術の効果を他拠点に展開、冷食メーカー向け3PLにも注力 ニチレイは5月12日、2020年3月期の決算説明会資料を開示した。 ニチレイロジグループ本社が展開している低温物流事業の20年度(21年 […]
混載サービスを関西でも展開へ クルーズは5月12日、傘下でECの情報システム構築などを手掛けるCROOZ EC Partners(CEP、東京)がファイズホールディングスとラストワンマイル配送に関する […]
国交・経産両省の検討会が報告書、工程表で21年度にサービス開始目標もあらためて明示 国土交通、経済産業の両省は5月12日、官民の参加者による「自動走行ビジネス検討会」(座長・鎌田実東京大大学院新領域創 […]
CRE市場調査、1~3月の新規需要は過去最高更新 シーアールイー(CRE)は5月12日、賃貸倉庫の市場動向を分析した「倉庫・物流不動産 マーケットレポート(β版) Ver.202003」を取りまとめた […]
1・4万平方メートル、現地企業などの倉庫ニーズ獲得目指す シーアールイー(CRE)は5月12日、ベトナム北部のハイフォンで開発に参画していた物流施設「VSIPハイフォン倉庫Ⅲ」が4月29日に完成したと […]
コロナ拡大で経済情勢や事業環境が大きく変わる可能性 澁澤倉庫は5月12日、2020年度(21年3月期)から3 年間を対象としてスタートする予定の新たな中期経営計画に関し、公表を延期すると発表した。 新 […]
22年度の営業利益100億円目標に 住友倉庫は5月12日、10年後の2030年を見据えた長期ビジョン「Moving Forward to 2030」と、20~22年度を対象とした新たな中期経営計画を発 […]
新聞配達網で効率化、購読者以外へのサービスも視野 関連記事:東京の老舗八百屋「ツカサ」、日経専売店と連携し一般家庭向け野菜宅配を開始 飲食店への業務用野菜卸などを手掛ける老舗八百屋「ツカサ」を展開して […]
人手不足現場の業務効率化、コロナ下でも物流継続サポート 日本パレットレンタル(JPR)傘下で伝票電子化を手掛けるTSUNAGUTE(ツナグテ)は5月12日、新型コロナウイルスの感染拡大対策支援の一環と […]
梱包資材持ち帰りなどは15分単位で課金 佐川急便は5月11日、大型家具・家電の設置輸送サービスに関し、6月1日から料金などを変更すると発表した。 トラックドライバー不足などを踏まえた。設置料金は「配送 […]
苫小牧埠頭、水産品など積極的に売り込み 関連記事:北海道最大規模の冷凍冷蔵庫、5月に営業開始へ 苫小牧埠頭は5月11日、シンガポール向けの冷凍小口混載輸送事業を2020年度も継続して実施すると発表した […]
3万平方メートル、ソリューション事業拡大へ スクロールは5月8日、茨城県つくばみらい市で新たな物流拠点「スクロールロジスティクスセンター(SLC)みらい」を建設したと発表した。関東エリアで初めてとなる […]
通販利用広がる、小型の「ネコポス」は5割近い伸び ヤマト運輸が5月11日発表した今年4月の小口貨物取扱実績によると、宅急便はトータルで前年同月比13・2%増の1億5599万6436個に達した。直近では […]
物流など用途別に機能最適化、21年以降に順次導入目指す 関連記事:ソニーから独立のパソコンメーカーVAIO、ドローン事業の子会社設立 パソコンメーカーVAIO(長野県安曇野市)子会社でドローン(無人飛 […]
国交省が選定、中間の荷物積み替え拠点など設け円滑な移動ルート確立目指す soucoは5月11日、東京オリンピック・パラリンピックの開催期間中、会場などの周辺で交通量を抑制・分散し円滑に選手や大会関係者 […]
コロナで経営環境厳しく、取締役は月額の10% 三菱ロジスネクストは5月11日、役員報酬の一部を今年5月から9月までの5カ月間、自主返上すると発表した。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴うフォークリフト […]