日本通運、香港発インド向け海上混載輸送を開始
週1回運行でリードタイム13日間、電機・電子部品など取り扱い目指す 日本通運は9月25日、香港発インド西部ナバシェバ向けの海上混載輸送サービスを始めたと発表した。 週1回定期運行し、輸送リードタイムは […]
週1回運行でリードタイム13日間、電機・電子部品など取り扱い目指す 日本通運は9月25日、香港発インド西部ナバシェバ向けの海上混載輸送サービスを始めたと発表した。 週1回定期運行し、輸送リードタイムは […]
今後も需要増と判断、事業基盤強化図る シーアールイー(CRE)は9月25日、冷凍・冷蔵トラックなどのリース・レンタルや中古販売を手掛けるA-TRUCK(千葉県船橋市)と資本・業務提携したと発表した。 […]
荷さばき場の管理や宅配便の取り次ぎなど担当 佐川急便は9月25日、東京・日本橋室町で同27日開業する大型複合施設「日本橋室町三井タワー」の管内物流を受託、業務を開始すると発表した。 複合施設は地上26 […]
10月30日の定時株主総会に付議 シーアールイー(CRE)は9月25日、定款を一部変更すると発表した。 新たに「中古自動車の修理および販売」を追加。併せて、現状の事業展開を踏まえ、現行の「コンテナの販 […]
環境対策や人財育成など評価 大和ハウス工業は9月24日、米S&Pダウ・ジョーンズ・インディシーズとスイスの調査・格付け会社ロベコSAMが共同開発した、持続可能な成長が見込まれる企業で構成しているESG […]
予約受付システム導入や入荷情報共有など6項目選択 エステーは9月25日、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同すると発表した。同 […]
スマホで運行前点検省力化など、20年度から順次実用化目指す いすゞ自動車は9月24日、さまざまな通信機器と接続してトラックの走行データ収集などを行う「コネクテッド」の技術を生かした新サービス開発に向け […]
20年からLCL貨物で「カーボンニュートラル」に対応 スイスに本拠を置く世界的物流企業キューネ・アンド・ナーゲルは9月23日、貨物輸送時に排出される温室効果ガスの削減に関する行動計画「Net Zero […]
初期設定やソフトウエア管理など提供、物流業務も ヤマトロジスティクスは9月24日、キャッシュレス決済端末を導入する小売事業者らを包括的にサポートするサービスを10月に始めると発表した。 利用する端末の […]
通信可能なNFCタグなど活用、特製キャップが開封を検知 凸版印刷は9月24日、包装材の世界的企業アムコア傘下で、ワインなどのキャップシール「カプセル」製造大手アムコアカプセルズ(フランス)と、ワインや […]
「6カ月お試し」で月額6万1600円から提供 オリックスグループで産業用ロボットのレンタルなどを手掛けるオリックス・レンテック(東京)は9月24日、法人向けの次世代ロボットレンタルサービス「RoboR […]
10月開始、注文から数分以内に配達目指す フェデックスは9月19日、米グーグルの持ち株会社アルファベット傘下のウイング・アビエーションと連携し、米国内で実施するドローン(無人飛行機)を使った医薬品の宅 […]
国交省担当者が推進運動説明、社労士のホワイト経営認証ポイント解説も 東京海上日動火災保険は10月10日午後1時から、東京・丸の内の本社新館15階大会議室で、「第34回物流戦略セミナー」を開催する。 第 […]
事業者の労働141時間削減など効果を試算 LIXILは9月24日、東京の江東区と江戸川区で今年2月から行っている、IoT(モノのインターネット)を活用した宅配ボックスの設置による宅配便の再配達軽減に関 […]
東京理科大発ベンチャーのイノフィス、リコーグループと連携し量産化・コストダウン成功 東京理科大発のベンチャー、イノフィス(東京)は9月24日、人間や重量物の持ち上げといった作業時に装着し、腰などに掛か […]
キヤノンITSと共同開発、ドライバー不足や業務属人化など課題解消図る サッポロホールディングスは9月24日、AI(人工知能)を活用した商品需給計画システム「Supply Chain Planning( […]