【地震】石川・能登半島上空でドローン飛行を原則禁止、捜索や救助など担うヘリを優先
国交省航空局が告示、北緯37度以北対象 国土交通省航空局は1月2日、石川県の能登半島を中心に起きた強い地震を受け、航空法に基づき、石川県の能登半島全域の陸地上空で同日正午から原則としてドローンの飛行を […]
国交省航空局が告示、北緯37度以北対象 国土交通省航空局は1月2日、石川県の能登半島を中心に起きた強い地震を受け、航空法に基づき、石川県の能登半島全域の陸地上空で同日正午から原則としてドローンの飛行を […]
復旧工事進む 東日本高速道路(NEXCO東日本)によると、1月1日に起きた石川県能登半島を中心とする強い地震の影響で、1月2日午後2時現在、以下の路線で通行止めが続いている。 磐越道は1月2日の午前1 […]
北陸道と上信越道 国土交通省北陸地方整備局と東日本高速道路(NEXCO東日本)新潟支社は1月2日、石川県能登地方を中心に発生した強い地震で国道8号が通行止めとなったのを受け、解除となるまでの間、並行す […]
石川県内など5カ所 東日本高速道路(NEXCO東日本)などによると、能登半島地震の影響で、1月2日午前9時半現在、以下の高速道路区間で通行止めが続いている。 北陸自動車道(上り) 能生IC→糸魚川IC […]
佐川も輪島などで集配一時取りやめ 1月1日に発生した能登半島地震を受け、ヤマト運輸は1月2日午前6時時点の情報として、全国と石川県の間の荷物の引き受けを停止していると発表した。 石川県全域で配達もスト […]
能登空港、滑走路上に複数の大きな亀裂 国土交通省によると、1月2日午前7時現在の情報として、石川県能登地方を中心とする強い地震が続いた影響で、石川県内のトラック事業者1社で、営業所2カ所で施設が一部損 […]
マグニチュード7.6と推定、高速道路や空港などに被害 気象庁によると、1月1日午後4時以降、石川県の能登地方を震源とする大きな地震が続けて発生した。午後4時10分ごろには同地方の志賀町で最大震度7を観 […]
道路寸断など影響 佐川急便は1月1日、石川県の能登地方を中心に発生した強い地震の影響で道路が寸断されていることなどから、同県内の一部地域で同日午後7時半現在、宅配荷物の集荷や配達を一時停止していると発 […]
全国向けにも ヤマト運輸は1月1日、石川県能登地方を中心に発生した強い地震の影響で、同日午後6時現在、以下の地域で宅配荷物の配達に遅れが生じると発表した。 ・全国から新潟県、富山県、石川県、福井県宛て […]
50km規制も実施 東日本高速道路(NEXCO東日本)などによると、1月1日に石川県能登地方を中心に発生した強い地震の影響で、同日午後10時半現在、以下の高速道路区間で通行止めが続いている。 磐越自動 […]
50km規制区間も 東日本高速道路(NEXCO東日本)などによると、石川県能登地方を中心に起きた大きな地震の影響で、1月1日午後6時現在、以下の高速道路が通行止めとなっている。 東海北陸自動車道(上下 […]
マグニチュード7.6と推定、新幹線が一時運転見合わせ 気象庁によると、1月1日午後4時以降、石川県の能登地方を震源とする大きな地震が続けて発生した。午後4時10分ごろには同地方で最大震度7を観測してお […]
通常配信は1月4日に再開いたします 皆様、新年あけましておめでとうございます。 ロジビズ・オンラインは本格的な稼働開始から4月で6年目に入ります。毎年申し上げておりますが、ここまで続けられたのは、皆様 […]
海外展開拡大を計画 防災・危機管理支援のSaaSを手掛けるSpectee(スペクティ)は12月28日、独立行政法人国際協力機構(JICA)の「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に採択され、同社が手掛 […]
積載率88%まで向上、CO2は58%削減 NEXT Logistics Japanは12月21日、独自に開発した世界初の全高4.1mのダブル連結トラックを使い、大型トラック3台分の荷物を混載して1台で […]
新年は1月4日に通常運用を再開いたします 平素はロジビズ・オンラインをご愛読いただき、衷心より御礼申し上げます。 通常の記事配信は12月29日が年内最後となります。年明けは1月4日から再開いたします。 […]