三菱食品、トラックの空きスペース共有する新サービス提供開始
「2024年問題」考慮、積載率向上図る 三菱食品は9月5日、トラック輸送ネットワークの空きスペースをシェアリングする物流サービス「trucXing(トラクシング)」の提供を開始したと発表した。 トラッ […]
「2024年問題」考慮、積載率向上図る 三菱食品は9月5日、トラック輸送ネットワークの空きスペースをシェアリングする物流サービス「trucXing(トラクシング)」の提供を開始したと発表した。 トラッ […]
知能ロボットコントローラの高度化などに充当へ、欧州進出も計画 Mujinは9月5日、9年ぶりとなるシリーズC(会社安定期)ラウンドで、SBIインベストメントをリード投資家として、Pegasus Tec […]
経産省とNEDO、取り組み状況報告し機運醸成図る 経済産業省と国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は9月4日、「自動配送ロボットに関する自治体首長サミット」を10月16日にオ […]
会員は広告掲載費用が永年無料、人材不足解決を支援 ハコベルは9月3日、スマートフォン対応のトラックドライバー専門求人サイト「ブルル」を運営している物流企画サポート(東京都千代田区二番町)と提携し、運送 […]
冷蔵車や通風車開発で新鮮な食べ物配送などの歴史を紹介 JR貨物は9月4日、貨物鉄道輸送の運行が1873年9月15日に始まってから今年で150年目に当たるのを記念して、「150年記念動画」を製作したと発 […]
積載量を自動算出、空いている車両に荷物集約し運行本数削減図る 豊田合成は8月30日、製品納入時の輸送効率を高めるため、トラックの積載量をAIで自動算出するシステムを開発したと発表した。 自社のみよし物 […]
長距離に加え、200~350km中心の中距離も対象に ネスレ日本は9月4日、JR貨物グループと連携し、長距離輸送をトラックから鉄道に切り替えるモーダルシフトを加速させると発表した。 JR貨物と傘下の全 […]
「フィジカルインターネットシステム」開発強化も目指す ラストワンマイル物流に特化した物流ソリューション事業を手掛けるエニキャリは9月4日、SMBCベンチャーキャピタルを引き受け先とした第三者割当増資を […]
初年度のCO2削減1733t見込む 日鉄興和不動産と日鉄エンジニアリング、みずほ東芝リースの3社は9月3日、日鉄興和不動産が開発した物流施設「LOGIFRONT浦安」(千葉県浦安市)と「LOGIFRO […]
環境負荷低減、屋根昇降・高所作業なくし社員の働きやすさ確保も 伊藤園は9月1日、脱炭素に向けた取り組みの一環として、飲料製品などを積載する営業車「ボトルカー」に、いすゞ自動車の小型EV(電気自動車)ト […]
トータル25カ所、青森に進出 薬王堂ホールディングス(HD)は9月4日、傘下で東北6県に382店舗のドラッグストアを展開する薬王堂が、フィンランド系のWolt Japanのデリバリーサービス「Wolt […]
家庭用電源対応の充電器提供、荷物用の純正大型ボックスも シンガポールに本拠を持つEV(電気自動車)メーカーVECTRIX(ベクトリクス)の日本法人VECTRIX JAPANは9月4日、交換式バッテリー […]
サプライチェーン全体の脱炭素化を後押し ANAホールディングス(HD)は9月4日、環境負荷が低い持続可能な航空燃料(SAF)の普及に向け、貨物輸送を対象とした支援プログラムを拡充すると発表した。 AN […]
福岡で1カ月間展開、運用支援アプリの有効性など検証 NECとENEOS、日本通運の3社は9月4日、EV(電気自動車)トラックの普及拡大に向け、目的地に到着するまでに補充で充電する「経路充電」の実証実験 […]
2024年問題受け 吉野家ホールディングス(HD)は8月21日、自社の公式ECサイトで、トラックドライバーの長時間労働規制強化に伴う物流現場の混乱が懸念されている「2024年問題」を考慮し、これまで使 […]
無料見積りから契約、月々の支払い管理まで一括サポート シーアールイー(CRE)子会社でeコマースの出荷業務効率化をサポートするシステムを展開しているはぴロジは8月31日、ECやBtoBなどで物流アウト […]