動向/展望

101/367ページ

中国銀と千葉銀、岡山・早島町で日本GLP開発物流施設の資金をグリーンローンで融資

環境負荷低減効果を評価 中国銀行は4月30日、千葉銀行と連携し、日本GLPが事業主体を務める物流施設「GLP早島Ⅳ」(岡山県早島町)の開発プロジェクトに関し、同社が組成に携わったプロジェクトを担うSP […]

あいおいニッセイ損保、テレマティクスデータと音声アラート活用した 「児童の交通事故防止」ソリューションの実証実験開始

危険地点で自動注意喚起、25年度めどに展開目指す あいおいニッセイ同和損害保険は4月24日、福井県と越前市、村田製作所の3者と連携し、小学生の交通事故防止に向けたテレマティクスデータと音声アラートを活 […]

福岡圏の大規模マルチ型物流施設、新規供給・需要とも四半期で過去最高更新

CBRE1~3月調査、「空室率は今後も低位で推移」と展望 シービーアールイー(CBRE)が4月26日公表した2024年第1四半期(1~3月)の大規模マルチテナント型物流施設の賃貸市場動向に関する調査結 […]

JR西イノベーションズ、「2024年問題」考慮し養殖水産物輸送に鉄道貨物利用のトライアル実施へ

宮城・気仙沼~大阪・寝屋川間でモーダルシフト JR西日本傘下で新規技術開発支援を手掛けるJR西日本イノベーションズは4月26日、JR貨物と連携し、鉄道貨物を活用した水産物輸送・販売のトライアルを実施す […]

SGムービング、業界横断のプラスチック資源自主回収テストに参加

容器の中間処理担当 SGホールディングスグループで大型家具家電の設置・輸送などを手掛けるSGムービングは4月26日、使用済みプラスチックの再資源化技術開発・実用化推進に取り組むアールプラスジャパンと東 […]

中四国地盤の食品スーパー3社、「2024年問題」など物流課題解決へ研究会立ち上げ

イズミとバローズ、フジ中心に賛同企業も、店舗配送車両の有効活用など図る 中四国で店舗を展開しているイズミ、バローズ、フジの食品スーパー3社は4月25日、「2024年問題」など物流が抱えるの課題解決に向 […]

商船三井が邦船社初、環境負荷低減促す「成果連動型利子補給制度」活用の移行ローンで資金調達へ

3月28日付で事業適応計画認定受ける、脱炭素・低炭素図る 商船三井は4月25日、産業競争力強化法に基づく事業適応計画認定による「成果連動型利子補給制度」を活用した、シンジケーション(協調融資)方式のト […]

« 前ページへ次ページへ »