米規制当局、アマゾンの有料会員サービスめぐり提訴
不当な手法で勧誘、「解約手続きも意図的に分かりにくく」と主張 公正な取引の監督・監視を担う米連邦取引委員会(FTC)は6月21日、米アマゾン・ドット・コムが不適切な手法で消費者を同社の有料会員サービス […]
不当な手法で勧誘、「解約手続きも意図的に分かりにくく」と主張 公正な取引の監督・監視を担う米連邦取引委員会(FTC)は6月21日、米アマゾン・ドット・コムが不適切な手法で消費者を同社の有料会員サービス […]
国交省と千葉県、NEXCO東日本が正式発表、渋滞緩和狙い 国土交通省と千葉県、東日本高速道路(NEXCO東日本)は6月21日、川崎市と千葉県木更津市を結んでいる東京湾アクアラインで、渋滞緩和に向け、7 […]
シード期累計1.1億円、研究開発などに充当 九州工業大学発のスタートアップでロボット開発を手掛けるTriOrb(トライオーブ、福岡県北九州市)は6月21日、全方向型AMR(協働型自律移動ロボット)「T […]
中企庁調査、19.4%にとどまる 中小企業庁は6月20日、中小企業がコスト上昇分などをどの程度、商品・サービス価格に転嫁できているかどうかの調査結果を取りまとめた。 今年3月時点で、発注側企業と価格転 […]
7月から24年3月末まで、土日・祝日午後は一部で1.5倍に引き上げ 国土交通省と千葉県などは6月20日、川崎市と千葉県木更津市を結んでいる東京湾アクアラインの渋滞緩和策を話し合う「東京湾アクアライン交 […]
政府が国交省組織改正を閣議決定、7月1日付 政府は6月20日の閣議で、国土交通省の組織令の一部を改正する政令を閣議決定した。 高速道路の更新事業に関する業務などを着実に実施するため、道路局に、多岐にわ […]
パイオニアが企業の「安全運転管理者」実態調査、他の業務も厳しい状況浮き彫りに パイオニアは6月16日、企業で車両管理や安全運転管理業務を担当する150人を対象に実施した、安全運転管理者業務の取り組み状 […]
官民検討会、持続可能な物流実現の最終取りまとめ修正案を大筋了承 国土交通、経済産業、農林水産の3省は6月16日、「持続可能な物流の実現に向けた検討会」を開催し、物流が直面しているトラックドライバーの長 […]
契約5500件の見直し合意結果を公表 日本郵便は6月16日、協力運送事業者に委託している郵便物や荷物の配達・集荷業務など約5500件について、委託料などの契約を見直す協議が全て完了したと発表した。 全 […]
「コーポレートガバナンスの機能不全もたらしている」と批判 愛媛を拠点とする大王海運(愛媛県四国中央市)は6月14日、大株主となっている製紙中堅の北越コーポレーションが6月29日に開催する定時株主総会で […]
石油コークス製品など、最大6年間 山九は6月15日、機工事業に関し、海外現地法人の山九サウジアラビアが今年2月、オマーン国営企業OQとクウェート石油公社の子会社Q8の合弁企業「OQ8」と、オマーン最大 […]
1年超でようやく峠越す 米西海岸の主要港湾のターミナル運営会社や海運会社で構成する太平洋海事協会(PMA)と、港湾労働者で組織している国際港湾倉庫労働者組合(ILWU)は6月14日、6年間を期限とする […]
りそな銀などから借り入れ 法人の在庫処分支援を手掛けるshoichi(大阪市中央区)は6月15日、14億円の資金調達を実施したと発表した。りそな銀行、紀陽銀行、北陸銀行を中心に借り入れた。 事業の拡張 […]
「2024年問題」にらみ、12ftコンテナに満たない数量も対応可能 NIPPON EXPRESSホールディングスは6月14日、グループの日本通運が新たに低炭素型輸送サービス「NX鉄道混載便」の提供を6 […]
サプライチェーン全体の生産効率化と環境負荷軽減目指す 江崎グリコは6月14日、食品・飲料企業5社が梱包用段ボール箱の原紙を共同調達する取り組みに7月から参加すると発表した。 サプライチェーン全体の生産 […]
賞味期限や温度の管理機能など活用 オープンロジは6月14日、ハウス食品グループ本社の子会社、パッチワークキルトが運営する冷凍幼児食のECサービス「Kidslation」(キッズレーション)の物流を新た […]