遠隔操作・AIロボットのTelexistence、ソフトバンクロボや台湾フォックスコンと連携
量産や海外展開の加速狙い、230億円資金調達も発表 遠隔操作・AIロボットの開発を手掛けるTelexistence(テレイグジスタンス、TX)は7月6日、シリーズB(事業成長期)ラウンドで約230億円 […]
量産や海外展開の加速狙い、230億円資金調達も発表 遠隔操作・AIロボットの開発を手掛けるTelexistence(テレイグジスタンス、TX)は7月6日、シリーズB(事業成長期)ラウンドで約230億円 […]
関東~関西間でスワップボディコンテナ活用 デンソー、アスクル、エレコム、タカラスタンダード、三井倉庫ロジスティクス、安田運輸、大和ハウス工業の7社は7月6日、荷物を積載する荷台(コンテナ)部分を脱着で […]
港湾などに提供、パレタイズやピッキング自動化も 東京証券取引所は7月5日、屋外用ベルトコンベヤー部品の設計・製造、ロボットを使った自動化ソリューションの開発などを手掛けるJRC(大阪市西区)のグロース […]
トラック距離10分の1に短縮しCO2を4割削減見込む、「2024年問題」にも対応 機械専門商社の山善は7月4日、九州~関東の自社物流倉庫の拠点間輸送で6月28日にRORO船の活用を開始したと発表し […]
元国交次官の人事介入問題 空港施設が6月29日に開催した定時株主総会で、会社側が提案した日本航空(JAL)出身の乘田俊明社長を取締役に再任する案に対し、反対票が7割を超えたことが分かった。 空港施設が […]
部品調達システムなどの利用拡大図る 製造業のサプライチェーン運営効率化支援を手掛けるキャディは7月5日、シリーズC(経営安定期)ラウンドで既存投資家のグロービス・キャピタル・パートナーズ、DCM Ve […]
買い忘れ防止、出店者は顧客獲得期待も ヤフーは7月5日、インターネット通販「Yahoo!ショッピング」で、ユーザーが繰り返し購入する日用品などを、指定した頻度に合わせて配送する定期購入機能の提供を始め […]
ソーター展開、日本の物流現場の問題解決後押し インサータシステム(高速封入封緘機)を手掛けるドイツのベーヴェシステックの日本法人ベーヴェシステックジャパンは7月1日、グループ会社で「オプティソーター」 […]
大阪・箕面と仙台、環境負荷低減図る C&Fロジホールディングス(HD)は6月30日、農林中央金庫など15の金融機関と、環境負荷低減に関する事業に使途を絞った「グリーンローン」によるシンジケー […]
梱包作業時間削減などを評価 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)と日本物流資格士会は6月28日、2023年度の物流改善賞の選定結果を公表した。 最優秀物流改善賞は、コマツ物流、SBS東芝ロジステ […]
日本GLP・帖佐社長、今後の開発にも意欲 日本GLPの帖佐義之社長は7月4日、千葉県流山市で竣工した物流施設「GLP ALFALINK流山4」で記者会見した。 帖佐社長は「竣工時点で、全て満床で迎えら […]
昨年から15ポイント低下 北越コーポレーションが6月29日に開催した定時株主総会の際、会社側が提案した取締役人事のうち、岸本晢夫社長の再任に関しては株主からの賛成票の比率が65.13%にとどまったこと […]
24年4月1日めど、物流の効率化推進 三井物産グループで流通関連事業を統括する三井物産流通ホールディングス(MRH)は6月28日、傘下で食品卸大手の三井食品、容器の販売などを手掛けるベンダーサービス、 […]
既存株主による追加出資、大手電力会社や官民ファンドなど新規参画 蓄電池事業などを手掛けるパワーエックスは7月3日、シリーズB(事業拡大期)ラウンドの前半として19.2億円の資金調達契約を締結したと発表 […]
迅速かつ柔軟に合意形成可能な「ソフトロー」として国際秩序形成に期待 三菱総合研究所は7月3日、オランダの国際シンクタンクThe Hague Institute for Global Justice(ザ […]
植林木1230本に相当 カミナシは7月3日、工場や店舗などの現場作業効率化とペーパーレス化をノーコードで実現できるソフトウエア「カミナシ」のローンチから3周年を迎えたのに合わせ、導入実績などを発表した […]