動向/展望

192/393ページ

NEXT Logistics Japan・梅村社長、将来は荷主に最適な生産・出荷計画提案目指す

マルチモーダルで効率的な輸送提案も、ドライバーの年収アップに貢献図る 関連記事:【現地取材・動画】日野自動車傘下のNEXT Logistics Japan、幹線輸送に投入のダブル連結トラックを公開 日 […]

ロッテとカバヤ食品、鉄道貨物で31ftスーパーURコンテナ使ったお菓子の「ラウンドマッチング輸送」を開始

埼玉~岡山間、往復でそれぞれ有効活用 カバヤ食品と物流企業のリンク&リンケージ(岡山市)、ロッテ、曙運輸(埼玉県越谷市)、全国通運、JR貨物、日本石油輸送の7社は7月25日、日本石油輸送が所有する31 […]

2024年問題など踏まえ「『中継物流拠点』開発の規制緩和・補助を」

不動産協会が新たな政策要望決定、物効法利用促進も 不動産協会は7月24日の理事会で、2023年度の「経済の持続的成長を促す政策要望」を決定した。 物流政策に関し、トラックドライバーの長時間労働規制強化 […]

イオングループのオンラインマーケット「Green Beans」、宅配サービスエリア拡大

新たに東京都品川区・港区、千葉県市川市で利用可能 イオンネクストは7月24日、最先端のAIとロボティクス機能を導入した顧客フルフィルメントセンター(CFC)を物流拠点とするオンラインマーケット事業「G […]

名古屋港のシステム障害受け、原因究明と再発防止策検討の検討会立ち上げへ

斉藤国交相が方針説明、セキュリティ対策強化も念頭に 斉藤鉄夫国土交通相は7月18日の閣議後記者会見で、名古屋港でサイバー攻撃を受けたシステムが障害を起こし、コンテナターミナルのオペレーションがストップ […]

プロロジスが荷主の共同輸送橋渡し役に、情報交換など担う無料ワークショップ第2期開催へ

全6回、8人を募集 プロロジスは7月19日、物流業界で共同輸送への取り組みを促進するため、独自のワークショップ「共同輸送コミュニティ」第2期を開催すると発表した。参加者8人の募集を開始した。締め切りは […]

日本郵便、フリマやネットオークション向け薄型商品を安く発送可能な新サービス開始

楽天やヤフーの3サービスが対象 日本郵便は7月19日、フリーマーケットアプリやオークションサイトの利用者が、小型・薄型の商品をより簡単・便利に発送できる新サービス「ゆうパケットポストmini」の提供を […]

« 前ページへ次ページへ »