米国向け海上コンテナ、3月は中国がコロナで2.4%減とブレーキで22カ月ぶり前年割れ
アジア10カ国・地域ベースはプラス維持、ベトナムとインドが牽引 米調査機関デカルト・データマインが4月11日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、3月のアジア主要10カ国・地域発米国向け(往 […]
アジア10カ国・地域ベースはプラス維持、ベトナムとインドが牽引 米調査機関デカルト・データマインが4月11日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、3月のアジア主要10カ国・地域発米国向け(往 […]
「レベル4」解禁にらみ、技術確立を加速 ※タイトルの「11社から11億円資金調達」は「12社から7億円資金調達」の誤りでした。関係各位に深くおわび申し上げます ヤマトホールディングスは4月11日、コー […]
「人手不足対応へ日本でも社員とエンゲージメント向上の直接対話継続」 ドイツポストDHLグループの事業部門の1つでコントラクトロジスティクス(3PL)事業を展開しているDHLサプライチェーン(SC)の日 […]
事業者の日港協回答に不満、全港・職種対象 港湾労働者が参加する全国港湾労働組合連合会(全国港湾)と全日本港湾運輸労働組合同盟(港湾同盟)は4月8日、2022年の春闘で、事業者で構成する日本港運協会(日 […]
今年1月発足、自動宅配実現へ安全基準作成推進 自動配送ロボットを活用した配送サービスの社会実装促進に取り組む業界団体「一般社団法人ロボットデリバリー協会」は4月8日、新たに7社・団体が入会することが決 […]
セブン&アイがラストワンマイル施策公表、AI活用した配送ルート効率化や需要に応じた配送料変動制も準備 関連記事:セブン&アイ、横浜の大和ハウス開発物流施設にネットスーパー用センター開設へ セブン&アイ […]
岸田首相、新たな経済制裁表明 岸田文雄首相は4月8日、首相官邸で記者会見し、ウクライナに侵攻したロシアへの新たな経済制裁を講じると発表した。ロシアが攻撃していたウクライナ各地で民間人の遺体が多数見つか […]
ヤマトの「ネコポス」と対照的、攻勢はね返せず 日本郵便が3月31日公表した2月の郵便物・荷物の引受物数によると、荷物のうち宅配の「ゆうパック」は前年同月比5.0%減の7284万7000個だった。前年の […]
eコマース向け需要が堅調維持、2年連続プラス SGホールディングスが4月8日公表した3月のデリバリー事業取扱個数実績(速報値)によると、傘下の佐川急便が手掛ける飛脚宅配便は前年同月比2.3%増の1億2 […]
年内に東京23区カバー目指す 10分で食料品や日用品を届ける宅配スーパーを運営し、Qコマース(Quick Commerce)を手掛けるスタートアップ企業のOniGO(オニゴー、東京都目黒区自由が丘)は […]
「テクノロジーやリテールなど強みのある分野に特化、成長目指す」 ドイツポストDHLグループの事業部門の1つでコントラクトロジスティクス(3PL)事業を展開しているDHLサプライチェーン(SC)の日本・ […]
独キール世界経済研究所、経済制裁が影響と分析 ドイツの大手シンクタンク、キール世界経済研究所は4月6日、世界の貿易取引額に関する指数を公表した。 3月は世界全体で前月から2.8%減少したと推計。ロシア […]
購入時に30万円補助、維持に毎月4万円 大和ハウス工業は4月6日、従業員がEV(電気自動車)などクリーンエネルギー自動車を購入するよう促進する新たな社内制度「新エコ手当」を導入したと発表した。 同社は […]
帝国データ調査、「密接な関係」は268社に 帝国データバンクは4月6日、ロシアのウクライナ侵攻が国内企業に及ぼす影響に関するリポートを公表した。 在ロシアの企業と直接取引している日本企業は今年3月時点 […]
米ゼブラ・テクノロジーズのグローバル調査、トレーサビリティと透明性が重要と指摘 物流など産業現場向けデバイス大手の米ゼブラ・テクノロジーズは4月6日、2021年4~5月に実施した医薬品のサプライチェー […]
CBREリポート、関心度が依然高く シービーアールイー(CBRE)は4月6日、日本の不動産に対するインバウンド・アウトバウンドの投資に関するリポートを公表した。 2021年の海外投資家によるインバウン […]