【新型ウイルス】WebKIT求車登録件数、20年12月まで20カ月連続前年割れ
減少幅は1桁に縮小も、先行きは依然厳しく 全日本トラック協会と日本貨物運送協同組合連合会が1月5日発表した求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」の稼働状況によると、2020年12月末時点の荷物情報( […]
減少幅は1桁に縮小も、先行きは依然厳しく 全日本トラック協会と日本貨物運送協同組合連合会が1月5日発表した求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」の稼働状況によると、2020年12月末時点の荷物情報( […]
首都圏1都3県対象、期間は1カ月程度の見込み 政府は1月7日、新型コロナウイルスの感染拡大が続いているのを踏まえ、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を発令する方針を正式決定 […]
物流関連主要団体・企業の2021年頭所感②(抜粋・要約) 顧客をど真ん中に据えた原点回帰営業目指す 郵船ロジスティクス・神山亨社長 2021年は中長期経営計画“TRANSFORM 2025”の中間フェ […]
コロナ禍でネット通販利用拡大、年間通じプラス確実に 日本郵便が1月4日発表した2020年11月の郵便物・荷物の引受物数によれば、荷物のうち「ゆうパック」は前年同月比7・6%増の8777万2000個とな […]
物流関連主要団体・企業の2021年頭所感①(抜粋・要約) コロナとの闘いは今しばらく続く 日本物流団体連合会(物流連)・渡邉健二会長(日本通運会長) 世界の各所で工場などが稼働停止となり、輸送手段にも […]
「自前化」もあらためて表明、コスト削減など図る 関連記事:ニトリHD、物流センターの自前化推進 ニトリホールディングス(HD)は2020年12月25日に開示した21年2月期第3四半期(20年3~11月 […]
物流連・渡邊会長が年頭所感で決意 日本物流団体連合会(物流連)の渡邊健二会長(日本通運会長)は1月1日、2021年の年頭所感を発表した。 昨年は世界各地で工場の稼働が停止に追い込まれ、輸送手段も制約を […]
1時間当たり5万通のペースで仕分け、局全体の引き受けは280万通程度に 日本郵便は12月28日、東京都新宿区西新宿の「新宿郵便局」で、2021年の年賀状配達に向けた準備作業の様子をメディアに公開した。 […]
「特段の措置講じる」と強調、来夏までに具体策検討 政府は12月25日に開催した成長戦略会議で、菅義偉首相が今年10月に表明した、2050年までに日本国内からの温室効果ガス排出量を実質的にゼロまで減らす […]
日通総合研究所が見通し公表 日通総合研究所は12月25日、2021年度の貨物輸送見通しを公表した。 国内の貨物総輸送量は20年度が新型コロナウイルスの感染拡大による経済情勢悪化で前年度比7・0%減と、 […]
米C&Wリポート、バイオ医薬品ブームなどで需要増 米不動産サービス大手のクッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W)は12月24日、「アジア太平洋地域のコールドストレージ物流 […]
JILS速報、過去20年で2番目の高さ記録 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は12月25日、2020年度の物流コスト調査結果の速報版を公表した。調査結果は原則として19年度の実績値を表してい […]
国交省の「標準的運賃」踏まえ変更 日本通運は12月24日、一般貨物自動車運送事業の貸切運賃料金(届出運賃)を2021年1月1日付で改定すると発表した。国土交通省には同1月6日に届け出る予定。 国交省が […]
当初はKDDIやゆうちょ銀など8社出資、1000億円規模の調達目指す コンサルティングを手掛ける経営共創基盤(IGPI、東京都千代田区 )は12月24日、地方創生を後押しする投資・事業経営の新会社「日 […]
官民検討会が提言了承、「簡素で滑らか」など方向性3点明示 国土交通、経済産業、農林水産の3省は12月22日、東京都内で「2020年代の総合物流施策大綱に関する検討会」(座長・根本敏則敬愛大教授)の会合 […]
自動車は8カ月ぶりの1万TEU回復、貿易に持ち直しの兆し 米調査機関デカルト・データマインが12月21日発表した日本発着の海上コンテナ輸送量に関する最新調査結果(速報値)によると、アジア域内へのトラン […]