動向/展望

281/380ページ

MonotaRO・鈴木社長、兵庫・猪名川のプロロジス施設に開設の新拠点で「ほぼ歩行せずに済むセンター」目指す

GTPタイプのロボット800台超や自動倉庫など導入、出荷能力を既存拠点の3倍へ 関連記事: プロロジス、兵庫・猪名川で国内100棟目の物流施設竣工 【現地取材】兵庫・猪名川で竣工のプロロジス物流施設、 […]

【独自取材】活況の物流施設開発に広がる資材高騰の暗雲

原油高や世界的需要急増が影響、工事遅延など懸念も 新型コロナウイルスの感染拡大による“巣ごもり消費”の急伸などが追い風となり、活況を呈している賃貸物流施設市場だが、先行きに暗雲が広がっている。 原油な […]

霞ヶ関キャピタル、リース大手の三菱HCキャピタルと物流施設を共同開発へ

合弁会社運営、今後3年間で総事業費2000億円規模目指す 霞ヶ関キャピタルは11月25日、リース大手の三菱HCキャピタルと共同で物流施設開発を推進すると発表した。 霞ヶ関キャピタルは今年9月、国内大手 […]

アマゾン、フルフィルメントセンターを前年比10%増の40万立方メートル超に拡大

休暇シーズン控え物流体制強化、3都府県で配送拠点5カ所新設も アマゾンジャパンは11月25日、インターネット通販の利用が増加する年末年始の休暇シーズンに向け、物流体制を強化したと発表した。 ネット通販 […]

トランコムDSとアルプス物流グループの流通サービスが生協の宅配業務で提携

人手不足対応や災害時の事業継続図る、人材交流も トランコムは11月25日、傘下で個人宅配を手掛けるトランコムDSが、アルプス物流グループの流通サービス(埼玉県草加市)と生協の宅配に関する業務提携契約を […]

震災復興道路の三陸沿岸道路が12月18日に全線開通へ、観光や物流にプラス効果見込む

仙台~八戸間が3時間20分程度短縮 国土交通省東北地方整備局三陸国道事務所と岩手県などは11月19日、国交省が東日本大震災からの復興道路として整備を手掛けてきた自動車専用道路・三陸沿岸道路のうち、岩手 […]

【独自取材】ホワイト物流の自主行動宣言、「パレット等活用」が主要3業種で5割超え

「異常気象時の運行中止」は製造業で6割に迫る 「ホワイト物流」推進運動の自主行動宣言一覧はコチラから トラックドライバーの長時間労働是正などを目指し、政府が荷主企業や物流事業者とともに展開している「ホ […]

« 前ページへ次ページへ »