アルプス物流、スタートアップ企業との共創プログラム参加募集
グループの流通サービスと連携、新事業開発目指す アルプス物流は10月22日、スタートアップ企業と共同で新規事業の開発を目指す「アルプス物流グループ 共創プログラム2021」への参加受け付けを同日開始し […]
グループの流通サービスと連携、新事業開発目指す アルプス物流は10月22日、スタートアップ企業と共同で新規事業の開発を目指す「アルプス物流グループ 共創プログラム2021」への参加受け付けを同日開始し […]
中国のウイグル問題念頭、輸出入制限などの措置に言及 日米欧の主要7カ国(G7)は10月22日、貿易担当相会合を英国のロンドンで開いた。萩生田光一経済産業相ら一部閣僚はオンラインで参加した。 会合後に採 […]
「マルチテナント型冷凍・冷蔵倉庫」実現に強い意欲 プロロジスの山田御酒社長はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに応じた。 山田社長は、物流施設の大量供給が続く中、需給がタイトな現状がいつ […]
国交省が省令案開示、3年で更新必要に 国土交通省は10月11日、昨年6月の通常国会で成立した改正航空法に基づき新たに設けるドローンの機体登録制度の内容を公表した。同日、省令案のパブリックコメント(意見 […]
大規模イベントへの出展や研究開発などサポート 経済産業省は10月20日、グローバルに活躍する可能性を秘めた優秀な技術やサービスを持つスタートアップ企業を支援するプログラム「J-Startup2021」 […]
コロナ禍で部品調達混乱響く 財務省が10月20日発表した9月の貿易統計速報(季節調整値)によると、輸出額は前月比3・9%減の6兆7502億円、輸入額は0・2%増の7兆3750億円だった。輸出から輸入を […]
米アスペン研究所が発表、水素など燃料の船舶に切り替え 米国の非営利組織、アスペン研究所は10月19日、海上輸送を2040年までに脱炭素化するとの目標に米アマゾン・ドット・コムやスウェーデンのイケアなど […]
先進技術の蓄積図る トヨタ自動車傘下で自動運転などの先端技術開発を担うウーブン・プラネット・ホールディングスは10月19日、同社が運営している投資ファンドのウーブン・キャピタルが、米UP.Partne […]
11月24日、物流現場でも採用 東京証券取引所は10月18日、複数の人がスマートフォンなどで会話できる企業向けの通信アプリ「Buddycom(バディコム)」を手掛けるサイエンスアーツ(東京都新宿区神楽 […]
「運輸業・郵便業」は日立物流や西濃運輸、カンダHD、山九など56に 関連記事:政府がサプライチェーン全体での付加価値向上図る「パートナーシップ構築宣言」作成・公表を企業に呼び掛け 経済産業省は10月1 […]
新事業の買い物代行サービス用アプリ開発などに充当 物流業務受託や宅配などを手掛けるスタートアップ企業のウィルポートは10月19日、日本政策投資銀行(DBJ)を引き受け先とする第三者割当増資を9月15日 […]
学術指導契約を締結、人手不足解消や事故防止など貢献目指す AI・ロボティクスの技術を活用したソリューションを手掛ける東京大発のベンチャー、TRUST SMITHは10月18日、東京大学生産技術研究所( […]
電動化促進、豊田通商と新会社立ち上げ公表 トヨタ自動車は10月18日、米国で2030年までにBEV(バッテリー電気自動車)用を含む車載用電池の現地生産に約34億ドル(約3800億円)を投資すると発表し […]
日本郵便、まず首都圏など8都府県・15カ所で順次スタート 日本郵便は10月18日、郵便物の差し入れ口の厚さを従来の2倍程度に広げた新型ポストを設置すると発表した。 ECやフリーマーケット市場の拡大に伴 […]
JAF目視調査、都道府県別では長野が85・2%と断トツトップ維持 日本自動車連盟(JAF)は10月18日、信号機のない横断歩道で道路交通法に定められた歩行者優先がどの程度順守されているかに関する実態調 […]
10月18日午後に会議開催へ、官房長官や国交相ら出席見通し 岸田文雄首相は10月18日、首相官邸で記者団に対し、原油価格の高騰を受け、関係閣僚に具体的な対策を検討するよう指示したことを明らかにした。 […]