矢野経済研究所、23年度のラストワンマイル物流市場規模を2・9兆円と予想
20年度から15%増、通販が今後も拡大と展望 矢野経済研究所は7月12日、インターネット通販の商品などを購入者に届ける「ラストワンマイル物流」の市場に関する調査結果の概要を公表した。 2020年度の市 […]
20年度から15%増、通販が今後も拡大と展望 矢野経済研究所は7月12日、インターネット通販の商品などを購入者に届ける「ラストワンマイル物流」の市場に関する調査結果の概要を公表した。 2020年度の市 […]
製造と物流が連携、適時・適量の配本体制目指す トーハンと大日本印刷(DNP)は7月12日、出版流通の改革「出版デジタルトランスフォーメーション(DX)」に共同で取り組むと発表した。4月1日付で合意書を […]
BtoBはおおむね前年並みも、マスクなど衛生日用品の通販需要急増の反動 SGホールディングス(HD)が7月9日発表したデリバリー事業の6月の取扱個数実績(速報値)によると、傘下の佐川急便が手掛ける飛脚 […]
デカルト・データマイン調査、コロナ禍からの復調鮮明に 米調査機関デカルト・データマインが7月12日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、6月のアジア主要10カ国・地域発米国向け(往航)輸送量 […]
コロナ禍でEC利用旺盛、高い伸び持続 ヤマト運輸が7月6日発表した6月の小口貨物取扱実績によると、宅急便全体で前年同月比12・6%増の1億9169万4640個となった。このうち、住戸のポストに入る小型 […]
就任後初のオンライン会見開催、電動化などでトヨタ車体やダイハツと連携拡大に意欲 関連記事:トヨタと日野、いすゞが資本・業務提携発表、商用車の先端分野で協力★続報 日野自動車の小木曽聡社長は7月2日、オ […]
日通総研予想、輸出は外貨コンテナ9・8%増、航空貨物19・4%増 日通総合研究所は7月2日、「2021年度の経済と貨物輸送の見通し」の改訂版を公表した。 国内貨物輸送に関し、21年度の総輸送量は前年度 […]
求車は5カ月連続プラスも、コロナ禍前の水準に及ばず 全日本トラック協会と日本貨物運送協同組合連合会が7月1日発表した求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」の稼働状況によると、6月末時点の荷物情報(求 […]
配送管理システムを協力事業者に提供、ロボットも積極導入 アスクルは7月2日、2022年5月期から3年間を対象とする新たな中期経営計画を公表した。 目指す姿を「オフィス通販から全ての仕事場と暮らしを支え […]
国内外の物流で包括的な提案営業可能に ファイズホールディングスは7月7日、後藤回漕店(神戸市)と業務提携契約を同日付で締結したと発表した。 後藤回漕店は港湾運送事業、通関業、倉庫業、国際複合一貫輸送業 […]
「ロボットのまち」からモノづくり大国・日本の復権推進目指す ロボコム・アンド・エフエイコムは6月29日、福島県南相馬市で、次世代型デジタルファクトリー「ロボコム・アンド・エフエイコム南相馬工場(R&F […]
UDトラックスのトークイベントで指摘、若い世代増える契機にもと期待 関連記事:UDトラックス、大型トラック「クオン」にドライバーの疲労軽減と安全確保支える最新電子制御ステアリング搭載 UDトラックスは […]
千葉・船橋のプロジェクト完了受け、冷凍・冷蔵倉庫にも強い意欲 関連記事:三井不動産、千葉・船橋で3棟目の大型物流施設が竣工★詳報 三井不動産で物流施設開発事業を率いる三木孝行専務執行役員ロジスティクス […]
社長直轄組織も、若手社員中心にイノベーション創出図る 関連記事: 日本郵政がDX推進で4300億円投資、「デジタル郵便局」実現へ 日本郵便の営業倉庫を全国26カ所・20万平方メートルまで拡大、3PL受 […]
景況持ち直しが持続、コロナ禍前の水準には依然隔たり 日本銀行が7月1日公表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況感を表した業種別の業況判断指数(DI)は運輸・郵便業(道路旅客・ […]
「飲酒運転根絶へ対策を徹底」と表明 政府は6月30日、千葉県八街市で集団下校中の小学生の列にトラックが突っ込み、5人が死傷した事故が起きたのを受け、首相官邸で交通安全対策の関係閣僚会議を開催した。 菅 […]