【新型ウイルス】コロナ禍で物流業務の非接触化やロボット導入など取り組み広がる
JILS調査結果、BtoBの取扱量減少で「トラック確保しやすい」指摘も 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は1月20日、会員企業向けに新型コロナウイルスの感染拡大の影響を聞いたアンケート調査結 […]
JILS調査結果、BtoBの取扱量減少で「トラック確保しやすい」指摘も 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は1月20日、会員企業向けに新型コロナウイルスの感染拡大の影響を聞いたアンケート調査結 […]
敵対国に中国やロシアなど指定、国産品優先を要請 トランプ米大統領は1月18日、軍を含む全ての連邦政府機関に対し、国家安全保障上の脅威となる恐れがある外国製ドローン(無人飛行機)の調達・使用を制限する大 […]
CoralCapitalがオンラインセミナーで分析、動向注視 独立系ベンチャーキャピタルのCoralCapital(東京都千代田区大手町)は1月14日、米国のバイデン新政権発足がスタートアップ企業に及 […]
ロジスティクスの面でも関係者と連携強調 菅義偉首相は1月18日夜、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種を円滑に実施するための関係省庁間の調整担当に河野太郎規制改革担当相を起用すると発表した。 菅首相 […]
ドローン操縦の技能証明制度創設、海事産業の基盤強化や異常気象時に船舶の錨泊や退去の勧告・命令可能も 国土交通省は1月18日、同日召集の通常国会に提出を予定している法案の概要を公表した。 物流関連では、 […]
選択した項目ごとに集計、業種別分類 ロジビズ・オンラインでは、2020年12月末時点で「ホワイト物流」運動に賛同した企業・組合・団体の自主行動宣言を独自に分析し、具体的にどういった項目に取り組むかを集 […]
松本CEOが説明会で表明、次期物流施策大綱への貢献も CBcloudの松本隆一代表取締役CEO(最高経営責任者)は12月21日、オンラインで記者説明会を開催し、今後の事業戦略などを発表した。 松本CE […]
20年12月末時点、1カ月で27増加 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを図る「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言を提出した企業・組合・団体が2020年 […]
総務省、改正法成立踏まえ 総務省は1月15日、昨年の臨時国会で普通郵便物の土曜日配達廃止などを盛り込んだ改正郵便法と改正信書便法が成立したのを踏まえ、「郵便法施行規則」や「民間事業者による信書の送達に […]
国交省、高速道などで立ち往生相次ぎ運輸・輸送安全規則の解釈・運用を一部改正へ 国土交通省は1月15日、省令の「旅客自動車運送事業運輸規則」と「貨物自動車運送事業輸送安全規則」に関する解釈・運用を一部改 […]
第1弾はプラント点検と林業、物流の検討も期待 ドローン(無人飛行機)の産業利用促進に取り組む日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は、ドローンの用途ごとに専門の高度な操縦技能を備えていることを証明する […]
Hacobuが物流センター300カ所の入出荷予約数データ公表、冷静な行動呼び掛け Hacobuは1月15日、同社のトラック予約受付サービス「MOVO Berth(ムーボバース)」を導入している物流セン […]
CBREリポート、需要旺盛で空室率は低水準維持 シービーアールイー(CBRE)は1月14日、2021年以降の主要不動産セクターの市場動向にに関するリポートを公表した。 この中で、ロジスティクス(大規模 […]
11都府県に拡大、ビジネス目的の新規入国も一時停止へ 前の記事:【新型ウイルス】緊急事態宣言、大阪や愛知、福岡など7府県追加へ 政府は1月13日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、現在は東京、神奈川 […]
政府の諮問委が了承、菅首相が今夜記者会見へ この記事の続報:【新型ウイルス】緊急事態宣言、大阪や愛知、福岡など7府県追加を正式決定★続報 政府は1月13日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、感染症の […]
通行止めなど対応遅れ、悪天候時の物流の在り方も協議へ 先週末を挟んで各地で大雪に見舞われ、高速道路では一時、大量の車両が立ち往生した。国土交通省や高速道路運営会社は過去の教訓を踏まえ、早めに対策を繰り […]