菅首相、ASEAN連携強化へ鉄道や港湾などインフラ整備支援を表明
各国首脳とテレビ会議、人材1000人育成 菅義偉首相は11月12日、東南アジア諸国連合(ASEAN)各国首脳とのテレビ会議に参加した。菅首相はASEAN域内の鉄道や港湾、空港などのインフラ整備を支援し […]
各国首脳とテレビ会議、人材1000人育成 菅義偉首相は11月12日、東南アジア諸国連合(ASEAN)各国首脳とのテレビ会議に参加した。菅首相はASEAN域内の鉄道や港湾、空港などのインフラ整備を支援し […]
10年以内の「売上高1兆円」などは見直しに言及 近鉄エクスプレスの鳥居伸年社長は11月11日、オンラインで開催した2020年9月中間連結決算のメディア向け説明会見で、新型コロナウイルスの感染拡大による […]
デカルト・データマイン調査、アジア主要10カ国・地域も伸び国際貿易に持ち直しの兆し強まる 米調査機関デカルト・データマインは11月11日、最新の海上コンテナ輸送量実績調査結果を公表した。10月のアジア […]
東京など4カ所に倉庫配置、配送から通関まで多様なサービス提供 中国のEC大手アリババグループは11月11日、グループで物流を手掛ける菜鳥網絡(Cainiao Smart Logistics Netwo […]
武末CSO、数年内のプラットフォーム本格運用開始目指す クラウドベースの在庫管理システム「ロジクラ」を展開しているロジクラ(東京都新宿区西新宿)は、顧客の小売業などの在庫適正化支援を拡充する方針だ。シ […]
ECの勢い続く SGホールディングス(HD)は11月10日、デリバリー事業の10月の取扱個数実績をまとめた。 傘下の佐川急便が手掛ける飛脚宅配便は前年同月比7・6%増の1億1400万個で、8カ月続けて […]
首都圏に続き関西も、取扱量増加目指す センコーグループホールディングス(GHD)が、宅配への取り組みを強化している。中小の物流事業者37社(今年7月時点)で構成している「ラストワンマイル協同組合」にセ […]
8カ月ぶりに30台、回復基調持続するか見極めが依然必要か 帝国データバンク(TDB)が11月5日発表した10月の景気動向調査結果によると、景況感を示す業種別の景気DIは「運輸・倉庫」が30・1となり、 […]
全体でも20・7%の伸び ヤマト運輸が11月6日発表した10月の小口貨物取扱実績によると、宅急便全体では前年同月比20・7%増の1億6842万585個に上った。特に、住戸のポストに入る小型の「ネコポス […]
官民検討会で提言骨子案、非接触・非対面促進明示 国土交通、経済産業、農林水産の3省は11月16日、東京都内で「2020年代の総合物流施策大綱に関する検討会」の会合を開き、2021年度から5年間にわたる […]
CBRE調査、「コロナ禍で安定収益求め集中」と分析 シービーアールイー(CBRE)は11月5日、不動産投資動向に関するリポートを公表した。 今期(2020年7~9月)の事業用不動産の投資額(10億円以 […]
フォワーディングやロジスティクスは対象外 関連記事:日本郵政、傘下の豪トールHD売却を検討 日本郵政は11月5日、傘下でオーストラリアの国際郵便大手トールホールディングスが、赤字が続いているエクスプレ […]
来夏めど中間答申取りまとめ 国土交通省は11月4日、東京都千代田区霞が関の同省内で、社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(部会長・朝倉康夫東京工業大環境・社会理工学院教授)を開き、赤羽一嘉国 […]
「巣ごもり消費」特需沈静化で売上高は引き下げも、貨物保管最適化やコスト抑制など奏功 ニチレイは11月4日に開いた2020年9月中間連結決算のオンライン説明会見で、低温物流事業に関し、通期(21年3月期 […]
GROUNDが庫内作業変革に自信、自律協働型ピッキング支援ロボの普及加速も GROUNDで物流業務効率化の新技術開発に携わっている小林孝嗣取締役CTO(最高技術責任者)と山口春奈ソリューションコンサル […]
オンライン会見で説明、連携の三菱商事も共同配送や貨客混載促進など準備 オランダのデジタル地図大手HERE Technologies(ヒアテクノロジーズ)は11月4日、オンライン会見を開き、日本などアジ […]