日本企業「脱ロシア」の動き鈍化?、事業停止4割も増加数は前月から半減
帝国データ調査、各社で温度差 帝国データバンク(TDB)は5月18日、ロシアのウクライナ侵攻を受けた日本企業の動向に関する調査結果を公表した。 2022年2月時点でロシアへの進出が判明した国内上場企業 […]
帝国データ調査、各社で温度差 帝国データバンク(TDB)は5月18日、ロシアのウクライナ侵攻を受けた日本企業の動向に関する調査結果を公表した。 2022年2月時点でロシアへの進出が判明した国内上場企業 […]
輸送力確保の見通し、船便は引き続き休止 日本郵便は5月19日、ウクライナ宛ての国際郵便物に関し、航空便とEMS(国際スピード郵便)の引き受けを5月20日に再開すると発表した。 新型コロナウイルスの感染 […]
ウクライナ侵攻で需要減、数カ月程度で判断へ 日本郵船が、ロシア国内で手掛けている自動車陸送事業からの撤退を検討していることが分かった。 ロシアのウクライナ侵攻に伴い、欧米各国がロシアに経済制裁を課して […]
ウクライナ侵攻で送達手段確保できず 日本郵便は5月16日、ロシア宛ての国際郵便物に関し、ウクライナ侵攻に伴い、運送途上にあった郵便物が5月下旬以降、順次日本に返送されると発表した。送達する手段を確保す […]
政府が閣議決定、5月20日施行 政府は5月13日、ウクライナに侵攻したロシアへの新たな経済制裁として、先端技術を使った製品の輸出禁止を盛り込んだ外為法の政令改正を閣議決定した。5月20日に施行する。 […]
3.6%、ロシアのウクライナ侵攻が打撃 国際通貨基金(IMF)は4月19日、世界経済見通しを改定した。 2022年の世界全体の経済成長率は物価変動の影響を除いた実質ベースで前年比3.6%と、今年1月の […]
社員寮の空き部屋提供、荷物の仕分け作業など仕事も セイノーホールディングス(HD)は4月13日、ロシアの侵攻を受けたウクライナの避難民を支援する方針を正式に発表した。 日本に到着した避難民に対し、社員 […]
ロシアのウクライナ侵攻や中国のコロナ禍など影響と想定 世界貿易機関(WTO)は4月12日、世界の貿易動向に関する調査結果を公表した。 物の貿易量が2022年は前年比3.0%増えると予想。2021年10 […]
4月19日付、ウクライナ侵攻受け新たな経済制裁 政府は4月12日、ウクライナに侵攻したロシアへの新たな経済制裁を閣議了解した。 経済産業省告示を同日付で改正。ロシアから酒や木材など38品目の輸入を4月 […]
ウクライナ侵攻後初めて 海外メディアの報道などによると、デリバティブ(金融派生商品)を取り扱う金融機関などの業界団体、国際スワップ・デリバティブズ協会(ISDA)は、国営ロシア鉄道が発行した債券をデフ […]
世界銀行、ウクライナ侵攻受けた各国の経済制裁が打撃 世界銀行は4月10日、ロシアのウクライナ侵攻を受け、欧州と中央アジア地域の新興国・開発途上国の経済予測を公表した。 新型コロナウイルスの感染拡大に加 […]
生活必需品や住居も 良品計画は4月11日、ロシアの侵攻を受けたウクライナを支援するため、日本政府の認定を受けたウクライナ避難民を受け入れると発表した。 避難先の自治体と連携して衣服や寝具、家具など生活 […]
岸田首相、新たな経済制裁表明 岸田文雄首相は4月8日、首相官邸で記者会見し、ウクライナに侵攻したロシアへの新たな経済制裁を講じると発表した。ロシアが攻撃していたウクライナ各地で民間人の遺体が多数見つか […]
独キール世界経済研究所、経済制裁が影響と分析 ドイツの大手シンクタンク、キール世界経済研究所は4月6日、世界の貿易取引額に関する指数を公表した。 3月は世界全体で前月から2.8%減少したと推計。ロシア […]
帝国データ調査、「密接な関係」は268社に 帝国データバンクは4月6日、ロシアのウクライナ侵攻が国内企業に及ぼす影響に関するリポートを公表した。 在ロシアの企業と直接取引している日本企業は今年3月時点 […]
帝国データ調査、「まん防」解除はプラスに 帝国データバンク(TDB)が4月5日公表した3月の景気動向調査によると、景況感を示す業種別の景気DIは「運輸・倉庫」が35.4で、2月の前回調査から0.1ポイ […]