海外

102/166ページ

アジア10カ国・地域発米国向け海上コンテナ、10月は中国が8%増と18カ月連続プラス

デカルト・データマイン調査、全体も4.8%プラスと復調傾向持続 米調査機関デカルト・データマインが12月13日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、11月のアジア主要10カ国・地域発米国向け […]

UPSサプライチェーンソリューションズ、初のイノベーションセンターをシンガポールに開設

RFIDやAMRなどの技術活用拡大図る、学術機関との連携も視野 UPSグループのUPSサプライチェーンソリューションズは12月10日、同社初となるイノベーションセンターをシンガポールに開設したと発表し […]

中小食品企業の経営支援手掛けるヨシムラ・フード、シンガポールで食品工場兼低温倉庫持つ不動産管理会社を買収へ

寿司製造や水産品卸など手掛ける現地のグループ4社が有効活用、事業成長図る 中小の食品メーカーや販売会社の経営支援を手掛けるヨシムラ・フード・ホールディングス(HD)は12月8日、シンガポールに本拠を置 […]

ブリヂストン、中国のトラック・バス用ラジアルタイヤ生産拠点を集約

2カ所を1カ所に、「稼ぐ力の再構築」の一環 ブリヂストンは12月7日、中国のトラック・バス用ラジアルタイヤ生産拠点を集約すると発表した。 2月に公表した中期事業計画(2021~23年)で「稼ぐ力の再構 […]

JAL、短時間で組み立て可能な大型ドローン使った災害対応などの実証実験

住商や米ベル・ヘリコプターと連携、22年度以降に日本でも実施へ 日本航空(JAL)は12月7日、住友商事、米国のヘリコプター製造大手ベル・ヘリコプターと共同で、今年11月19日に米テキサス州フォートワ […]

日本郵船など、温室効果ガス削減の効果最大化する船舶設計を共同研究

主機関の運転効率化、電力供給も可能に 日本郵船とグループ企業のMTIは12月2日、米国船級協会(ABS)、船舶用主機関設計を手掛けるウインターツールガスアンドディーゼル(WinGD)とともに、船舶の温 […]

日本通運、オランダ現地法人がスキポール空港近郊の自社倉庫でGDP認証取得

3温度帯に対応、専用トラックドック完備 す 日本通運は12月2日、現地法人のオランダ日本通運が、9月6日を発効日としてオランダ・スキポール空港近郊のスキポールトレードパーク内にある自社倉庫が、医薬品の […]

米ユナイテッドが世界初、環境負荷低い航空燃料SAFのみで航空機運航に成功

郵船ロジが利用促進プログラムに参加表明、日本航空などワンワールドも共同購入 関連記事:ANA、環境負荷低い航空燃料SAFの費用一部負担した物流事業者らに証書発行開始 米ユナイテッド航空は12月1日、バ […]

« 前ページへ次ページへ »