出光、UAE国営石油会社から購入のブルーアンモニアを三重・四日市製油所へ輸送
ISOタンクコンテナ活用、脱炭素貢献目指す 出光興産は12月13日、アラブ首長国連邦(UAE)の国営石油会社Abu Dhabi National Oil Company(アブダビ・ナショナル・オイル、 […]
ISOタンクコンテナ活用、脱炭素貢献目指す 出光興産は12月13日、アラブ首長国連邦(UAE)の国営石油会社Abu Dhabi National Oil Company(アブダビ・ナショナル・オイル、 […]
人口増継続見込み、ロジスティクス・農業分野に照準 商船三井は12月10日、KiliMOL(キリモル)、Double Feather Partners(ダブルフェザーパートナーズ、DFP)の2社と、アフ […]
デカルト・データマイン調査、全体も4.8%プラスと復調傾向持続 米調査機関デカルト・データマインが12月13日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、11月のアジア主要10カ国・地域発米国向け […]
資材不足などで予定より遅れ、設備能力2.3万トンに増強 ニチレイロジグループ本社は12月10日、フランス子会社のENTREPOTS GODFROYが同国リヨンに構えているリヨン物流センターで工事を進め […]
RFIDやAMRなどの技術活用拡大図る、学術機関との連携も視野 UPSグループのUPSサプライチェーンソリューションズは12月10日、同社初となるイノベーションセンターをシンガポールに開設したと発表し […]
日本での実現へ知見蓄積狙い ドローン関連事業を手掛ける企業を支援するベンチャーキャピタル(VC)のDRONE FUNDは12月10日、昨年5月に組成した3号ファンド(DRONE FUND3号投資事業有 […]
寿司製造や水産品卸など手掛ける現地のグループ4社が有効活用、事業成長図る 中小の食品メーカーや販売会社の経営支援を手掛けるヨシムラ・フード・ホールディングス(HD)は12月8日、シンガポールに本拠を置 […]
視線先に直接注釈や文章を表示可能に ドイツのリモート接続サービス大手TeamViewer(チームビューワー)は12月8日、製造拠点や物流現場など向けにAR(拡張現実)を活用して業務改善を支援するソリュ […]
日本企業の進出サポートも 兼松は12月7日、インドネシアの総合食品メーカーCisarua Mountain Dairy(チサルア・マウンテン・デイリー、Cimory=チモリー)に出資したと発表した。 […]
将来は年間120万台分の生産目指す トヨタ自動車は12月7日、北米事業体のToyota Motor North America(TMNA)が、約12億9000万ドル(約1430億円、用地と建物の費用含 […]
2カ所を1カ所に、「稼ぐ力の再構築」の一環 ブリヂストンは12月7日、中国のトラック・バス用ラジアルタイヤ生産拠点を集約すると発表した。 2月に公表した中期事業計画(2021~23年)で「稼ぐ力の再構 […]
住商や米ベル・ヘリコプターと連携、22年度以降に日本でも実施へ 日本航空(JAL)は12月7日、住友商事、米国のヘリコプター製造大手ベル・ヘリコプターと共同で、今年11月19日に米テキサス州フォートワ […]
定温庫設置、東南アジアで物流事業拡大目指す 名港海運は12月6日、タイの現地法人メイコーアジアが、同国バンコク郊外のスワンナプーム国際空港近郊に位置しているアジア工業団地内で第2倉庫を開設したと発表し […]
主機関の運転効率化、電力供給も可能に 日本郵船とグループ企業のMTIは12月2日、米国船級協会(ABS)、船舶用主機関設計を手掛けるウインターツールガスアンドディーゼル(WinGD)とともに、船舶の温 […]
3温度帯に対応、専用トラックドック完備 す 日本通運は12月2日、現地法人のオランダ日本通運が、9月6日を発効日としてオランダ・スキポール空港近郊のスキポールトレードパーク内にある自社倉庫が、医薬品の […]
郵船ロジが利用促進プログラムに参加表明、日本航空などワンワールドも共同購入 関連記事:ANA、環境負荷低い航空燃料SAFの費用一部負担した物流事業者らに証書発行開始 米ユナイテッド航空は12月1日、バ […]