エアロネクスト、中国・深圳のメーカーと物流ドローン市場開拓へ戦略的提携
独自の重心制御技術備えた機体を活用、アジア全域で需要開拓 ドローン(小型無人機)開発を手掛けるエアロネクストは6月21日、中国の産業用ドローン大手、深圳智航無人機有限公司(深圳市、SMD)と物流ドロー […]
独自の重心制御技術備えた機体を活用、アジア全域で需要開拓 ドローン(小型無人機)開発を手掛けるエアロネクストは6月21日、中国の産業用ドローン大手、深圳智航無人機有限公司(深圳市、SMD)と物流ドロー […]
AI活用した走行経路作成などの技術確立へ スウェーデンの商用車大手ボルボと米国の半導体大手NVIDIA(エヌビディア)は6月18日、自動運転のトラックや建設機械などの開発で提携したと発表した。 AI( […]
日本は安全面の初期検討などで積極的に貢献 国土交通省は6月19日、英ロンドンで開催された国際海事機関(IMO)海上安全委員会第101回会合において、自動運航船の実証試験を行うための暫定指針が作成された […]
数秒で完了、セキュリティーにも応用期待 豊田通商は6月19日、先端技術に投資する社内ファンド「ネクストテクノロジーファンド」を通じ、AI(人工知能)を活用した画像解析による車両検査サービスを展開してい […]
翌日配送へ迅速化目指す 米アマゾン・ドット・コムは6月18日、GEグループで航空機リースを手掛けるGEキャピタル・アビエーション・サービス(GECAS)からボーイング737-800型貨物機を追加で15 […]
最高時速40キロメートル、物流センターとの間を無人走行 欧州の自動車大手ボルボ・トラックスは6月13日、スウェーデン・イエーテボリ港でAPMターミナルが運営しているコンテナターミナルと近隣でデンマーク […]
小型垂直多関節ロボットなど組み立て・搬送系がけん引 市場調査など総合マーケティング事業を手掛ける富士経済は6月17日、2025年における中国の産業用ロボット市場(組み立て・搬送系、溶接・塗装系、クリー […]
ホルムズ海峡でグループ企業のタンカー被災も影響軽微 ※写真は日本船舶海洋工学会資料より引用、ケミカルタンカーのイメージであり事件とは関係ありません 三菱ガス化学(MGC)は6月14日、同社グループの海 […]
輸出促進サポート、認知度向上への貢献も目指す 郵船ロジスティクスは6月17日、ラオスの現地法人が同国のコーヒー協会(LCA)と「オフィシャルロジスティクスパートナーシップ」を締結したと発表した。 LC […]
注文受けた店舗から近隣まで運搬、配達員が車でユーザーに手渡し 米配車サービス大手のウーバー・テクロノジーズは6月12日、事前に登録した個人が飲食店の料理を車や自転車でユーザーに配達するサービス「ウーバ […]
物流連の海外戦略ワーキングチーム会合で説明 日本物流団体連合会(物流連)はこのほど、元号が令和に変わってからは初となる「海外物流戦略ワーキングチーム会合」を東京都内で開催した。 参加した日本貿易振興機 […]
三菱ガス化学子会社が運航、エネルギー・海運業界に激震 ※6月13日午後8時すぎに配信した記事を全面的に差し替えました 政府関係者などによると、イラン沖のホルムズ海峡付近で現地時間の6月13日正午ごろ、 […]
2021年10月の稼働予定で工場建設にも着手 大塚テクノ(徳島・鳴門市)は6月10日、ベトナムのドンナイ省に医療用包装資材などの製造・販売を行う「大塚テクノベトナム」を同7日に設立して新工場の建設にも […]
9月に全株式取得、事業拡大の核に JA三井リースは6月11日、米国の独立系リース会社ファースト・フィナンシャル(FF、カリフォルニア州)を買収すると発表した。 米国子会社を通じてFF社の全株式を9月に […]
経済中心地の華東地区における営業拡大などが目的 東海運は6月10日、中国の現地法人「東華貨運代理(青島)有限公司」が7月1日付で上海分公司(上海支店)を開設・営業を開始すると発表した。 同社は2007 […]
新規に開発の2棟は20年に完成へ シーアールイー(CRE)は6月10日、2018年8月~19年4月期連結決算の説明会資料を開示した。 この中で、ベトナムの物流施設開発を積極的に進めていく姿勢をあらため […]