日本通運、カザフスタンに駐在員事務所配置
CIS諸国の物流ニーズ調査、地元鉄道と連携強化も 日本通運は8月22日、カザフスタンのアルトマイに駐在員事務所を8月1日付で開設したと発表した。同13日に現地で開所式を行った。香港現地法人の駐在員事務 […]
CIS諸国の物流ニーズ調査、地元鉄道と連携強化も 日本通運は8月22日、カザフスタンのアルトマイに駐在員事務所を8月1日付で開設したと発表した。同13日に現地で開所式を行った。香港現地法人の駐在員事務 […]
日新と東洋トランス、日通の3社参加、危険物の手続きなど確認 国土交通省は8月21日、シベリア鉄道を使った貨物輸送プロジェクト事業に関し、2019年度は輸送ルートを日本~欧州間に拡大し、3件実施すると発 […]
高精度かつ安全な飛行実現目指す ドローン(無人飛行機)関連技術開発を手掛ける自律制御システム研究所(ACSL)は8月19日、米国で自律飛行技術のソフトウエア開発を担うオートモダリティ社に同20日付で2 […]
上海のセンターに投入、作業効率3倍に向上 ヤマトホールディングスは8月16日、中国・広州の現地法人「雅瑪多国際物流有限公司」(YIL)が、ロジザードのグループ企業「龍騎士供応鏈科技(上海)有限公司」と […]
「スマートセキュリティーレーン」などデジタル関連分野に注力 ダイフクは8月8日、オランダに本拠を置くスカラビー・アビエーション・グループと、オーストラリアを地盤とするインターシステムズの2社を買収する […]
広さ4000平方メートル、食品・消費財メーカー集積地 住友商事は8月13日、傘下で物流事業を手掛ける住商グローバル・ロジスティクスのタイ子会社が、同国で新たな自社倉庫の稼働を始めると発表した。 新倉庫 […]
日ASEAN食産業人材育成官民共同プロジェクトの一環 郵船ロジスティクスは8月8日、ミャンマーのイエジン農業大で7月31日に「食品・農産物のサプライチェーンに関する講義を行ったと発表した。 日ASEA […]
延べ床面積1・4万平方メートル、20年初頭に完成予定 シーアールイー(CRE)は8月9日、ベトナムで新たな物流施設「VSIPハイフォン倉庫Ⅲ」の開発を本格化させたと発表した。8月2日に建設予定地で地鎮 […]
ラサールが不動産投資リポートに関連し予測 米不動産運用大手ラサール インベストメント マネージメント(LIM)は8月8日、2019年の主要30カ国における不動産投資市場の展望と推奨する投資対象を説明し […]
ブルームバーグ報道、空輸は6月末で契約終了済み 米ブルームバーグ通信は8月7日、フェデックスがアマゾン・ドット・コムと陸上貨物輸送に関する契約を期限の8月末が来ても更新せず、撤退すると報じた。 フェデ […]
欧州域内の生産拠点を通じて関税・物流でメリット発揮 トーヨータイヤは7月30日、セルビア共和国にタイヤ生産子会社・工場を新設すると発表した。これまで欧州市場向けは日本とマレーシアの工場から出荷していた […]
国交省や事業者がCO2排出削減策など説明 国土交通省は7月29日、日本とマレーシアの両国政府が7月9日、クアラルンプールで初のマレーシア版グリーン物流パートナーシップ会議を開いたと発表した。両国の物流 […]
中国と韓国、ベトナムに拠点設立発表 自動運転技術開発のZMPは7月25日、海外展開を本格化させると発表した。 中国と韓国、ベトナムにそれぞれ現地法人を設立。物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ) […]
8月稼働、総床面積1・2万平方メートル 商船三井ロジスティクスは7月26日、ベトナムの現地法人が同国北部のハイフォンに今年1月開設した物流センター「ハイフォンロジスティクスセンター」を拡張、8月中旬に […]
1Qで30億円の投資損失計上、米中貿易摩擦なども影響 近鉄エクスプレス(KWE)は7月24日、2020年3月期通期連結業績予想を下方修正すると発表した。同第1四半期決算で30億円の投資損失を計上するこ […]
19年の物流機器投資成長率は8.5%と約4ポイント上昇 UBS証券のマーケットリサーチ部門「UBS Evidence Lab」はこのほど、欧米と日本を含むアジアの各市場における主要な物流機器ユーザーを […]