コロナのセルフPCR検査、検体郵送受け付けの条件を一部追加・厳格化へ
2次・3次容器を箱などと指定、5月10日以降適用 日本郵便は4月26日、新型コロナウイルス感染症に関し、民間の検査事業者のPCR検査キットを活用し、自分自身で唾液などの検体を採取、返送する場合に郵送を […]
2次・3次容器を箱などと指定、5月10日以降適用 日本郵便は4月26日、新型コロナウイルス感染症に関し、民間の検査事業者のPCR検査キットを活用し、自分自身で唾液などの検体を採取、返送する場合に郵送を […]
国交省が通達、来年2月までの特例 国土交通省は、新型コロナウイルス感染症へのワクチンに関し、トラック運送事業者が輸送の際、特例措置としてレンタカーの利用を容認することを決めた。4月14日付で各地方運輸 […]
アスクルおよび物流子会社アスクルロジストは4月26日、千葉市との間で、「災害時の物資の調達及び輸送に係る協力に関する協定」を締結したと発表した。 埼玉県日高市、大阪府吹田市、福岡県福岡市、東京都に続き […]
コロナ禍で臨時便運航など影響 成田国際空港の運営会社は4月22日、2020年度の空港運用状況を公表した。 旅客便は新型コロナウイルスの感染拡大で世界的に旅客需要が低迷したのが響き、国際線の発着回数と旅 […]
自動車部品など伸びる、消費戻りが追い風か 米調査機関デカルト・データマインが4月21日発表した日本発着の海上コンテナ輸送量に関する最新調査結果(速報値)によると、アジア域内へのトランシップ分を含めた日 […]
内閣府と協定締結 サカイ引越センターは4月16日、内閣府と災害時における物資支援業務などの災害応急対策に関する協定を同1日付で締結したと発表した。 被災地の避難所で国が供給する段ボールベッドなどの設営 […]
車両駐車場所や待機宿泊施設として提供へ 西濃運輸は4月16日、深川支店(東京都江東区新砂)が警視庁の城東、深川の両警察署、江東運転免許試験場、第九機動隊と「大規模災害時における施設及び駐車場の使用に関 […]
物流センターは業務継続 関通は4月15日、本社事務所(大阪府東大阪市)に勤務する従業員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明したと発表した。 コロナ感染拡大を予防するため、同16~27日の間、 […]
注射針なども対象、事前申請受け付け 厚生労働省と警察庁は4月9日、新型コロナウイルスワクチンや接種用の針などを配送する車両に関し、駐車規制から除外すると発表した。厚労省が同日付で、各都道府県の衛生主幹 […]
デカルト・データマイン調査、中国は3倍に 米調査機関デカルト・データマインが4月12日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、3月のアジア主要10カ国・地域発米国向け(往航)輸送量は前年同期比 […]
EC利用伸びBtoCが好調、20年度は過去最高の公算大 SGホールディングス(HD)が4月7日発表したデリバリー事業の3月の取扱個数実績(速報値)によると、傘下の佐川急便が手掛ける飛脚宅配便は前年同月 […]
国交省が計画案公表、5月めどに正式決定目指す 国土交通省は4月6日、「無電柱化推進のあり方検討委員会」(委員長・屋井鉄雄東京工業大副学長、環境・社会理工学院教授)を開催し、2025年度までの5年間に全 […]
IMF、コロナ禍から回復し過去40年で最大の伸び見込む 国際通貨基金(IMF)は4月6日、世界経済見通しを改定した。2021年の世界全体の成長率は前年比6・0%で、今年1月に公表した前回予想から0・5 […]
各種情報組み合わせ、危険性高くなるとアラート発出し事故回避 ウェザーニューズは4月5日、海運業界向けに、世界で初めて陸上の船舶運航管理者などを対象に座礁対策を支援する「NAR(Navigation A […]
コロナ禍で景気刺激策が奏功、感染前水準には達せず WTO(世界貿易機関)は3月31日、世界の貿易量に関する調査結果を発表した。 2020年は新型コロナウイルスの世界的な感染拡大が響き、前年実績から5・ […]
管理当局長官が発表 海外主要メディアの報道などによると、エジプトのスエズ運河を管理するスエズ運河庁のオサマ・ラビア長官は4月3日、大型コンテナ船「エバーギブン」の座礁事故で足止めを強いられていた他の船 […]