物流施設

209/290ページ

7~9月の事業用不動産投資、物流施設は88%増と主要アセット唯一のプラス

CBRE調査、「コロナ禍で安定収益求め集中」と分析 シービーアールイー(CBRE)は11月5日、不動産投資動向に関するリポートを公表した。 今期(2020年7~9月)の事業用不動産の投資額(10億円以 […]

【独自取材】「リート時価総額トップ」にとらわれ過ぎず、資産の物流施設安定運用を最優先

プロロジス・リート・マネジメント 坂下社長独占インタビュー(前編) 物流施設特化型Jリートの日本プロロジスリート投資法人の資産運用を担うプロロジス・リート・マネジメントの坂下雅弘社長(同投資法人の執行 […]

日本トランスシティのベトナム現法が新倉庫完成、自動車部品など取り扱いへ

1・5万平方メートル、機械警備導入しセキュリティーにも万全 日本トランスシティは11月2日、ベトナムの現地法人が同国北部ハイズン省の工業団地で、新たな倉庫が完成したと発表した。自動車部品などを取り扱う […]

三井不動産、千葉・船橋の物流施設敷地内に誘致のスケートリンクが12月オープンへ

延べ床面積5400平方メートル、街づくり型開発推進 関連記事:三井不動産が新たに物流施設5棟開発へ、千葉・船橋はⅢ期棟に着手 三井不動産は11月2日、千葉県船橋市で開発を進めている物流施設「三井不動産 […]

首都圏マルチ型物流施設の7~9月、テナントの動きはコロナ前より活発に

CBRE調査で指摘、今後の供給分も8割程度が内定済み シービーアールイー(CBRE)は10月30日、2020年7~9月期の大規模マルチテナント型物流施設の賃貸市場動向に関する調査結果を公表した。 首都 […]

KADOKAWAが埼玉・所沢で建設中のデジタル書籍製造・印刷工場、フル稼働の25年3月期にEBITDA25億円効果見込む

外部倉庫7000坪強返却で賃貸コスト低減など期待 KADOKAWAは10月29日に開示した2020年9月中間連結決算の説明資料で、埼玉県所沢市で開発を進めている、書籍のデジタル製造・物流工場などを組み […]

大和ハウス工業、大阪・茨木で11・5万平方メートルのマルチテナント型物流施設開発へ

22年8月末竣工見込む、西日本を広範囲にカバー可能 大和ハウス工業は10月30日、大阪府茨木市でグループの準大手ゼネコン、フジタと連携し、マルチテナント型物流施設「DPL茨木北」を開発すると発表した。 […]

日本アクセス、さいたま市で「フローズンマザー物流センター」の試験運営を11月開始

パレットや新システム活用で荷降ろし時間短縮、待機時間解消など目指す 日本アクセスは10月30日、さいたま市で新たな拠点「関東フローズンマザー物流センター」の試験運営を11月に開始すると発表した。 マザ […]

« 前ページへ次ページへ »